株式会社ハウスドゥ住宅販売 田中 大輔のオーナーレポート
田中 大輔 年齢39歳
ハウスドゥ 南与野

再現性の高いビジネスモデルで、月粗利1000万円を達成!(開業1年、スタッフ4名)
PROFILE
テイクアウト系や居酒屋など飲食店の会社を経営。店舗を含んだ飲食ビジネスの譲渡を行う中で不動産ビジネスに興味をもち、2020年12月にハウスドゥに加盟。2021年5月にハウスドゥ南与野店をオープンする。
独立のキーワード
- 未経験でもできる
- まずは行動
- プロとして自分が磨かれる実感
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

再現性の高いビジネスモデルと社長の理念。
その2つに魅かれて加盟を決意。
新しい事業に挑戦しよう。そう考えるようになったのは、2020年の春から拡大した感染症がきっかけでした。
複数の飲食事業を行う会社を経営していた私は、以前から店舗不動産を含めた飲食ビジネスの譲渡を行っていたこともあり、新しく挑戦するなら不動産ビジネスと決めていました。
ただ、不動産ビジネスを始めるといってもまったくの未経験です。そこで、未経験者が活躍する不動産FCを探すなかで、ハウスドゥが再現性の高いビジネスモデルを展開しているとわかりました。
説明会へ参加してみたところ、ハウスドゥは業界の古い慣習にとらわれず、お客さまの立場に立ったビジネスを大事にされていると知り、その理念に共感して加盟を決意しました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

スタッフ採用でも身をもって実感した、
「ハウスドゥ」というブランド力。
説明会参加後すぐに加盟を決意した私は、3ヵ月後の宅建の資格試験をめざして勉強を始めました。
オーナーは無資格でOKですが、まずは自分で不動産ビジネスを理解したいと考えたからです。会社経営と並行しながらの短期間で受験準備。隙間時間を見つけては勉強し、眠くなるとバケツに氷を入れて足をつけながら勉強しました。
3ヵ月後、無事に宅建を取得してハウスドゥに加盟。スタッフ採用は本部にサポートいただきながら進めたのですが、「大手のブランドだから応募した」という求職者がいて、早くもハウスドゥのブランド力を実感しました。
採用した4名のスタッフは本部が指導。私も含め全員未経験でしたが、研修が充実しているので助かりました。
お客さまから「お礼に」と誘われ、
九州旅行へいってきました。
先日、不動産を売却されたお客さまからお礼にと、九州旅行に連れていっていただきました。73歳の男性のお客さまと二人だけの旅行です。熊本にあるお客さまの土地を見にドライブしたり、美味しいごちそうを食べたりと、良い思い出になりました。ただ、博多の中洲からカップルだらけの観光船に2人で乗ったときは、何で今僕はここにいるんだろうと、何ともいえない気持ちになりました(笑)
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

未経験のスタッフ4名で始めた私も、
開業1年後には月粗利1000万円を達成。
オープン初日に「私の土地を売ってほしい」とお客さまが来店されたのですが、このスピード感はハウスドゥの看板があってこそ。開業初日から集客力を実感しました。
何より、ハウスドゥはサポートが充実しています。担当SVの丁寧な指導に加えノウハウの共有がとても丁寧。勉強会はもちろん成功ノウハウの共有動画もあり、成長できる環境が用意されています。
開業当初、顧客との信頼関係の築き方で壁にぶつかったとき、あるオーナーを本部が紹介してくれて直接話を聞く機会を設けてくれました。
私はそれを機に壁を乗り越え自分なりのノウハウができあがっていきました。きっとこうした丁寧なサポートが再現性の高さにつながっているのだと思います。
健康を維持するために、
休日はウィンドサーフィンを楽しんでます。

人の人生に大きく関わる不動産業はとても魅力のあるビジネスだと思うようになりました。現在は飲食事業は譲渡して、不動産業を本業にしています。このビジネスを始めてから、健康に気を付けるようになりました。このビジネスは営業同士の戦いになるので、誰に任せるかというときに、健康そうであることって大切かなと考え、休日はウィンドサーフィンなどで意識的に体を動かしています。
【契約時の費用】400万円(加盟金165万円(税込)、保証金70万円(非課税)、WEBシステム導入費用165万円(税込))
【開業場所】埼玉県さいたま市
株式会社ハウスドゥ住宅販売 田中 大輔のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。