株式会社FireWorks/アールクリーニングのオーナーレポート
谷口 明之オーナー 年齢48歳
アールクリーニング 業務委託

週2日稼働で月30万円(1人)。「営業なし」だから安心して、ホテル業と両立しています。
PROFILE
ホテル業界で10年以上従事し、客室清掃から運営まで幅広く経験。現在は株式会社PDSディレクションを設立し、ホテルを一棟経営。空いた時間を有効活用し、2025年7月にアールクリーニングとして清掃業に参入。
独立のキーワード
- プロとしての能力を伸ばす
- 本部が親身になってくれた
- 自分のペースでできる
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

本業とも相性抜群。
清掃を極めたい私にぴったりでした。
私は長くホテル業界におり、1年前に独立。現在はホテルを一棟運営しています。清掃もフロントもすべて経験してきたからこそ、「もっとしっかり汚れを落としたい」という思いが常にありました。そんな背景もあり、ホテル業と親和性の高い清掃業を、本格的に学んでみようと考えたんです。
空き時間を有効活用できる働き方を探しながら、いくつか他社も比較しましたが、初期費用が高かったり、営業が必要だったりで、なかなか踏み出せず…。その点、アールクリーニングは営業不要で、空いている時間に案件を紹介してもらえる。コストも抑えられる上、技術習得に集中できる。この自由度と実務性のバランスが、本業もある私にはぴったりだったんです。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

苦手は無理にやらなくていい。
ノーマル専任で安心して始められました。
最初は15日間の研修からスタート。いろいろ学ぶ中で、機能付きエアコンの分解・組み立ては正直難しくて…。4日目くらいに「これは苦手です」と正直に相談したんです。すると本部が「ではノーマルだけでいきましょう」とすぐに対応してくれて。無理にやらせず、自分に合った内容で研修を進めてもらえたのは、本当にありがたかったです。
今はノーマルエアコンを中心に、浴室やトイレなどの清掃案件に入っています。現場で初めての機種に出会っても、分からないことは写真を送って確認すれば、本部の技術スタッフがすぐに返信をくれる。チャットや電話でリアルタイムにサポートしてもらえるので、未経験でも安心して作業に入れています。
まさかのびちゃびちゃ事件!
養生ミスで自信を失いかけました…
研修初日にノーマルエアコンを触ったあと、体調を崩してしばらく間が空き、2日目の研修で養生のやり方をすっかり忘れてしまって…。水をかけた瞬間、床がびちゃびちゃになってしまったんです。「自分にできるのか…」と不安にもなりましたが、回数を重ねるうちに養生もしっかりできるように。今では水の流れやカバーの位置も意識して作業しています。最初の失敗が、学びになりましたね。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

1人で稼働し、週2日で月30万円も現実に。
兼業できる柔軟な働き方が魅力です。
清掃はサービス業なので、訪問時間や仕上がりには当然責任が伴い緊張もしますが、作業後に「ありがとう」と声をかけてもらえると、やっぱり嬉しくなります。感謝を頂けることはもちろんですが、「自分のペースで働ける自由さ」も魅力の一つです。
週3日はホテル業、週2日はホテルをスタッフに任せ、私一人で清掃業に従事し月に30~40万円の売上が見込めており、今の生活スタイルに無理なくフィットしています。単価が高く、短時間で効率よく働けるのも魅力ですね。さらに、自分が経営するホテルのエアコン清掃もでき、コスト削減にも繋がっています。今後はスタッフにも技術を共有し、現場を任せられる体制を整えていきたいと考えています。
汗だくで働いたあとは、やっぱり一杯。
オフも大切にしています。

週1日はオフを取るようにしています。友人と飲みに行ったり、野球観戦に行ったり。旅行も行きたいんですが、まとまった休みは取れません。でも、好きなことをしながら働けている感覚はあります。清掃の仕事を始めてからは汗びっしょりで帰る日も多く、最近はコーヒーよりお茶派に。炎天下の作業後は、冷たいお茶が染みわたります。仕事もオフも、自分のペースで楽しむようにしています。
【契約時の費用】81万3900円(税込)
<内訳>
加盟金 0円
研修費 1日2万6400円×15日
初回商品仕入 41万7900円
※上記は未経験者の場合の費用になります。
【開業地】神奈川県横浜市
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。