先輩たちの開業レポート

私も「アントレ」を活用しました

先輩たちの開業レポート

「アントレ」本誌や「アントレnet」の独立支援情報にアクセスしたり、「アントレフェア」に参加したことがきっかけで、独立や事業拡大を実現した先輩読者を紹介。自分らしい独立スタイルを見つけるヒントにしよう。

高松健さんの写真

「オープン時に本部から来てくれた応援が心強かった。あれがなかったら乗り切れなかった」と高松さん。本部をあげて応援してくれる気持ちが伝わってきて感動したそう

アントレフェアを活用

ラーメン店FCに加盟して事業拡大
念願のラーメン店経営の決め手は
本部の対応の良さとくせになる味

むつみ屋 常盤平店

高松 健さん(52歳)

旅行代理店勤務を経て、2001年、フランチャイズ学習塾のオーナーとして独立。事業が軌道に乗り、学習塾3校、居酒屋1軒を経営するまでになる。2008年3月、フランチャイズラーメン店「むつみ屋 常盤平店」をオープン。

開業データ

開業年月:2008年3月 所在地:千葉県松戸市
坪数・席数:30坪・38席 売上高:月商750万円(2008年4月実績)

開業資金 総額2880万6500円
加盟金 157万5000円
保証金 100万円
研修費 3万1500円
物件取得 840万円
内外装 1000万円
設備・備品 700万円
求人広告など 80万円
―― ――

今回のFC契約までの経緯は?

脱サラして最初に独立を決意した時から、ラーメン店をやりたかったのですが、資金面であきらめざるを得なかった。資金繰りの目処がつき、あらためて念願のラーメン店を経営したいと思うように。契約の決め手は、第一に本部の方々の人柄。数社の同業本部とコンタクトを取りましたが、ハートランドの非常に人間味のある対応に好感が持て、安心感につながりました。こってり系の濃いスープも、くせになる味でリピーターが見込めると確信しました。

経営を成功させる秘けつは何ですか?

常にお客さま視線を心がけるようにしています。一つ一つの小さな積み重ねがお客さまからの支持を受ける店舗を作ることになる。2日に1回は店を訪れ、客席に座ってみて、店内の様子で気になるところがあれば改善。「自分がお客さまならこうされたい、こんなことは嫌だ」を考えることが大切だと思っています。

これからの目標はどんなことですか?

将来的には2号店、3号店……と店舗を増やしていきたいです。当面の目標としては、通りいっぺんのマニュアルではなく、お客さまとの距離が近い接客ができる店を目指したいですね。また、開店初日から今日まで多くのお客さまにご来店いただいているとはいえ、まだまだ当店を知らない近隣の方もいるようですので、ポスティングなどで積極的にアピールをしていきたいと思っています。お客さまからの「おいしいね」というひと言は、何ものにも代えがたい最高のほめ言葉。この仕事をしていて良かったと心から思う瞬間です。この言葉を励みにがんばっていきたいです。

本部担当者より

(株)ハートランド
常務取締役 営業本部長

高橋 恵二さん

仕込みのいらないシステムなので、飲食未経験者でも大丈夫。お店の運営に必要なことは、研修ですべて学べます。開業後も定期的にスーパーバイザーが各店舗を回り、こまめにアドバイスや相談できる環境を築いています。最近は副業として始める会社員オーナーの方も増えています。当社のラーメンを愛し、海外進出したい方、2店舗目、3店舗目と事業を積極的に拡大したい方、一緒に頑張りましょう!
問い合わせ先:TEL.044-870-1316

高橋 恵二さんの写真
取材・文/今井 寿美子(ストア)、内藤高文、増岡真理 撮影/内海 明啓、笹木 淳 構成/関根快枝(メディアム)

アントレnetで独立開業するならこちら!!

自分に合った独立開業を探す
独立スタイルから探す
  • 店舗オーナーとして独立
  • 個人事業主・SOHO・フリーで独立
  • 独立開業のノウハウ・サービスを利用
キーワードから探す
キーワードから探す
独立開業に成功した先輩を見る
独立開業に成功した
先輩を見る
独立開業サポート企業 Close-up
独立サポート企業のサポート支援内容の強みを図解で説明。各社の強みを比較してみよう。

ページの先頭へ