senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社こぱんはうすさくら 木下 美佳オーナーのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

木下 美佳オーナー 

こぱんはうすさくら北上尾教室・上尾教室/合同会社あかり

こぱんはうすさくら北上尾教室・上尾教室/合同会社あかり

本部の手厚いサポートで、専業主婦から安心スタート。社会貢献を実感する毎日です。

PROFILE

司法書士として独立経験を持ち、専業主婦を経て「こぱんはうすさくら」に加盟。2022年12月に北上尾教室、2025年3月に2店舗目となる上尾教室を開設。子育て経験を活かし、地域に根ざした発達支援事業を展開している。

独立のキーワード

  • サービスに感動
  • オープンまでの手厚いフォロー
  • 社会貢献ができる

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

子育てと両立できる働き方を求めて、

子育てと両立できる働き方を求めて、
専業主婦から独立の道へ。

専業主婦として10年ほど経ち、子どもが成長してきたタイミングで「復職したい」と思ったのが独立のきっかけです。実は以前司法書士として独立していた経験があり、自分で時間を管理できる独立という働き方は、子育てとも両立しやすいと考えました。

アントレを見ている中、子どもの成長を支える施設に興味を持ちました。当初は「放課後等デイサービス」という制度も知りませんでしたが、見学や説明を通じて必要性を実感。中でもこぱんはうすさくらは児童発達支援と放課後等デイサービスを併設し、長期間子どもを預かれる仕組みや、柔らかな色合いのロゴから伝わる温かい雰囲気にも惹かれました。ここなら安心して挑戦できると確信し、加盟を決意。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

物件探しには苦労しましたが、

物件探しには苦労しましたが、
本部の万全のサポートで安心して開業へ。

会社を設立し登記も済ませましたが、物件探しに1年近くかかりました。規定の条件に合う物件が少なく、行政の要件を満たせないことも多かったからです。最終的に駐車場付きの理想的な戸建てに出会え、自宅から通える距離だったこともあり北上尾に決めました。

その後は本部から紹介してもらった税理士の協力で創業支援融資を受け、内装業者や職員採用まで全面的にサポートして頂きました。職員面接にも同席してもらい、必要なことを一から学べたので安心でしたね。開業までの書類や行政への提出も本部が対応してくれ、私はプロセスに沿って進めるだけ。おかげさまで開所前に見学40件、開設から4ヶ月で定員に達するほど順調に立ち上がりました。

今だから笑える話

労災保険?産休の手続き?
初めての職員雇用に四苦八苦。

開業当初は職員を雇うのが初めてで、労災保険の支払いや産休の手続きに戸惑うことばかりでした。計算方法を慌てて調べたり、役所に確認したりと、毎回が勉強の連続。それでも一つひとつ対応するうちに知識も増え、少しずつ自信に変わってきました。今では職員28名、うち社員12名が在籍し、子育て世代も多く活躍しています。大変だった手続きも今では笑える思い出です。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

子どもたちの小さな成長を日々感じながら

子どもたちの小さな成長を日々感じながら
社会貢献を実感できる仕事。

席に座れなかった子が始まりの会に参加できたり、おもちゃを譲れなかった子がおもちゃを貸せるようになる瞬間は本当に嬉しく、その度に職員たちと喜びを分かち合っています。保護者からの「こぱんを毎日楽しみにしています」との声も励みですね。女性ならではの視点や子育て経験を活かせる場面も多く、逆にここでの学びが自分の子育てに役立つこともあります。

2025年3月には2店舗目となる上尾教室を開設。今年は2店舗合同で市民体育館を借り、初の運動会を開催。親子競技や写真展示を通じ、保護者にも楽しんでもらえる環境づくりに挑戦します。今後も職員が活躍できる場を増やし、児発管の資格取得など人材育成にも力を入れたいと考えています。

私の ON・OFF

仕事と家庭をメリハリ良く切り替えながら、
子どもと過ごす休日を満喫。

仕事と家庭をメリハリ良く切り替えながら、

日曜は休みなので、子どもと出掛けてリフレッシュしています。最近は大型プールに行ったり、映画を一緒に楽しんだり。独立してからはより時間を大切に使うようになり、家族だけを考えられる時間の貴重さを実感しています。仕事と家庭を切り替えて向き合う中で「自分の子どもだったらどう接するか」と考えるようになり、固定概念にとらわれず、心の余裕を持って過ごせるようになりました。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】55万円
<内訳>加盟金0円・開業サポート費55万円
※物件取得費・内装工事費などを合わせて、総開業資金は1800万円ほどでした。
【店舗所在地】
北上尾教室(埼玉県上尾市浅間台2-23-8)
上尾教室(埼玉県上尾市柏座2-10-13)

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm