植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 小松 英樹のオーナーレポート
小松 英樹 年齢49歳
植木カットデザイナー

手に職をつけお客様に感謝される!70歳を過ぎても元気に働ける!最高の仕事をみつけた
PROFILE
サービス業に従事し、営業職も管理職も経験する中で、お客様に感謝され、年齢を気にせずに働ける仕事に就くために起業を決意。様々な業態を比較検討した結果、2020年6月にカットデザイナーとしてデビューを果たす。
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

起業に関する不安材料を1つ1つ消去したら
植木カットデザイナーという道に出会えた!
私の起業目的は、70歳になっても元気で働いていることと、お客様に感謝される仕事の2つ。様々な業態を比較検討し、資金面や営業面などで少しでも自分が不安と感じる要素を消去していったら最後に残ったのが植木カットデザイナーでした。
正直、植木とは全く無縁の世界で生きてきたので自分がこの仕事に愛着が持てるかどうかが最後の不安材料でもありましたが、それも説明会に参加したら吹き飛びましたね。先輩たちの働き方や収益も開示してくれてウソがないと思ったんです。しかも、「70歳を過ぎても現役で活躍している方がいる!」この事実は強いですよ。一挙に自分の将来が開けた気がしました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

実践を重ねるごとに植木に愛着がわいてくる
自然の中で働くことを満喫しています!
デビュー前の研修では、道具の扱い方や樹木の剪定の仕方など基礎を学び、先輩カットデザイナーの現場に同行し実践研修など、植木カットデザイナーとしての知識と技術をしっかりと見につけられました。初めは緊張しながら作業をしていた私も、実践を重ねるごとに楽しくなってきて…。今まで経験したことのない自然の中での作業に充実感も覚え、夢中になっていましたね。
元々、営業経験もありましたから人に物怖じすることがないことも利点に働き、2020年6月に独り立ちしてからも新人と思われたことがないほど、自信をもって対応することができるようになっていました。全くの未経験でも短期間で一人前として活躍できるスゴイ研修ですよ!
同じ木でも現場によって作業難易度が違う…
時間のコントロールが難しかったですね
木って本当に生きていますから、たとえ同じ種類の木でも現場によって作業難易度が全く違うんです。慣れたつもりでいても思わぬ落とし穴があり本当に奥が深い…。デビューして1、2カ月目の頃は自分の作業ペースがつかめなくて時間のコントロールが上手くできませんでしたが、4、5カ月が過ぎたあたりから体が覚えるんですね。作業効率もアップして時間の使い方が上手くなりました。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

デビューして初めての案件は何と大口案件!
大変でしたけど、終了後の達成感は最高!
研修を終えてデビューして初めて受注した案件は、お庭だけで300坪あるお客様で、伐採、剪定、草刈りとフルコースでやらせていただきました。梅雨の時期でしたから1日2時間程度の稼働で延べ3日。でも、1人でやり終えたときの達成感は最高!
この仕事は、私たち植木カットデザイナーが頑張れば頑張るほど自分の収入に直結しますし、会社も大きく成長していくので本当の意味でベストパートナーとなり長く続けていける。これからも案件の1つ1つを丁寧に対応して、リピーターを増やし長く安定して働いていきたいと思っています。それが実現できる仕事ですから!
ON・OFF
日が暮れたら仕事は終わりですから
自分の時間が格段に増えましたね!

植木の仕事は、日が暮れたら作業は終了。ですから帰宅時間も会社員時代と比べて格段に早くなりました。基本は、まっすぐ家に帰って家族との団らんですが、月に1~2回はエリア内の植木カットデザイナーが集まって情報交換と称した飲み会を楽しんでいます。
【契約時の費用】198万円(税込) 内訳:技術研修費・合宿研修費・研修道具一式/198万円(税込)
※別途、軽トラックはご自身で準備
★加盟金・保証金は一切かかりません。
【活動エリア】茨城県、県南を中心に茨城近県が活動エリア
植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 小松 英樹のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。