おそうじ革命/株式会社 KIREI produceのオーナーレポート
高野 恭平 オーナー 年齢33歳
おそうじ革命 宮城仙台南店

ただの清掃じゃない。医療の経験を活かし、地域貢献できる毎日にやりがいを感じます。
PROFILE
作業療法士として17年勤務後、2024年12月おそうじ革命で独立。夫婦で運営しながら地域に根ざした清掃業を展開。現在は居酒屋も営み、暮らしに寄り添う社会貢献を実践。介護施設や病院など、徐々にリピートも増加中。
独立のキーワード
- 夫婦で仕事したい
- まずは行動
- 地域の役に立てる
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

医療の道から“おそうじ革命”へ。
夫婦で選んだ第二のキャリアです。
もともと私は、病院で作業療法士として13年間働いていました。一人で立ち上げたリハビリ部門も、徐々に人が増えて体制が整い「もう自分が矢面に立たなくても大丈夫だな」と思えるように。そろそろ新しい一歩を踏み出してもいいと感じ、独立という夢に目を向けました。
以前から、妻と「いつかは夫婦で何か事業をやってみたいね」と話していたんです。介護や医療系の道も考えましたが、資格や制度の壁が高くて…。そんな時に出会ったのが“おそうじ”という選択肢。人の生活に深く関われて、社会の役に立てる――そんな仕事だと思えたんです。研修やサポートの充実度、担当の方の人柄にも惹かれて、「ここなら安心して始められそう」と感じました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

融資も研修も本部の支えで乗り越え、
研修中に初案件を獲得しました。
独立にあたっては、妻が貯めてくれていたお金と、公庫からの融資でスタートしました。医療職の経歴や持ち家もあり、比較的スムーズに進んだと思います。本部のサポートも手厚く、研修中に初案件の電話が来たときは嬉しかったですね。
開業当初は年末の繁忙期ということもあり、キャンペーン効果もあって依頼も順調でした。ただ閑散期に入ると、「このままじゃまずいかも」と不安になったのも事実です。でも、“動かなければ仕事は来ない”という感覚を持てたのは大きな収穫でした。その時期に、興味のあった飲食業にも挑戦しようと決意。常連だったお店の閉店を機に、居抜きで居酒屋を始めました。夜だけの営業なので両立もできています。
ミスも迷いも全部経験!
開業初期はいろいろありました…。
開業してすぐの閑散期は本当に仕事がなく、妻が「本当に大丈夫?」と心配するほど。不安でいっぱいでした。現場では、エアコンのネジをなくしたり、物を踏んでしまったり…余裕がない中での失敗も多くて。でも、お客様との交渉やメーカー対応を通じて、ひとつひとつ学んでこれたと思います。今では各メーカー毎の対応の違いまでわかるようになって、思い返せば全部がいい経験ですね!
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

医療の経験を活かし、しっかり寄り添う。
「地域に根ざす清掃」が理想です。
おそうじの仕事は、ただ清掃するだけでなく、“人と向き合う”仕事でもあります。以前、精神的に不安定なお客様を担当したとき、思考がぐるぐる巡ってしまう様子に、まるで精神科の現場のようだと感じました。でも、私たち夫婦は医療職出身。作業療法士の経験を活かし、会話や対応で相手の不安に寄り添うことができました。
また、現在は地域の福祉活動にも関わり、町内会や医療・介護施設とのつながりも広がっています。以前の職場からの依頼で、施設の清掃に入ることも増えてきました。気づけば、掃除という形を通じて“地域の福祉”に貢献できていることがうれしくて。おそうじ革命は、道具よりも「人」が大切な仕事だと日々感じています。
今は全力で働くとき。
夫婦で支え合いながら頑張っています。

夫婦二人三脚で動いているからこそ、現場でも安心感があると言っていただけます。女性のお客様も、妻が一緒だとホッとされることが多く、頼りにされる場面も増えました。基本は24時間対応で、今はとにかくがむしゃらに働く時期。遠方の現場は小旅行のように楽しんだり、閑散期にはしっかり休んだり。今は「いつかしっかりオフを楽しむため」に、前向きに走っています。
◆契約時の費用/372万7090円(税込)
内訳:加盟金33万円
開業前研修費173万8000円
開業前販促費29万7000円
保証金30万円
資材・機材88万円
開業諸雑費18万2090円
※すべて税込。保証金は非課税。
※レンタルスマホ・カードリーダーの契約も可能。別途2万5912円が必要(任意)。
◆店舗所在地/ 宮城県仙台市太白区袋原
おそうじ革命/株式会社 KIREI produceのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。