起業・独立開業の人脈がどんどん広がる! 交流会レポート

人脈がどんどん広がる! 交流会レポート
働く女性のネットワークHWC
構成
増田紀彦
取材・文
鈴木一生
撮影
岡本 寛
バックナンバーを読む

働く女性のネットワークHWC(東京都)

女性の就業や起業をサポートするプロフェッショナルが主宰

仕事を通じてきらめきたい女性が
世代や業種を超えて交流

女性たちが年齢や業種を超えて人脈づくり
働く女性のネットワークHWC1

女性中心の会だけに初参加者同士もあっという間にうちとけ会話が弾む

仕事を通じてきらめきたい女性のための異業種交流会として、2003年11月にスタートしたのがHWC。主宰者の橘田佳音利さんは、女性の就業をサポートする雇用創出コンサルティング会社を設立した起業家だ。その豊富なビジネス経験と幅広い人脈を生かして、働くすべての女性を応援したいという趣旨で異業種交流会を発足させた。

「HWCはハード・ワーカーズ・サークルの略。といっても決してワーカホリックの集まりという意味ではありません。“hard worker”は本来“努力家”という意味。仕事に前向きな女性たちがネットワークを広げてほしいという趣旨でネーミングしました」

開催は不定期で今回が18回目。参加者が貴重な機会だと思ってくれるような会にしたいとの考えから、これまで開催のペースも年2回程度としてきた。

今回も「準備や運営を手伝いますからそろそろやりましょう」というリピーターのラブコールにこたえての開催だ。初回は14人で始まったHWCだが、その後人数も増え、今回は46人が参加。20代後半から50代まで幅広い世代の女性たちが顔をそろえる。また、女性の仕事支援関連のビジネスに携わる男性の参加もあった。

「ビジネスに年齢や性別は本来関係ありません。ところが、現実にはなかなか仕事に就けなくて落ち込んでいるミドルエイジの女性が数多くいます。そうした女性たちも交流会で幅広い世代とのつながりをつくれば、自分の力を発揮できるチャンスが広がります。そのつながりを広げるお手伝いをしたいと考えています」

ビジネスの第一線で活躍する女性起業家も参加
働く女性のネットワークHWC2

ミニセミナーは、エイジフリーキャリア研究所・太田みどり代表の講演

働く女性のネットワークHWC3

会場は赤坂のレストランバー。おいしい料理が会話をさらに盛り上げる

開催場所は主に橘田さんのオフィスから近い赤坂や麻布十番など。レストランやダイニングバーでおいしい料理を味わいながら、女性同士で思う存分語り合えるのが特徴だ。毎回、参加者全員の自己紹介に始まり、その後は料理やお酒を楽しみながらフリートークに花を咲かせる。会の途中で15分ほど時間を割いて行われるミニセミナーも人気だ。内容はメイク、ネイル、ダイエットなど女性のきらめきを演出するノウハウから、女性の働き方に関するテーマまで様々だ。

参加者は会社員のほか会社経営者、自営業者も多く、業種もサービス、メーカー、ITなど多種多様。専業主婦から仕事現場に復帰したという人も少なくない。そうした人たちがビジネスの第一線で活躍する女性と、直接知り合って話ができるのは貴重な機会だ。

「参加者の中には、この会をきっかけに起業を決意し、実際に事業を成功させている人もいます。私自身も就業や起業のアドバイスをしているので、仕事に関する様々な相談に答えることが可能です。だから参加者がここでの出会いを仕事に生かしたり、人脈を築いて次につなげたりしてほしいと思っています。参加する人すべてが元気を分け合ってともにきらめくことができる。そんな会にしていきたいですね」

参加方法
  • 参加資格
    働いている人、働きたい人、起業を志している人、起業してさらにステップアップしようとしている人(ネットワークビジネス、宗教、政治、各種営業・勧誘目的での参加は不可)
  • 日時
    不定期開催(詳しくはホームページを参照)
  • 参加費
    会によって異なる
  • 申し込み方法
    ホームページ上の「お問い合わせフォーム」に必要な内容を記載のうえ申し込む
    http://www.frajouterie.com/hwc/
橘田 佳音利さんの写真
代表
橘田 佳音利 さん

音楽大学卒業後に大手メーカー勤務を経て、多彩な業種や職種を経験。2003年、女性に特化した人材の雇用創出コンサルティング会社(株)フランジュテリーを設立。女性に対するコンサルティングや育成、人材紹介などを行う。2008年に第9回日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を受賞。東京都出身。

参加者のコメント
  • ビジュアルアッププロデューサー
    廣本 萬里子 さん
    廣本 萬里子さんの写真

    女性の外面・内面の良さを引き出すための、メイクやスタイリングの指導を行っています。この仕事を始めた頃からHWCに参加。多くの人たちとの交流を通じていろいろな情報や協力を得られたことが、起業するうえで非常に役立ちました。橘田さんをはじめ起業した女性たちは常に元気にあふれています。そんな頑張る女性たちとの交流は仕事を続けていくうえで大きな刺激になっています。

  • E-muse音楽事務所
    宮川 則子 さん
    宮川 則子さんの写真

    コンサートやイベントを通じた若い音楽家のプロデュース事業を手がけています。実は橘田さんは同じ音楽大学卒業の先輩。起業する際にとても快く相談に乗っていただき貴重なアドバイスを受けました。この会に参加しているほかの方々もエネルギーいっぱいの女性たちばかりです。第一線で活躍する皆さんと、業界の壁を越えて交流できる機会はとても有意義だと思っています。

  • セキュリティ会社勤務
    鈴木 裕子 さん
    鈴木 裕子さんの写真

    橘田さんが運営する人材紹介サービスを通じて、現在の仕事に就くことができました。就職に至るまで、橘田さんから様々な面で支えられました。そこで得たものをほかの女性たちと分かち合いたいと考えて交流会に参加しています。この会で知り合った方々とは個別に飲みに行くこともあります。立場の違う人たちとの交流で、自分自身を客観的に見られるようになったことは大きな収穫です。

  • (株)ライジング・サン
    佐藤 しのぶ さん
    佐藤 しのぶさんの写真

    人と人をマッチングするビジネスを手がけています。女性がこれから世の中でもっと活躍するようになるためには、橘田さんのような先頭に立って道しるべとなる存在がとても必要。そんなパワフルな人たちとじかに接して力がもらえるのが、この会の良さではないでしょうか。人生は一人との出会いで180度変わってしまうこともあります。素晴らしい出会いを見つけるために絶好の交流会です。


バックナンバーを読む
[2010.10.01]
自分に合った独立開業を探す
独立スタイルから探す
  • 店舗オーナーとして独立
  • 個人事業主・SOHO・フリーで独立
  • 独立開業のノウハウ・サービスを利用
キーワードから探す
キーワードから探す
独立開業に成功した先輩を見る
独立開業に成功した
先輩を見る
独立開業サポート企業 Close-up
独立サポート企業のサポート支援内容の強みを図解で説明。各社の強みを比較してみよう。

ページの先頭へ