先輩たちの開業レポート

私も「アントレ」を活用しました

先輩たちの開業レポート

「アントレ」本誌や「アントレnet」の独立支援情報にアクセスしたり、「アントレフェア」に参加したことがきっかけで、独立や事業拡大を実現した先輩読者を紹介。自分らしい独立スタイルを見つけるヒントにしよう。

深沢 健一さんの写真

フジヤマで使用しているのは、「クリティア25」という富士山の天然水。「軽くて飲みやすいのが特徴。この水でいれたコーヒーは最高です」と深沢さん

アントレ本誌を活用

ミネラルウォーターの販売代理店として事業拡大
外国人をターゲットに
店頭試飲で契約を獲得

ペンショップインターナショナル

深沢 健一さん(44歳)

不動産会社の営業職などを経て、今年1月、東南アジア系外国人が多く住む横浜・黄金町でフィリピンの雑貨・食料品販売店「ペンショップインターナショナル」をオープン。同時に水の宅配事業を行う「フジヤマ」の代理店となる。

開業データ

開業年月:2008年1月 所在地:横浜市中区
坪数・席数:8坪 売上高:月商80万円(2008年4月実績)

開業資金 総額100万円
物件取得 40万円
内外装 30万円
設備・備品 30万円
―― ――
―― ――
―― ――
―― ――
―― ――

※上記の開業データ・開業資金は店舗全体のものです

ウォータービジネスに着目した理由は?

ショップを開くに当たって、日本で暮らすフィリピンの方々に喜ばれる何かプラスアルファの商材が欲しいと思っていました。フィリピンは水事情が悪いため、日本人以上に水の大切さを実感している人が多い。“おいしくて安全な水”の提供は需要があり、フィリピンの方々の役にも立てると考えました。また、最近人気が高いとはいえ、ウォーターサーバーがある家庭はまだそれほど多くありません。これから大きな可能性のある分野だと感じたんです。

同業本部との比較ポイントは?

空ボトルをそのままゴミとして各家庭で捨てることができるワンウェイ方式を採用しているため、お客さまはボトルの回収を待つ必要がないこと、常に新品のボトルを使用するため衛生面でも安心感が大きいことがポイントでした。商品もそのつど採水したての水を発送するシステムなのでとても新鮮。また、今注目のバナジウムを多く含み、富士山の天然水を使用しているということで日本をよく知らないお客さまにも説明しやすいという点が決め手になりました。

営業活動の工夫は何かありますか?

店頭にウォーターサーバーを置き、買い物に来たお客さまに試飲をしていただいています。契約前にお客さまがミネラルウォーターを試飲できる機会というのはあまりないですから、これが大きな強みになっていますね。やはり実際に飲んでみておいしいと感じると契約してくださる方は多いです。たまたま荷物を届けに来た宅配便の方にも試飲をすすめたところ、とても気に入ってくださり、近くの営業所での契約にもつながったんですよ(笑)。

本部担当者より

(株)フジヤマ
アクア事業部

酒井 眞一さん

当社の事業は設備投資の必要がなく、ほとんど資金をかけずに始められるのが大きな魅力です。しかし、これは逆に止めるのも簡単ということ。コツコツがんばれる方に向いていると思います。希望者には電話やメールなどで営業のアドバイスも行いますので、やる気さえあれば必ず結果は出るはず。利益が出るまでに時間はかかりますが、定期収入が見込めるので、自営の方が兼業でされているケースが多いですね。
問い合わせ先:(フリーダイヤル)0120-38-2280

酒井 眞一さんの写真
取材・文/今井 寿美子(ストア)、内藤高文、増岡真理 撮影/内海 明啓、笹木 淳 構成/関根快枝(メディアム)

アントレnetで独立開業するならこちら!!

自分に合った独立開業を探す
独立スタイルから探す
  • 店舗オーナーとして独立
  • 個人事業主・SOHO・フリーで独立
  • 独立開業のノウハウ・サービスを利用
キーワードから探す
キーワードから探す
独立開業に成功した先輩を見る
独立開業に成功した
先輩を見る
独立開業サポート企業 Close-up
独立サポート企業のサポート支援内容の強みを図解で説明。各社の強みを比較してみよう。

ページの先頭へ