株式会社クラピスのオーナーレポート
馬渡 竜太 年齢21歳
くらしのパートナー八戸店

21歳で開業して3ヶ月目から安定収益を実現。法人を設立して多くの人の力になりたい。
PROFILE
高校卒業後、就職して建築現場監督に。同時に記事作成などの副業を経験。独立に興味を抱き始めた時に、友人からくらしのパートナーを紹介され独立を決意。2024年11月八戸店を開業。現在はオーナー一人で月商30万円。
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

やりたいのは、何十年後も続けられる仕事。
ご高齢者の多い地元に絶対必要なビジネス。
工業高校を卒業して建築現場監督になりました。聞いてはいたけれど、なかなかに過酷な労働環境…。将来への不安が募る日々…。ちょうどその時期に副業を経験し、自分で稼ぐ楽しさを知り、転職ではなく独立する未来を思い描くようになりました。
稼げる仕事、流行りの仕事…複数候補が浮かぶなかで、何十年も先を見据えて選んだのは、くらしのパートナー。なぜなら、私の地元・八戸市はご高齢者の割合が非常に高い地域だからです。日常のお困りごとを解決する仕事は、地域にマッチすると思いました。
一方で不安もありました。私には営業経験がありません。でも、元々人と話すのが好きなタイプ。何とかなるかなと思いきって、一歩を踏み出しました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

市内のケアマネージャー全員とご挨拶。
3ヶ月で事業が軌道に乗ったポイントです。
開業が決まると、チラシや営業資料、名刺などを本部が用意してくれました。それをもって早速、ケアマネージャーに営業へ。営業先の選定・アプローチ方法など、綿密な営業戦略を本部が一緒に立ててくれたので、不安なく営業に臨むことができました。
最初の1ヶ月で、市内で活躍するケアマネ―ジャー全員と顔合わせし、開業2ヶ月目から依頼が急増。3ヶ月目からは毎月40~50件の依頼をコンスタントにいただけるようになりました。
依頼は通院付き添いが多いですね。開業2ヶ月目には車椅子が乗る福祉車両も購入しました。私がお伺いすると、「孫みたい」「息子みたい」と喜んでくださるご高齢の方も多く、若さも強みになるんだなぁと感じますね。
「馬渡さんしか頼める人がいない!」
人生で二度とない依頼が舞い込みました。
夜19時、電話から聞こえてきたのは、ケアマネージャーの焦った声。認知症を発症したご高齢の方が運転で道を間違えた挙句、事故を起こしたということでした。身寄りがないため、警察署から迎えの要請が来たというのですが、その警察署があるのは何と秋田県!ケアマネージャーに頼みこまれて、2人で往復4時間かけて迎えにいきました。こんな依頼は、後にも先にもこの1件だけでしょうね。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

心からの感謝の言葉をいただける仕事。
必要としてくれる人のためにも事業拡大を。
この仕事のやりがいは、サービスを利用される方に直接対応できること。「ありがとう」と言われるだけで、心の励みになります。
「神様だ。あなたを見つけてよかった」先日亡くなられた男性から生前いただいた言葉です。その方とは4ヶ月間、透析のための通院に週3回付き添いました。この仕事が、開業当初の想像以上に、大きな社会的意義を持っていることを感じます。この方と同じくらい助けを必要としている方は他にも絶対にいる。一人でも多く、そういった方の助けになっていきたいです。
そのためにも、1人では限界がありますから、法人を設立することを考えています。2027年末までに3人体制にして、月商100万円を達成することが今の目標です。
ON・OFF
外出先でも家でもダーツ!
平日も趣味にどっぷり浸かっています。

独立して、自分の時間を持てるようになりました。受けきれないほどの依頼が来ているものの、週に1日は必ず休むようにしています。仕事がある日も、17~18時には上がれるので、仕事で1日が終わるなんてことはありません。私は友人と過ごすことが多いですね。ダーツバーに行ったり、家にあるボードでダーツをやったり。こんな過ごし方が出来るなんて、前職では考えられませんでした。
【契約時の費用】
154万円(税込)
※内訳/加盟金・導入研修費・フォロー費用合計…154万円(税込)
【所在地】
青森県八戸市
株式会社クラピスのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。