senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社エニワンのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

加茂 遼介オーナー  年齢34歳

いくらや 自由が丘駅南口店

いくらや 自由が丘駅南口店

戦略と人材に投資し、自由な運営で月粗利500万円(自由が丘/開業2年目)を継続中です。

PROFILE

戦略コンサルやマーケティング業務を経て独立。複数事業を手がける中で、2023年9月「いくらや」に加盟し、学芸大学・自由が丘に店舗を出店。競合分析に基づく出店戦略と人材活用で、短期間で安定成長を実現中。

独立のキーワード

  • 副業からのスタート
  • 物件探索
  • やった分だけ結果に結びつく

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

勝てると確信した市場性。

勝てると確信した市場性。
自由度と販路の強さが決め手に。

数あるFCを比較する中で「いくらや」に決めたのは、市場としての伸びしろと自由度の高さでした。塾などの他業態も検討しましたが、買取市場全体が成長しており、競合プレイヤーの傾向を見たときに「正直、勝てるな」と思えたのが大きかったです。

いくらやは初期費用が抑えられる上に、販路がフリーなため、交渉力を活かしてより高く売ることができる。そこが他社にはない強みです。さらに僕自身、厳しいルールに縛られるのが苦手だったため、ある程度自由に動ける環境を求めていました。本部と話を進める中でその柔軟さを実感し、「ここなら任せられる」と判断。オーナーの裁量が尊重されるスタイルは、自分のスタンスにも合っていました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

戦略的に選んだ物件と、

戦略的に選んだ物件と、
信頼できる社員が成果を生んでいます。

まずは60駅分のデータを洗い出し、競合状況や周辺環境を徹底的に分析しました。最初に出店したのは学芸大学。そこから複数店舗展開を見据え、次の出店地として自由が丘を選びました。物件は本部と不動産業者の双方から提案を受け、その中から条件に合う場所を選定。家賃はやや高めでしたが、エリアポテンシャルと競合優位性を踏まえて出店に踏み切りました。

自由が丘店では、現場を任せている社員の存在が売上向上に大きく貢献しています。買取業界での経験が豊富で、接客・査定スキルはもちろん、お客様との関係構築やエリア理解も深く、彼がいれば現場は安心。本部の柔軟な支援と信頼できる人材の力によって、店舗は順調に成長しています。

今だから笑える話

こんなものが!?
思わず二度見の仕入れ品が多くあります。

この仕事をしていると、掛け軸や絵画、はく製、フィギュアなど、なかなか普段は出会えないような商品に触れる機会が多くあります。どんなお客様がどんな品物を持ち込むか予測がつかず、毎日がちょっとしたサプライズ。常識が通用しないぶん、発想力や対応力も磨かれますし、それがこの仕事ならではの楽しさでもあります。買取ビジネスには、思いがけない面白さが詰まっていますね。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

現場の工夫が数字に直結。

現場の工夫が数字に直結。
シンプルゆえに面白い仕事です。

この仕事の魅力は、現場の工夫が数字に直結する点です。たとえば天候による来店数の差も、晴れた日にティッシュ配布を強化するなど、自分たちの動きで結果を変えられるのが面白いところ。自由が丘店では同じスタッフが継続して4万枚以上を配布し、地域でも顔を覚えられる存在に。飲食店でトッピングをサービスされるなど、思わぬ反響もありました。

実際、自由が丘店は開業2年目で月間粗利500万円を安定的に達成。販売単価をどう上げるかという明確なKPIがあるため、数字にも集中しやすい。現場は経験豊富なスタッフに任せ、僕自身は戦略やマネジメントに専念できる環境です。無駄が少なく、やるべきことが明確な運営モデルだと思います。

私の ON・OFF

休みの日はサッカーや交流会で
リフレッシュ&情報収集。

休みの日はサッカーや交流会で

仕事漬けの毎日ですが、空いた時間にはサッカーをしたり、ゴルフに出かけたりしてリフレッシュ。買取業界の交流会や勉強会に顔を出すことも多く、そこでは情報収集や人材ネットワークの構築も兼ねています。好きなことをやって、人とつながることで自然と仕事にも良い影響が出ていると感じます。オフの時間も次のチャンスにつながっていると思えるので、楽しみながら参加しています。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】220万円(税込)
<内訳>
・加盟金0円
・保証金0円
・研修費110万円
・特殊備品55万円
・物件企画調査費用55万円
※自由が丘店の場合、上記の他、物件取得費500万円、外装費30万円(内装はそのまま使用)、備品70万円ほどかかり、総開業資金850万円ほどかかりました。

【店舗所在地】
東京都目黒区自由が丘1-9-5

株式会社エニワンのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm