senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社こぱんはうすさくら 木原 義清オーナーのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

木原 義清オーナー 

こぱんはうすさくら川崎駅前教室、他11教室/(株)ラ・ヴィータ

こぱんはうすさくら川崎駅前教室、他11教室/(株)ラ・ヴィータ

新しい教室を増やすたび、子ども達の未来を広げられる。その喜びが、私の原動力です。

PROFILE

外資系企業でセールス責任者を務めた後、株式会社ラ・ヴィータを設立し、2017年3月に[こぱんはうすさくら]1教室目を開設。現在は川崎・横浜を中心に12施設を運営し、2024年度は年商9億7000万円と拡大を続けている。

独立のキーワード

  • 一生続けられる仕事
  • まずは行動
  • 人の成長を感じられる

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

「生涯の仕事にしてください」その言葉に、

「生涯の仕事にしてください」その言葉に、
社会に必要とされ続ける事業だと実感。

前職では好待遇を得ていましたが、部署閉鎖により退職。今さら同じ条件で会社員に戻ることは難しいと考え、「それなら自分で事業を」と決意しました。20代の頃に介護事業を仲間と立ち上げ、その仲間はいま経営者として成功しています。私は途中で離れましたが、心のどこかで「経営者の続きをしたい」という想いを抱き続けていました。

そこでFCを中心に10社以上の説明会に参加。目先の加盟金目当てに見えたものも多い中で、こぱんはうすさくらは違いました。「生涯の仕事にしてくださいね」というスタンスが印象的で、この事業は続くもの、成功するものという前提で語られていたのです。制度に裏付けられた持続性に確信を持ち、挑戦を決めました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

想像以上のスピードで拡大し、

想像以上のスピードで拡大し、
気付けば12店舗を運営するまでに。

まず成功しているオーナーに会いに行きました。開業1年で2店舗、さらに3店舗目を準備しているというスピード感に衝撃を受けたのを覚えています。実際に物件を押さえ、内装工事・人材採用、見学会、そして開所まで一気に駆け抜けました。開業当初は数名の利用からのスタートでしたが、口コミで見学希望が広がり、わずか3カ月で定員が埋まりました。急きょ2店舗目の準備を進め、開業から7カ月で新しい教室を開設。その後も予想以上のスピードで店舗は増え、気づけば12教室を運営するまでに成長しました。

人材や運営に苦労する場面も多々ありましたが、「子ども達の成長を支えたい」という信念が原動力。今では全教室が定員いっぱいの状況です。

今だから笑える話

人材不足で出店を止める?
私は「人材がいないからこそ出店する」。

今まで本当に多様な人材と出会ってきました。自尊心が強すぎたり、個性的すぎて周囲と馴染めなかったりと、なかなか一筋縄ではいきません。その経験から学んだのは「誰か一人に依存してはいけない」ということ。普通は人材がいないから出店を控えるものですが、私は逆に「人材がいないからこそ出店する」。人を増やし、任せられる場を広げることが、強い組織づくりに繋がると考えます。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

子ども達が成長し、その家族が喜ぶ。

子ども達が成長し、その家族が喜ぶ。
より多くの笑顔を生むために拡大し続ける。

こぱんはうすさくらに通う子ども達は必ず成長する――私はそう信じています。だからこそ新たな教室を出すことは、困っている子ども達の未来を広げ、家族の喜びに繋がる。まさに「出せば出すだけ正義」だと思うのです。同時に、従業員260名が活躍できる場を作ることも大きな使命。雇用を守り、人が輝ける環境を広げたいからこそ拡大の手を止めません。

さらに強みは、児童発達支援と放課後等デイサービスを両方展開している点。児童発達支援は年長の卒業で4月に利用者が減りますが、そのまま放課後デイに移行できる。新1年生の需要も必ずあり、放課後デイの見学者も安心して入ってくれる。2つの事業が相乗効果を生み、安定した成長を支えています。

私の ON・OFF

スマホさえあれば
海外でも病室でも仕事ができる。

スマホさえあれば

私の休みは基本的に年末年始くらいです。ただ、スマホがあればどこでも仕事ができるので、海外や国内の旅行先でも対応しています。実は先日、1週間入院したのですが、その間も仕事は止めませんでした。手術後、痛みに耐えながら強めの点滴を入れてもらっていたときに仕事のメールが届き、意識がもうろうとする中で返信したほど(笑)。そんな働き方も、今では自分らしいスタイルですね。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】330万円
<内訳>加盟金275万円・開業サポート費55万円
※物件取得費・内装工事費などを合わせて、総開業資金は1800万円ほどでした。
【店舗所在地】
川崎駅前教室(神奈川県川崎市川崎区)
他、11教室運営

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm