植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 矢口 哲也のオーナーレポート
矢口 哲也 年齢49歳
植木カットデザイナー

仕事のペースも将来設計も自分自身の意志で自由に作れる!それがカットデザイナーです
PROFILE
板金塗装業として30年間働き、50歳を前にして生涯にわたり活躍できる仕事を探している時に、植木カットデザイナーの仕事を知り、挑戦することを決意。2021年5月にデビュー以来、順調に実績を上げている。
独立のキーワード
- 一生続けられる仕事
- 実地研修
- 自分のペースでできる
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

70歳、80歳になっても働ける仕事をしたい!
カットデザイナーは、その切符を私にくれた
30年、車の板金塗装工として働いてきました。ただ、板金の仕事は1ミリ以下の単位を極める神経を使う仕事。段々と目が見えづらくなり細かい仕事は無理かなと考えていた時に、知人がカットデザイナーになったという話を耳にしました。
会って詳しく聞いていくと、働くペースも自分で選んで、自然の中で自由を謳歌しながら働いている様を知り、自分も挑戦してみたいと思いました。全くの未経験でも十分に働けるとも聞きましたしね。早速、説明会に参加して仕事の入り具合とか、収入面とか、研修の話などを再確認して、「ココで再出発してみよう」と決意しました。体力には自信がありますし、生涯を通じて働ける場があるなんて最高ですから!
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

未経験でも即働ける実践中心の研修
基礎からしっかり習得することができた!
植木とは全く関係のない世界で生きてきたので、植物の種類も知らなければ剪定鋏を持つのも初めて。でも、クイック・ガーデニングでは道具の使い方など基礎的な知識の講習が終わると即、道具を手に木を切らせてくれる。あれこれ悩んで頭でっかちになる前に、体で覚えていくというやり方なのでとても楽しく学んでいくことができました。初めて木を切った時の気分は最高!手ごたえを感じました。
また、実技だけでなくお客様への接し方というか、カットデザイナーとしての心構えを教えてくれる研修も人生初体験だったので勉強になりましたね。技術一辺倒ではなく、人として大切なことを50歳を前にしてあらためて得た気がしました。
自分1人では、とても手に負えない…
そんな時は先輩カットデザイナーにSOSです
ほとんどは、1人で見積もりから作業まで一貫して行う仕事ですが、先輩カットデザイナーたちとの横のつながりが強いのも大きな特長の一つですね。自分1人では手に負えない作業の時は、先輩カットデザイナーにSOSと連絡してサポートしてもらえば、自分自身の勉強にもなりますし、一挙両得ですよ!
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

デビューして1年5カ月、通年の流れも覚え
自分のペースで仕事を満喫しています!
一番初めに入ったお客様は、もみの木の剪定。地植えしたもみの木が広がって、お客様が自分で剪定したら丸くなってしまい…。それをクリスマスツリーにしたいから、三角にして欲しいと言う依頼でした。上手く形づけられるかドキドキしながら作業をしましたが、出来栄えに喜んでくださり、以来、他の木も任せてくれるようになりました。
この仕事は、自分のペースで作業を進められるし、お客様からダイレクトに感謝もされる最高な仕事。この達成感だけはやってみないと分からないと思いますよ!1年が過ぎて通年の流れも覚えましたし、無理することなく自分のペースで70歳、80歳と続けていきたいですね。
ツーリングが好きなので、平日に休みを
取って、また仲間と風になりに行きます!

バイクが好きで、仲間たちとよくツーリングに出かけます。この1年は、感染症対策で封印していましたが、そろそろ走ると気持ちの良い季節ですし、仲間と再開しようと考えています。
【契約時の費用】198万円(税込) 内訳:技術研修費・合宿研修費・研修道具一式/198万円(税込)
※別途、軽トラックはご自身で準備
★加盟金・保証金は一切かかりません。
【活動エリア】東京都多摩地区全域と近接する埼玉県
植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニング 矢口 哲也のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。