「老舗の焼き鳥店の技術には、まだかなわないですよ」と語る庄川さんは、自分の強みにできるのは接客しかないと言い切る。大きな声や笑顔には、特にこだわっている
アントレ本誌を活用
大吉 府中小柳店
庄川 大輔さん(31歳)
大学卒業後、設備会社をはじめ数社に転職した後、学生時代の飲食店アルバイト経験が楽しかったことを思い 出す。レストランに勤めて3年半後、独立資金を準備するために運送会社に転職。資金を蓄えた後、FC店で独立へ。
開業データ
開業年月:2006年7月
所在地:東京都府中市
坪数・席数:12坪・20席
売上高:月商230万円(2008年5月実績)
開業資金 | 総額250万円 |
---|---|
保証金 | 100万円 |
加盟金 | 50万円 |
備品ほか | 100万円 |
―― | ―― |
―― | ―― |
―― | ―― |
―― | ―― |
―― | ―― |
独立するために努力したことは?
自分の店を持つには、まず資金が必要! そう思った瞬間、運送業に転職して、ひたすら貯蓄に励みました。3年間で約450万円をためた後、『アントレ』を見てFCチェーン探しを。店舗運営ノウハウがなかったので、どこかに加盟しようと決めていました。
ほかの飲食チェーン店と比較したポイントは?
ピザショップ、居酒屋、ラーメン店……など、ジャンルのこだわりはなかったです。何よりも優先したのが、初期費用 の安さですね。初めてのことなので、貯蓄の範囲内に抑えたかった。失敗してもリスクが少ないですしね。「大吉」に 決めたのは、抜群の知名度と、身近なイメージがあったから。
経験のないジャンルに不安はなかった?
3カ月の研修制度が心強かったですね。関西から東北までの4店舗の現場で働きながら、教わることができました。いろんな店主のやり方を間近で見ているうちに、自分の理想とする方向性も固まりました。また、オープンしてからも、本部のていねいなサポートがあり、販促ツールの導入まで、徹底的にアドバイスしてくれます。
自分の店を持って良かったことは?
ロイヤリティが固定額なので、がんばった分だけ自分の稼ぎになります。資金も順調にたまって、オープンから1年2カ月で店舗を約1000万円で買い取りました。絶対に成功させたかったので、最初の半年間は無休で営業しました。 その時に地元のお客さんの気持ちを、がっちりつかめたのが良かったですね。常連客も増えて、カウンター越しに話をする時間が、本当に楽しいですよ。
本部担当者より
ダイキチシステム(株)
店舗開発部長
池 努さん
大吉本部から店を借り受ける「ユーザー方式」なら、150万円の資金とオープン時の運転資金で開業できるため、コストを抑えて独立できます。また、ロイヤリティ(月3万円)、家賃(月10万〜12万円)、店舗使用料(7万〜10万円)は毎 月定額ですので、売り上げを伸ばすほど、自分の収入が増えるのも魅力です。研修は実際の店舗で3カ月間、しっかり 技術を体得できるので飲食業が未経験でも大丈夫です。
問い合わせ先:http://www.daikichi.co.jp
アントレnetで独立開業するならこちら!!