インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングス 青山 淳のオーナーレポート
青山 淳 年齢52歳
インテリアエージェント 横浜支店

「転職か独立か」…悩んだ先に手にしたのは、自分で決める自由と仕事の充実感でした!
PROFILE
長年アパレル会社で営業やマネジメントを経験し、家族の後押しもあってインテリアエージェントに参画。不動産会社への提案営業を主軸とした独自の営業スタイルで信頼を築き、着実に成果をあげている。
独立のキーワード
- 家族が応援してくれる
- 営業アプローチ
- サラリーマン時代との違い
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

「やりたい道を選んで」
妻の言葉が背中を押してくれました。
長年勤めたアパレル会社では、店長/営業/経営企画/ブランド立上げも経験しました。ただ「このまま会社員として定年を迎えていいのか」と疑問が湧くように。ヘッドハンティングや転職の内定も頂き、転職か独立かで悩んでいたとき、インテリアエージェントの面談があったんです。
会長から「独立じゃなく、サラリーマンとしてでも成功すると思う。でもそれで、満足なの?」という厳しくも本気の言葉をもらい、逆に信頼できると感じました。会長は自ら道を切り拓いた人。説得力がありましたね。最終的に後押しをしてくれたのは妻の言葉。「家族のために夢を諦める人生にしないで。やりたい道を選んで」。2ヶ月悩み抜いた末、独立を決意しました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

2週間みっちり同行研修で、
現場も自信を持ってスタートできました。
未経験スタートでしたが、副社長がゼロから丁寧に教えてくださり、基本知識への不安はすぐに解消されました。さらに実務に入ってからは、2週間みっちり現場同行があり、見積もり対応まで一緒に行うことで実践力も身につきました。
開業後は「案件紹介より、不動産会社とのアポイント支援が欲しい」と本部にお願いし、自ら地域の不動産会社を訪問。前職で培った営業経験を活かし、当社の特徴や不動産会社側のメリットをしっかり伝えることで信頼関係を構築しています。プレゼンは得意なので、提案内容に納得いただける場面も多く、訪問先の多くで案件依頼に繋がっています。同期には経験者もいるので、追いつけるよう日々努力を重ねています。
職人さんと音信不通!?
信頼の積み重ねでピンチを乗り切りました。
とある案件でクロス張替えの職人さんと、突然連絡が取れなくなり大慌て!急遽、これまでお世話になった職人さん数名に連絡を取り、3人目で「青山さんには世話になってるから、休みだけど行くよ!」と引き受けてくれました。おかげで無事に施工が完了し、感謝の気持ちを込めてビールとお菓子を渡すと、とても喜んで頂けました。改めて普段の信頼関係こそ大切だなと実感した出来事でした。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

決めるのも動くのもすべて自分。
だからこそ得られる達成感があります。
仕事の魅力は、すべての判断と行動が自分に返ってくること。会社員時代は責任者として多くの人を説得し、社内調整に時間を取られていました。けれど今は、自分の決裁で物事を進め、自分の判断がそのまま成果に直結。大変さはありますが、その分やりがいも大きく、仕事が本当に充実しています。会社員時代の月収を超えるのには数年かかるかなと考えていましたが、実際、開業4ヶ月目に突破!
また、時間の自由さも魅力の一つ。私はサーフィンが趣味で、波が良い日は朝の海に入ってから仕事に取りかかることも。時には会長とも一緒にサーフィンしていますよ!会社員では難しかった「自分らしい暮らし方」を手に入れられたと実感しています。
自分のペースで働ける今、
家族と過ごす時間が圧倒的に増えました。

独立してから、家族と一緒に過ごせる時間が圧倒的に増えました。在宅でできる業務も多く、現場がない日は1日中家にいられますし、夕飯を家族そろって食べられる機会も格段に増えました。現地調査などで外出する日も、早く終わればそのまま帰宅できますし、スケジュールも自分で調整可能。時間を自分で作れるようになったことで、ストレスなく仕事と家庭を両立できています。
【契約時の費用】298万円(税込)
加盟金 177万円(税込)、研修費 121万円(税込)
【開業エリア】
神奈川県横浜市
インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングス 青山 淳のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。