インテリアエージェント/株式会社ザ・エージェントのオーナーレポートフランチャイズ
インテリアエージェント/株式会社ザ・エージェントのオーナーレポート

「人との繋がりを大切にする」という想いに共感。7ヵ月で月商600万円(東京)を達成。
PROFILE
高校卒業後、飲食業態に就職。3年前にハウスクリーニング・河川工事事業などの法人を設立。現事業の閑散期を埋める事業拡大の一環として2022年2月インテリアエージェントで開業。7ヵ月で月商600万円(東京)を達成。
独立のキーワード
- 収入を上げたい
- オープンまでの手厚いフォロー
- やった分だけ結果に結びつく
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

「なにをするか」ではなく「誰とするか」。
理念と人柄に大きな共感をして加盟を決定。
飲食関連の仕事をしていましたが、元々独立志向が高かったので
3年前にハウスクリーニング・河川工事事業などの法人を設立しました。
軌道に乗っていましたが、6~12月が繁忙期のため、
1~5月の閑散期を埋める事業はないかと考えて探し始めたのがきっかけです。
情報収集していく中で、上田社長のメッセージを目にしました。
それは「なにをするか」ではなく「誰とするか」ということ。
偶然にも、この考えは私が常日頃から心掛けていた理念と一致。
「人との繋がりを大切にする」という想いに共感して会うことに。
他社の情報収集はしていましたが、会った瞬間に心は決まりました。
上田社長の人柄に触れて、やはり思った通りだと強く感じたからです。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

独り立ち後を想定した実践的な研修。
自転車の補助輪が外れるまで丁寧に。
10月に加盟、12月研修開始、繁忙期が落ち着いた今年2月に開業しました。
研修は1ヵ月。研修センターで測量や見積のプロセスなどを習得。
先輩に同行して実際の現場を見ることでイメージできましたし、
原状回復後の部屋も見ることができました。
独り立ちした時にスムーズに業務に臨めるように導いてくれたのが助かりました。
他のFCに加盟したことがありますが、
インテリアエージェントのサポートは素直にすごいと感じます。
自分が1人前になるためのことを考えて案件をパスしてくれたり、
様子を見ながらフォローしていただけます。
初めての現場の時はもちろん同行してくれましたし、
自転車の補助輪が外れるようになるまでサポートしてくれるんです。
カタログを電車の棚に!?
まだ事業を始めたばかりのころ、現場に行く際にカタログを電車の棚に忘れてお客様先へ行ってしまいました。お客様に素直に事情を話したところ、なんと一緒に探しに行ってくれました。反省とともに今となっては良い思い出です。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

「志」次第で売上もやりがいも青天井。
オーナー同士の情報交換で日々成長を実感。
このビジネスのいいところは、店舗が必要なく、在庫も抱えないこと。
また、志を高くすればするほど、売上もやりがいも青天井のビジネスだということです。
原状回復・退去立ち合いの業務ですが、結局相対するのは「人」。
お客様に対してはもちろんですが、
「なにをするか」ではなく「誰とするか」という言葉通り、
一緒に働く職人さん、加盟オーナーの仲間たちを大切にしています。
オーナー同士の交流があるので、
仲間と協力し合って常に向上できるように日々会話ができています。
社長との距離がすごく近いので、
他では聞けないビジネス成功の秘訣を直接聞けることも大きな魅力。
いつでも困ったら相談に乗ってくれる本部にも感謝しかありませんね。
仕事もプライベートも充実。
サーフィンに挑戦したい!

自分の裁量で自由になる時間を調整できるので、ワークライフバランスの充実が実現できています。運動することが好きなので、次はサーフィンに挑戦したいですね。仕事もプライベートも充実させて、年収3000万円を目指します!(7ヵ月/東京)
【契約時の費用】198万円(税込)
加盟金 77万円(税込)、研修費 121万円(税込)
【開業エリア】
東京都千代田区
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。