?

先輩たちの開業レポート

私も「アントレ」を活用しました

先輩たちの開業レポート

「アントレ」本誌や「アントレnet」の独立支援情報にアクセスしたり、「アントレフェア」に参加したことがきっかけで、独立や事業拡大を実現した先輩読者を紹介。自分らしい独立スタイルを見つけるヒントにしよう。

阿部良一さんの写真

町田市内のスーパーのテナントとして出店。「困っている人の役に立ち、自分も稼げるというのがこの仕事の魅力。お客さまには丁寧な対応を心がけています」と阿部さん

アントレ本誌を活用

メガネ販売の代理店で独立
メガネの販売経験を生かして独立を決意。
自由度の高さが本部選択の決め手に

HORIZON スーパー三和小川店

阿部 良一さん(47歳)

大手メガネチェーン店に20年間勤務。「今の時代は会社員にもリスクがある。ならば自分の好きなことを」との思いから独立を決意。子供の高校受験が終わった2006年4月から本格的に独立準備を開始。同年12月にHORIZONを開業。

開業データ

開業年月:2006年12月 所在地:東京都町田市
坪数:18.5坪 売上高:月商250万円(2009年3月実績)

開業資金 総額960万円
開店指導料 50万円
初回商品購入費 200万円
店舗取得費 250万円
メガネ設備機器 400万円
つり銭準備金 10万円
その他備品 50万円
―― ――
―― ――

本部選びのポイントは?

独立を思い立った時、今まで培ってきた経験を生かしてメガネ店を開業するのが最も確実だと考えました。けれど、メガネに関する知識だけで独立を実現させるのは難しい。どんな場所に出店したらいいのか、その手続きはどうすればいいのかといった開業ノウハウを持ち、サポートしてくれる存在が必要でした。そこで、『アントレ』を購入し、メガネ業界に絞って様々な本部を比較検討。自由度が高く、どんな相談にも気軽に応じてくれる面倒見のよさ。そして他業種からの参入組ではなく、30年近くメガネ業界で事業展開する(株)ワッツの実績の高さにひかれ、「ホライズン」での開業を決めました。

会社員時代との違いは?

経営者になって初めて経験することや、今まで知らなかったことの多さに気付きました。例えば資金の借り入れなどもそのひとつ。毎月決まった給料がもらえる会社員とは違い、月によって収入に差があるので先を見越して生活設計を考えることも必要です。また、自分の代わりはいないことをひしひしと感じるので、日頃から健康管理には気をつけています。

今後の目標を教えてください

年単位での収支計画は当初の予定どおりなのですが、まだまだ毎月安定した収入が得られるようにはなっていません。通常、メガネの着用者が新しいメガネに変えるサイクルは平均3年?3年半といわれていますが、早く経営を軌道に乗せるためにも、少しでも多くのリピーターを獲得していきたいですね。今後は、多店舗展開も視野に入れ、サービスのレベルアップに励んでいきます。

本部担当者より

(株)ワッツ
ホライズン事業部 部長

福山 勉さん

「ホライズン」の大きな特徴は、眼鏡小売業として30年の実績がある当社の運営ノウハウを用いながら、自分の希望を盛り込んだ自由な店づくりができる点。中には、雑貨やアクセサリーなどとメガネを組み合わせた複合店を開業された人もいらっしゃいます。オーナーの8割以上が業界未経験の方でしたが、レンズに関する知識や加工技術は当社が行う開業前研修で習得。手先が不器用でも大丈夫です。
問い合わせ先:TEL.042-527-1203

福山 勉さんの写真
取材・文/金丸正文、関根快枝、増岡真理 撮影/金城勇希(ピース)、鈴木慶子 構成/関根快枝(メディアム)

アントレnetで独立開業するならこちら!!

自分に合った独立開業を探す
独立スタイルから探す
  • 店舗オーナーとして独立
  • 個人事業主・SOHO・フリーで独立
  • 独立開業のノウハウ・サービスを利用
キーワードから探す
キーワードから探す
独立開業に成功した先輩を見る
独立開業に成功した
先輩を見る
独立開業サポート企業 Close-up
独立サポート企業のサポート支援内容の強みを図解で説明。各社の強みを比較してみよう。

ページの先頭へ