学力が上がることで、生徒がイキイキしていくのがうれしいという仲野さん。「プライベートでも、奥さんと一緒に散歩や買い物に行けるようになりました(笑)」
アントレ本誌を活用
セルモ 寺方小学校前本部教室
仲野 仁志さん(44歳)
大手電機メーカーで働いていたが、40歳を目前にした頃から漠然と独立を考えるように。その後、学習塾の運営に興味を持つようになり、2006年1月、個別指導塾のオーナー・教室長として独立した。
開業データ
開業年月:2006年1月
所在地:大阪府守口市
坪数:11坪
売上高:月商約80万円(2008年11月実績)
開業資金 | 総額588万円 |
---|---|
加盟金 | 100万円 |
学習ソフト | 300万円 |
パソコン | 70万円 |
備品 | 50万円 |
店舗保証金 | 60万円 |
家賃 | 8万円 |
―― | ―― |
―― | ―― |
なぜ学習塾の運営に興味を持ったのですか?
電機メーカーで働いていた時は、とにかく忙しくて……。朝6時に家を出て、帰るのは23時以降というのが当たり前。休日出勤することもありましたね。たまの休日も、仕事の疲れからごろごろと寝てしまい、家族との時間が持てない状態が続いていました。そんな時、ふと立ち寄ったコンビニで偶然『アントレ』を手にしたんです。パラパラめくっているうちに、学習塾FCの記事が目にとまりました。夕方から夜までの勤務時間なら、家族との時間も持てるんじゃないかと考えたのが興味を持ったきっかけです。
ほかの学習塾と比較したポイントは?
費用面や、ほかの学習塾と異なる特色を持っているかという点を重視しました。そんな中、一人に一台のパソコンを使って指導を行うセルモに興味を持ったんです。全国小・中学校の教科書に準拠しているので学校の授業に沿った指導ができるし、パソコンが講師になるので人件費がかからないのが魅力的でしたね。話を聞きに行った時、実際に学習システムを体験してみたんですが、大人の僕でも面白くて(笑)。これなら子供たちにも受け入れられると確信しました。
開校してから経営は順調ですか?
実際に開校してみないと、どれだけ生徒が集まるかわからないので不安も正直ありましたね。でも、開講してわずか1週間で7名の生徒が集まり、自信につながりました。そして3年目の現在では、64名の生徒を指導しています。収入も前職を超え、やはりセルモを選んで正解だったと実感しています。今後は引き続き生徒たちに勉強する楽しさを教えつつ、教室の数を増やしていきたいですね。
本部担当者より
エデュケーション・ネットワークス(株)
FC開発事業部 部長
松本 泰さん
セルモのシステムは、パソコンからの動画や音声、文字、イラストによって生徒が楽しく自主的に学習できるとともに、各人のレベルに合わせたカリキュラムを提供することが可能です。さらに、講師を募集して雇い、教育していく必要がないので、意欲さえあれば学習塾の運営経験がない方でも大丈夫。実際に仲野さんのほか、元エンジニアといった業界未経験の方が、オーナーとして活躍されていますね。
問い合わせ先:(フリーダイヤル)0120-334-778(10:00〜18:00 ※平日のみ)
アントレnetで独立開業するならこちら!!