ヒューマンアカデミー株式会社のオーナーレポート
望月 翔太 オーナー
ヒューマンアカデミージュニア鶴見駅西口教室
![ヒューマンアカデミージュニア鶴見駅西口教室](/CSP/tran/0003514/0000213363/0000170731/UPE_MAIN_IMG_170731_1ABfu.jpg)
エンジニア経験を活かして、教室運営に挑戦!開校から1年で総勢45名が通う教室に!
PROFILE
エンジニアとして活躍後、経験・知識を活かして地元・鶴見で働きたいと考えヒューマンアカデミージュニアに。サイエンスゲーツ鶴見西口店を開校し「子どもに教えてフィードバック出来る仕事」にやりがいを感じてる。
独立のキーワード
- サービスに感動
- 本部が親身になってくれた
- 人の成長を感じられる
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
![提案された「サイエンスゲーツ」に、](/CSP/tran/0003514/0000213363/0000170731/DOW_KIKKAKE_IMG_170731_qCzas.jpg)
提案された「サイエンスゲーツ」に、
可能性と面白さを感じました。
私はもともとエンジニアです。
エンジニア経験を活かしつつ
教育に関わる&地元である鶴見で仕事がしたいと考え
独立を視野に入れました。
FCなどの資料をいくつか取り寄せている中で
見つけたのがヒューマンアカデミージュニアです。
エンジニア目線で見た時に
ヒューマンアカデミージュニアは
他と比べて教材が優れていることが分かったんです。
説明会に参加し、面談の際に
「鶴見の商圏的にサイエンスゲーツはどうですか?」
という話を頂きました。
身近な科学現象をテーマにした様々な実験を
仮説立てて行う教室は
「確かに良さそう!」と思いましたし、
今まで培ってきた理系の知識や経験を活かせると考え、
サイエンスゲーツを始めることにしました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
![総勢45名が通ってくれる教室に!](/CSP/tran/0003514/0000213363/0000170731/DOW_PROCESS_IMG_170731_gyOmn.jpg)
総勢45名が通ってくれる教室に!
中には少し遠くから通う子もいます。
地元で仕事がしたかったので、
本部の方とエリアについて
率直な相談ができたのが安心材料でした。
開設前の研修はもちろん、
生徒募集サポートなどもあり、
現在は、火曜日と土曜日で合計9クラスを運営。
募集範囲は鶴見駅を中心に半径6Kmほど。
近所の生徒はもちろんですが
「駅4つ」も電車に乗ってきてくれる子もいるので、
少し遠くても通いやすいように
土曜にクラスを設定して、
エリアを広めにとるようにしました。
生徒たちはみんな
「理科、サイエンス」に興味がある子が多いです。
現在、初級コース中心になりますが、
総勢45名の生徒が在籍しています。
実は当初、
「ロボット教室」をやりたかったんです。
私が出店したい鶴見のエリアにはすでにロボット教室があったこともあり、「難しいです」と本部の方に率直に言って頂いてあきらめました(笑)。しかし、サイエンスゲーツという新たな提案を頂き、私自身も楽しみながら教室運営に取り組めているので、結果的に良かったとは思います。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください
![生 徒も私も楽しめる!](/CSP/tran/0003514/0000213363/0000170731/DOW_YARIGAI_IMG_170731_FtHdR.jpg)
生 徒も私も楽しめる!
ここでしか得られない体験があります。
「今日の実験は何するのー?」と
授業を始める前に聞いてくる生徒が多いんです。
実験を楽しみにしてくれる子ばかりなので、
「子ども自身がやりたくて
楽しみで通ってきてくれる」ことがよく分かります。
そんな時は先生をやっていて嬉しい瞬間ですね。
また、自分も勉強になるんですよ!
「こうなるんじゃないかな」という予想はできますが
中には自信のない実験もあります。
そんな時、生徒と一緒に実験をしながら
楽しみながら結果を待つ自分がいますね(笑)。
同じ実験でも、私の結果と子どもの結果が
微妙に異なることもあるんです!
面白いですよね。
他の習い事のように
「教える側に回っただけ」では味わえない、
やりがいがあるのが魅力です。
生 徒にも保護者の方にも信頼を頂けるよう
日々、教室作りを考えています。
![生 徒にも保護者の方にも信頼を頂けるよう](/CSP/tran/0003514/0000213363/0000170731/DOW_ONOFF_IMG_170731_CMrRV.jpg)
私の教室はとても広いため、任意ですが授業を見ていかれる保護者も多いです。教えている様子や自分のお子さんの楽しそうな顔を見ているからなのか、保護者の中には友達とそのお子さんを体験会に呼んできて下さる方も!保護者の方にも授業を評価して頂けている証だと思うので、嬉しいですね。教室のないオフの日も、「どうしたらもっと信頼を頂けるか」と考えながら教室運営をしています。
【契約時の費用】
42万5500円(税込)
<内訳>
◆加盟金 0円
◆保証金 20万円
◆研修費 0円
◆初回商品仕入 20万9000円
◆ホームページ登録費 1万6500円
※すべて税込。
※保証金は非課税。
※上記以外に物件取得費、内外装工事費、什器費用、教材・教具費用などが必要。
詳細はお問合せください。
【所在地】
神奈川県横浜市
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。