株式会社ヴィラ 梅田 信治/幸恵のオーナーレポート
梅田 信治/幸恵
Asian relaxation villa 1店舗経営
夫婦の強みを活かした《一緒に》できる独立を実現!開業初月から黒字を達成しています
PROFILE
夫は化粧品会社の営業職、妻は広告業・法律事務所の人事担当を経て、夫婦での独立を決意。キャリアと強みを活かせるリラクゼーション業界の中でも、コンセプトと自由度に魅力を感じたvillaに、2021年10月加盟する。
独立のキーワード
- 夫婦で仕事したい
- 場所が決め手
- お客様とのつながり
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
《キャリア》と《夫婦経営》の両軸を活かす
事業を求め、理想のサロンに出会いました!
会社員時代はなかなか休みが合わず、二人の時間が思うように取れませんでした。そこで決めたのが、夫婦での起業です。
アントレ経由で手に入れた膨大な資料の中から「二人で事業をする」という目的が叶うものだけを選別。中でも、美容業界と人事採用という夫婦それぞれのキャリアを活かせるリラクゼーションサロンは、最有力候補でした。
加盟前にはサロン巡りも実施。接客・メニュー・インテリア・コンセプト・価格帯など、あらゆる面を利用者目線から確認していく中で、すべてが理想的だったvillaの虜になり……訪れた数はvillaだけで25店舗!!出店エリアの客層・ニーズに合わせた経営ができる自由度の高さにも魅力を感じ、加盟を決めました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
夫は経営、妻は店舗マネジメントを担当
最適な配分で協力体制を築いています
ロードサイド型が多いvillaですが、私たちは通勤効率を考え地元の駅周辺に出店することにしました。契約したのは、本部からも太鼓判をいただいた駅徒歩2分の新築物件!
物件オーナーのご意向で既定の看板を使えなかったのは想定外でしたが、本部から景観に合うデザインを提案いただけたので、スムーズに工事を進めることができました。
現在私は兼業で経営メイン、妻は専業でセラピストとしてサロン運営に携わっています。当初は妻も経営のみに携わる予定でしたが、セラピストの魅力に触れたことをきっかけに方針転換。妻が運営に入ったことで、スタッフフォローや問題点の共有・改善がスムーズになるなど、夫婦経営の強みがより活かされています!
意見の違いもメリットに!夫婦ならではの
採用基準でより良い人材を見つけています
ちょうど良い配分で役割分担している私たちですが、唯一折り合えなかったのが採用面接です。経営視点とマネージャー視点で採用基準が異なるのは当たり前。それをメリットと捉え、現在は二人の意見が合った時だけの採用にしようと決めています。失敗談などはありませんが……あえて悩みを挙げるなら、新人研修の練習台になりすぎて常に身体がほぐれ、練習にならないことくらいですね(笑)
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください
開業3日前には1週間分の枠がいっぱいに!
ネット広告が必要になったことはありません
集客はSEOの効いた本部HPと看板・チラシのみ!villaの圧倒的ブランド力に支えられ、ネット広告を利用せずに初月から黒字を達成し続けてきました。(2022.8~2023.11)
成功のカギは、徒歩圏内のお客様が中心となってご利用くださっている点です。小学生~80代と客層が幅広いため、曜日や時間の変動なくコンスタントに予約が埋まっています。
地元開業ですが、お客様のほとんどが会社員を続けていたら出会えなかった方ばかり。地域との繋がりが広がったことは、開業時には想定できなかった大きな収穫でした。
飛田給駅前店には、まだまだ大きな伸びしろがあります。さらに多くのお客様にご利用いただけるよう、夫婦力を合わせて取り組んでいきます!
店は《年中無休》でも、夫婦の時間は急増!
villaの新店訪問も夫婦で継続中です♪
平日に休みを合わせてテーマパークへ行ったり、関西までアメフト観戦に行ったり、近所で食べ歩きをしたり……以前はなかなか取れなかった二人の時間を、今はたっぷり満喫しています。オーナーであると同時にvillaフリークでもある私たちなので(笑)、新店訪問も欠かせません!予約時に「飛田給駅前店のオーナーです」とコメントを入れ、差し入れを持ってご挨拶させていただいています。
【契約時の費用】
■加盟金:165万円(税込)
■研修費:44万円(税込)
【開業場所】
東京都調布市
株式会社ヴィラ 梅田 信治/幸恵のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。
