senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社FULLHOUSE 川端 明のオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

川端 明  年齢39歳

FULLHOUSE名古屋北店

FULLHOUSE名古屋北店

大手顧客を本部が紹介してくれるため、経営は安定。早い段階で人を雇用し事業拡大へ。

PROFILE

不動産会社で売買仲介を10年近く経験。脱サラ・独立は早い段階から視野に入れていました。アントレ等で情報を集める中、複数の本部の話も聞き、FULLHOUSEは本部が近く、直接話が聞けると思い面談に参加して加盟へ。

独立のキーワード

  • プロとしての能力を伸ばす
  • 本部が親身になってくれた
  • 顧客がどんどん増える

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

不動産業界の経験を活かせることと、

不動産業界の経験を活かせることと、
案件紹介制度があることが、加盟の決め手。

独立前は不動産会社に勤め、売買仲介の仕事をしていました。勤めて10年近くなったこともあり、経験や知識を身に付けながら独立したい。せっかく得られたスキルを活かせる不動産の世界がいい。そう考えて、アントレをはじめ様々なFCの情報を収集しました。

いくつかの本部の話も聞きましたが、FULLHOUSEは本部が岐阜なのでオンラインではなく実際に会って話が聞けると思い、説明会に参加しました。

そこで最も印象に残ったのは案件紹介制度。自分でもこれまでの経験から、いくつか顧客との取引継続を想定していましたが、本部からも案件を紹介してもらえればお客様が増える。安心して独立できる。成功の可能性を感じて、加盟を決意しました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

契約締結後、研修を経て2ヵ月で開業。

契約締結後、研修を経て2ヵ月で開業。
営業面の研修は、大いに役立ちました。

あと一つ、加盟への決断の要素となったのは、加盟金も無理せず出せる額でしたし、事務所を構えなくても開業できること。これなら、無理なく仕事が始められます。

営業が好きでしたから、研修ではどうやって顧客を増やしていくか、ということを重点的に学びました。もちろん、原状回復工事の技術面も身に付け、基本的な工事はできるようになりました。自分で工事できると利益があがりますからね。

開業直後は、会社員時代からのお客様も本部の紹介案件も、初回は”お試し”です。そこで、丁寧に仕事をして人間関係を築いて信頼を深め、リピートにつなげていきます。あらためて、”人”と仕事をしているんだな、と感じました。

今だから笑える話

退去立会や原状回復の経験はありましたが、
自分はずっと雑だったんだなと思いました。

会社員時代も退去立会は行ってきたので、普通にできると思っていました。それが独立後はオーナーさんの投資用物件がメインのため、管理の範囲や体制も異なっていました。実際にチェックして、もうキレイではないかと思っても本部やオーナーさんの目からは指摘がある。バルコニーなど共用部も投資家さんのものなので、そこも見なければいけない。自分が今まで雑だったと気づきましたね。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

案件紹介でお客様を引き継げることと、本部

案件紹介でお客様を引き継げることと、本部
サポートが優れていて、事業拡大も視野に。

一番は案件を紹介され、お客様を引き継げること。大手の顧客も担当できます。さらに、本部のレスポンスが優れており、専門用語や新しい手法と出会っても、数時間後には返答が返ってきます。ある時は見積りをしている最中に問い合わせたら、見積りが終わるまでには完璧な答えが来ました。さらに、帰宅すると見積りの完璧な資料が調えられていました。

ですから、この本部となら安心できる、何があっても大丈夫と思えます。研修でクロス替えやリペア、クリーニングは身に付けられたので、今は小さい案件は自分でやっています。でも、職人さんの情報もあるので、大きなリフォーム案件も受けられます。ビジネスの今後の広がりを感じますね。

私の ON・OFF

開業から1年後くらいには事業を広げたい。
人を雇って、営業と経営に専念もできます。

開業から1年後くらいには事業を広げたい。

今は仕事が面白くて、プライベートよりも仕事優先です。開業からまだ半年経ってないですが、すでに、1年以内には職人さんを雇い入れて、事業を大きくしたいと考えています。そういった構想も、案件を紹介してくれて大手ともお取引ができることが大きい。人とのつながりを大切に長いお付き合いができることもうれしい。本部のサポートが優れているので、安心して事業を拡大していけます。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】154万円(加盟金110万円+研修費44万円)※全て税込
【所在地】愛知県名古屋市

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm