senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

鶏笑/株式会社NISのオーナーレポート

商材&事業支援
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

和塚 紗織  年齢43歳

鶏笑 尺土店

鶏笑 尺土店

会社員を辞めたら手取りが約60万円になりました。 ※奈良・1名

PROFILE

以前は飲食店に勤める会社員。自分の店を持つという夢があり、年齢的に最後のチャンスと独立ビジネス探しをスタート。数社検討した中から鶏笑に加盟。オープン以来、会社員時代の収入を超え、順調に経営を展開中。

独立のキーワード

  • 自分の店が持ちたい
  • 実地研修
  • サラリーマン時代との違い

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

業界最大級規模を誇るブランド力と実績。

業界最大級規模を誇るブランド力と実績。
ここなら成功できると思いました。

長く会社員をしていましたが、
40代に入って独立を考えるようになりました。
ネットで探したのは、お好み焼き、焼き鳥、居酒屋、カフェなど。
資料請求も数社した中で最終的に選んだのが鶏笑です。

からあげを選んだのは老若男女誰からも愛される料理であること。
イートイン・テイクアウト両方に適していて、
多くのニーズを取り込めると考えました。

鶏笑を選んだのは全国に業界最多の約200店舗を誇るブランド力。
そして日本唐揚げ協会が主催する【唐揚げグランプリ】で
最高金賞を獲得している美味しさ。
安定した収益を上げている先輩オーナーも多く、
鶏笑であれば安心して経営できると感じました。
説明会での誠意ある本部の対応も信頼できましたね。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

平均客単価は約1500円。

平均客単価は約1500円。
初月で会社員時代の月収を超えました。

加盟後に、まず取りかかったのは物件探し。
本部のアドバイスも受けながら、複数の物件を見て、
最終的にスーパーの敷地内にある物件に決めました。
スーパー併設なので主婦も多いことが決めてでした。

研修は二週間、既存店舗に入って、
オペレーションを基本から学び、
自分の店をオープンさせたのが2023年1月です。
オープン前の告知はオリコミチラシとSNS。
大きな宣伝をしたわけではありませんが、
それでも初日は予想を超える数のお客様に来店いただきました。

平均客単価は約1500円で、
オープン月の売上は約180万円。
経費を抜いた手取りは約60万円。
初月で会社員時代の月収を大きく上回りました。
現在まで平均月商は約120万円で推移しています。

今だから笑える話

入れたつもりが…

オープン最初の頃は慣れないこともあって、お弁当にからあげを一個入れ忘れるといったミスをしたことがありました(笑)。お客様からは「いいよ~いいよ~」と言っていただいたのですが、恐縮しきりでしたね。最近はミスも減りましたが、怖いのは慣れてしまうこと。自分だけでなく、スタッフの仕事ぶりも常にチェックしながら、接客や味の品質をレベルアップできるよう努めています。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

からあげ以外の商品も置いて、

からあげ以外の商品も置いて、
さらなる売上アップを狙います。

現在、一日の来店数は
平日で30~40組、土日で50~60組。
スーパー併設なので主婦が多いですが、
会社員や学生も多く来店しています。

鶏笑の客単価が高いのは、まとめ買いする方や、
お弁当、ファミリーセットなどを買う方が多いから。
幅広い商品ラインアップは、
収益力を押し上げる要因の一つとなっています。
また、コロッケなど、からあげ以外の商品の販売も可能なので、
オーナーは顧客特性に応じた商品で販売力を強化できます。
窮屈なルールで本部に縛られることがないのです。

当面の目標は、もっと売上を上げていくこと。
新商品を置いたり、弁当の種類を増やしたり、
よりお客様に選んでいただける店づくりをしていきたいと考えています。

私の ON・OFF

ゴルフをしながら、
立ち飲み屋のことを考えています。

ゴルフをしながら、

休日はシフト制です。休みたい時に休みを取っています。会社員時代は朝6時に出勤して、遅くまで働く毎日。それに比べると経営者になった今のほうがはるかに楽ですね。収入も大幅にアップしたので早く独立すれば良かったです(笑)。趣味はゴルフ。時間がある時はコースをまわっています。将来の最終的な私の夢は立ち飲み屋も展開すること。その目標に向けて順調に歩みだしたところです。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】
加盟金 110万円 (オープン時の応援サポート含む)
研修費 33万円
※全て税込
※店舗取得費、内装設備費、什器備品費などは別途必要

【店舗所在地】奈良県葛城市尺土

鶏笑/株式会社NISのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm