senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 馬場 忍のオーナーレポート

業務委託
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

馬場 忍  年齢45歳

植木カットデザイナー

植木カットデザイナー

一歩踏み出したら、家族との楽しい時間もお客様との信頼も持てた!

PROFILE

長年、飲食業に従事。不規則な就労時間に家族との会話も少なくなり、環境を変えたいと独立することを決意。知人の紹介でクイック・ガーデニングと出会い2020年に植木カットデザイナーとしてデビューした。

独立のキーワード

  • 自分の時間がほしい
  • 先輩オーナーとのネットワーク
  • 自分のペースでできる

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

息子に「また明日ね!」と言われた衝撃!

息子に「また明日ね!」と言われた衝撃!
家族と過ごす時間がほしいと真剣に思った

長年、飲食業に従事してきました。いつかは、自分の店を持ちたいと考えていましたが、とにかく前職は拘束時間が長くて…。それが、一番のネックでしたね。朝早く家を出て、帰ってくるのはほぼ毎日終電。朝、出掛けに息子と何気ない会話をしていて、「また明日ね!」と送り出された時は衝撃が走りました。そんなに自分は、家族と過ごす時間を犠牲にして仕事をしていたのかと。

この環境を変えなくてはと考えている時に、クイック・ガーデニングで植木カットデザイナーをやっている知人の話を聞きました。未経験からチャレンジして、自分のペースで仕事を楽しむ自由な働き方に憧れと勇気をもらいましたね。自分にもできるかもしれないと。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

先輩や仲間たちとLINEでグループを組み

先輩や仲間たちとLINEでグループを組み
日頃の悩みや仕事の課題を解決していく!

植木カットデザイナーは、1人で淡々と仕事をやっていくのだろうなというイメージを持っていました。でも実際は全く違って、研修でもトレーナーや先輩がマンツーマンでしっかりと指導してくれますし、ものすごく横のつながりがあるんです。

私の場合は、LINEでグループを組み日頃の悩みや仕事上での課題などを仲間内で意見を出し合いながら即解決していますね。ほぼ、同期にあたる仲間が近くにいるので、一緒に現場に入ったり、仕事帰りに合流して意見交換したり。色々な形で交流ができるので、独立したからと言っても決して1人で孤独感を味わう必要はないのだと、心強く思っています。

今だから笑える話

開業2カ月目で感染症疑惑が!?
2週間の待機期間がもどかしかったです

私が開業したあたりが、ちょうど感染症が世の中に話題として頻繁に出始めた頃。開業2カ月目に発熱があり、まずいと思って病院に行っても検査ができず、もんもんとした日々を過ごしていました。結果は、感染症ではなかったのですが、出鼻をくじかれたようにちょっと焦りましたね。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

日が暮れたら植木の仕事は終了

日が暮れたら植木の仕事は終了
毎日、家族と夕飯を食べながら自由を満喫!

植木カットデザイナーの仕事は、日が暮れたら現場の仕事は終了。もちろん、その時間までに仕事を終えないといけませんが、半年くらいでスキルアップできましたから問題なし。以前は、自宅に帰っても子供たちは眠っていて話すこともできませんでしたが、今は子供より
早く帰っていることもあるくらい!毎日、いいように遊ばれていますよ。

こんな生活も、知人の話を聞いた時に憧れだけで済ませないで、一歩踏み出したからこそ。仕事もリピーターが増えて頼りにしてくれているお客様に恵まれたり、企業からの大口案件を受けたり。毎日、変化があるから飽きることもない。自分のペースを守りながら、信頼を積み重ねています。

私の ON・OFF

日曜と祝日が私の定休日!
家族に料理を作り一緒に食べています

日曜と祝日が私の定休日!

土曜は、見積りだけの日にして作業はお休み。日曜と祝日は定休として息子の習い事の送り迎えや手料理を作って楽しんでいます。得意料理は、カレーとから揚げ。どれも子供たちの大好物なので高評価をもらっています。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】198万円(税込) 内訳:技術研修費・合宿研修費・研修道具一式/198万円(税込)
※別途、軽トラックはご自身で準備
★加盟金・保証金は一切かかりません。
【活動エリア】千葉県を中心に一部茨城県

植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 馬場 忍のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm