株式会社フレアスのオーナーレポート
村上 潤平オーナー 年齢47歳
フレアス在宅マッサージ 宇治施術所

前職でFC加盟営業を経験し、培った視点でフレアスを選択!その理由は3つあります。
PROFILE
学習塾を経営する大手企業で、教室責任者や本部での広報担当、FC加盟担当として約20年勤務。経営者になる夢があったことから、将来性のある高齢者向けのサービスを検討し、2023年6月にフレアスで独立開業。
独立のキーワード
- 最後のチャンス
- 本部が親身になってくれた
- やった分だけ結果に結びつく
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

塾業界でFC加盟店募集の仕事を担当。
本部経験者の視点でこだわった3点とは?
昔から独立の夢があり、最初に選んだのが塾業界です。
個別指導塾での教室責任者を経て本部に異動し、
広報やFC加盟店募集を10年ほど担当していました。
40代で自分の中で独立への想いが強くなり、
FC加盟先を探す中で、
本部経験者の視点でこだわったのが以下の3つです。
●直営店を多く展開している
=現場で役立つ情報やノウハウを提供することが
本部の重要な役割ですから、
それらを蓄積する直営店の存在が必要不可欠。
特にフレアスの場合、
直営店で上場を果たしてからFC展開しているので、
事業として信頼できると感じました。
●充実の研修制度
=高いサービス品質が提供できる環境。
●少子高齢化社会での将来性
=自分も長く続けていけるビジネス。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

施術者採用や集客は本部サポートも充実。
自分でも営業を続け、成果が出ています!
私自身は資格も技術的な知識もないので、
本部が施術者の採用や研修を支援してくれるのは、
本当に助かりましたね。
研修後も施術に同行し、症例に合わせた対応方法を
細かくアドバイスしてくれるのは、
やはり長年直営店での運営実績があるからこそ。
本部と連携している介護施設からの
顧客獲得ができるのも魅力。
最初は6割程が本部紹介の利用者様でしたが、
営業活動も地道に続けてきたことで、
今ではその成果によるお申込みも増えています!
まずは今の宇治施術所を軌道に乗せたら、
次は京都南部エリアに3つの施術所を展開して、
ドミナント経営をするのが目標。
さらにスタッフ採用と育成に力を入れて、
利用者様に喜ばれる体制を作っていきたいですね。
独立して最初の確定申告に苦労…。
締切日と結婚記念日が重なって大慌て!
独立後、できることは全部自分でやるようにしているのですが、初年度の確定申告はわからないことも多く、時間がかかって大変でした。気づけば申告の期限が近づいてしまい、なんとその日は結婚記念日。奥さんに申し訳ないことをしました。徐々に雇うスタッフの数も増えてきましたし、ゆくゆくは法人化を目指しているので、もっと勉強して経営スキルを磨いていきたいですね。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

自分から動けば、未来が広がっていく。
独立してアクティブな性格に変わりました!
何もしなければ、何も生まれない。
でも自分から動けば、どんどん未来が変わっていく。
独立した今、それを強く実感しています。
制限の多かった会社員時代よりアクティブになり、
気になる関連団体があれば、すぐに電話して
「ぜひコラボしませんか」と提案したり、
自治体の取り組みにも積極的に参加したり。
こうした活動を通して、
「困っている利用者様やご家族を助けたい」という
同じ志を持った仲間の輪が広がっています。
そして何よりのやりがいは、
利用者様から感謝の言葉をいただけること。
「歩くのが楽になったよ」
「マッサージを受けて変わった」
と価値を感じてくれている利用者様も多く、
良いサービスを提供できているなと感じます。
休日は1歳・3歳の子供たちとお出かけ。
20年ぶりにバンド活動も再開しました!

訪問がある時は1時間程度出ることもありますが、基本は土日がお休み。子どもたちがまだ小さいので、一緒に公園や動物園に出かけたりしています。あと最近になって大学時代のバンドメンバーと20年ぶりに再会!運よく全員が揃ったので、休日に集まって練習をしており、今年はライブ活動もすることに。「ナインフィッシュ」というバンド名で動画配信などもやっています!
●開業場所/京都府宇治市
●契約時の費用/380万円(税抜)
※内訳/加盟金130万円、研修費130万円、システム導入費10万円、初期セット10万円、保証金100万円
株式会社フレアスのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。