senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社NISのオーナーレポート商材&事業支援

senpai_main_top.htm

株式会社NISのオーナーレポート

CASE 1
大橋 隆 年齢54歳鶏笑 倉敷中庄店
鶏笑 倉敷中庄店

小さな店舗でスタッフの数も少ないのに売上は大きい。加盟決断は速攻でした。

PROFILE

教育関連企業の会社に長く勤めた後、飲食での独立を果たすべく居酒屋に転職。スタッフとして3年経験を積み、独立に向けて活動開始。2019年5月に開業。今年度中の2店舗目開業を目指し順調に経営を展開中。

独立のキーワード

  • 自分の店が持ちたい
  • オープンまでの手厚いフォロー
  • 流行廃りないビジネス

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

素人でもすぐにつくれる絶品からあげ。

素人でもすぐにつくれる絶品からあげ。
これなら勝負できると思えたのです。

昔から自分で飲食店をやりたいという夢は持っていました。
フランチャイズは当初から考えていましたね。
すでに成功ノウハウが確立してあり、
一からはじめるよりリスクが少ないからです。

最終的な候補に残ったのは魚を扱う店と鶏笑です。
最終的に鶏笑を選んだのは廃棄リスクの少なさ、
調理技術を必要としないオペレーションの簡単さ、
そして性別や世代を選ばない食べ物という点が決め手になりました。
物件は念入りに探し、多くの人が行き交う生活道路沿いに面した場所に決めました。
本部の方に来ていただき見てもらったところ、この場所なら問題ないという回答。
研修を経て、2019年の5月に遂に念願の自分の店を持つことができました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

想定した売上を100万円オーバー。

想定した売上を100万円オーバー。
人気も予想を超えていました。

初月は実質稼働が20日程度だったのですが、
売上は300万円を達成しました。
平均単価は1300円です。
当初のシミュレーションを200万円程度で出していましたので、
かなり上振れしましたね。
月商は250~300万円をコンスタントに売り上げていて、
今日まで非常に順調です。

からあげがメディアで頻繁に取り上げられているのも
追い風になっているとは思いますが、
その影響はあくまでおまけ的なものと考えています。
そもそもメディアに取り上げられなくても、
からあげはみんな好きなんですよ。
またテイクアウトやデリバリーがメインだから、
時代のニーズともマッチしている。
どんな飲食業態よりも一番安定経営が可能な気がしますね。

今だから笑える話

「いつもの!」と言うお客様が増えました。

現在、リピーターが4、5割。一度食べたらおいしいから何度も来てくれるようになるのです。そんな常連のお客様とのコミュニケーションも仕事の楽しさの一つです。常連になると「いつもの!」と言うだけの方も多いです。まだ、入ってまもないアルバイトの新人の子なんかは、最初は何かわからず戸惑ったりしますね(笑)。開業して間もないですが、たくさん仲の良い常連様ができましたよ。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

居酒屋をやりたいという夢は、

居酒屋をやりたいという夢は、
鶏笑で叶えられそうです。

店の周辺は比較的若い方が多いので、
学生の来店が多いと見込んでいたら、
意外とお年寄りも多く来店されることに驚きましたね。
からあげに年齢は関係ないんですよ。
夕飯のお惣菜に買って帰る主婦(夫)や、
オフィスで食べる会社員もたくさん来店されます。

今の目標は売上をさらに上げていくことです。
鶏笑のブランド力という集客力はありますが、
それに頼った経営ではいけない。
オリジナルのチラシをつくったり、
セールのイベントを開催したり、
様々な打ち手を考えながらより良い店にしていきます。
その先は2号店のオープン。
もともと居酒屋をやりたかったので、
次は鶏笑が新しくはじめた居酒屋業態の店舗にすると思います。

私の ON・OFF

庭の草花をいじりながら、
しあわせを噛みしめています。

庭の草花をいじりながら、

休みは特に決めておらず、アルバイトで店をまわせる時は休んでいます。休日はガーデニングが趣味なのでずっと庭いじりをしていますね。鶏笑をはじめてからはオンオフも充実しています。やはり昔からやりたかったことを職業にできるのはいいですね。もちろん、やりたいことをやれても収入が伴わなければ困る(笑)。収入も会社員時代より増えていますので非常に毎日が充実しています。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】130万円(内訳/加盟金100万円、研修費30万円)※全て税抜
【店舗所在地】岡山県倉敷市二子

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer_middle.htm
ページの先頭へ
common_footer_bottom.htm
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm