植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 大胡 榮のオーナーレポート
大胡 榮 年齢62歳
植木カットデザイナー

大好きな自然に囲まれてプロとして技術を磨いていける!第二の人生をかける価値大です
PROFILE
長年、SEとして活躍。定年を機に嘱託社員として在籍するも人員整理で解雇。以来、雇われる働き方ではなく、自分の意志で生涯現役として活躍できる場を探し、2019年12月に植木カットデザイナーとしてデビューした。
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

趣味の延長ではなく、プロとして技術を磨く
生涯現役でいられる仕事を見つけた!
長年、IT企業でSEとして活躍していました。60歳で定年を迎え、嘱託社員として働きだしたのですが、会社都合により1年で契約満了。この時、もう会社員は卒業して自分の意志で働き続けられるフリーランスになりたいと思うようになりました。
元々、自然の中で体を動かすことが大好きな私。40代の頃から始めていた家庭菜園の経験を活かした仕事も内定をいただき決まりかけていました。でも偶然、植木カットデザイナーという仕事に出合い趣味の延長ではなく、プロとして技術を身につけていけ、生涯現役で活躍できる場があると知り、「コレだ!」と思いましたね。気づけば説明会に参加していました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

技術だけではなく接客スキルも
身につけていける実践的な研修でプロに!
研修がスタートしたのは2019年の10月末。実際の現場に先輩と一緒に出向いての実技研修は
本当に勉強になりましたね。剪定技術もさることながら、お客様宅に訪問しての見積もりの仕方やご要望を聞き出し仕上がりイメージの共有の仕方など、これまで経験したことのない事柄の連続でプロとして磨き上げられている気がしました。
2019年12月にデビューした後も分からないことがあれば即教えてもらえますし、トレーナー・周囲の先輩の存在がとても心強いです。デビューして初めてのお客様が、これまで経験のない柿の木の剪定で、時間こそかかりましたが、躊躇することなく進められて、お客様にもご満足いただけました。
私がデビューした12月は閑散期…
機材も揃えたのに仕事が無かったらと不安に
初めて軽トラを購入して、機材も一式揃え、さぁデビューというタイミングが時期的には、閑散期。これで仕事が無かったらと不安にもなりました。でも、杞憂でしたね!繁忙期ほどのペースではないにしても仕事は本部から紹介してもらえますし、デビュー間もない私にとっても無理することなく進められる内容だったので絶対的な信頼を感じました。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

妻を補助作業員に申請して大掛かりな現場に
夫婦で臨んでいます!
仕事の進め方もペース配分も自分次第で決められるから本当にストレスフリーな仕事です。案件の中には、樹木の剪定だけではなく庭の敷石の整備などもあります。そういう1人では時間も労力もかかりそうな時は、妻を補助作業員に申請しているので、夫婦で現場に入ります。もちろん、妻は植木に関しては未経験ですが作業中に出てくる枝葉の片付けとか、作業手順に沿って機材の受け渡しをしてくれるので仕事が中断されることなくスムーズに進めていくことができるんです。一緒に現場に入ることで、私の仕事への理解も深まりますしね。
4月以降は、休む暇もないくらい案件が入ってくる繁忙期。体が動くうちは生涯現役で仕事を楽しみますよ!
ON・OFF
自然の中で体を動かすことが好きなので
家庭菜園やジョギングを楽しんでいます!

休みの日もたいがい外にいますね。自然の中で体を動かすことが好きなので、近所をジョギングしたり、家庭菜園で夏野菜の収穫を楽しんだり。土に触れ、美味しい空気をたっぷり吸い込んでいます。体が資本の仕事ですが、この状態がキープできれば70、80歳になっても働けそうです。
【契約時の費用】198万円(税込) 内訳:技術研修費・合宿研修費・研修道具一式/198万円(税込)
※別途、軽トラックはご自身で準備
★加盟金・保証金は一切かかりません。
【活動エリア】東京都稲城市を中心に東京近県が活動エリア
植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 大胡 榮のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。