senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

トータルリペア/株式会社アミークスのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

荘司 豊オーナー 

秋田県 トータルリペア加盟店

秋田県 トータルリペア加盟店

地元秋田にUターンして独立。1年後にはリピート率約75%、売上安定化

PROFILE

エレベーター業界で約30年勤務。独立前は東京に単身赴任して、エレベーターの保守点検など行っていた。高齢の両親の事を考え、秋田に戻って転職活動をするも苦戦。思い切って独立を決意し、2020年9月開業。

独立のキーワード

  • Uターンで独立
  • 本部が親身になってくれた
  • プロとして自分が磨かれる実感

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

単身赴任先の東京から、50代で地元秋田へ。

単身赴任先の東京から、50代で地元秋田へ。
転職ではなく、思い切って独立を選択。

以前は地元秋田のエレベーターメーカーに勤務。単身赴任で東京に。
離れて暮らす家族ともっと一緒に過ごしたいという想いがありました。
妻は地元に残って高齢の両親の面倒を見てくれていたので、
負担を減らすためにも私が仕事を辞めて地元に帰ることを決意。
しかし、エレベーター業界での経験しかなく、年齢も50代。
なかなか転職先を見つけられずにいました。

そんな時に知ったのがトータルリペアの加盟店募集。
建築業界にいたので住宅リペアの仕事に興味を持ち、
独立を検討するように。
それまでフランチャイズ=本部の縛りが多そうという印象でしたが、
トータルリペアは自分の裁量で仕事を広げていける点にも
魅力を感じて、加盟を決意しました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

営業活動の工夫を重ねて約半年、

営業活動の工夫を重ねて約半年、
コンサルタントの言葉どおりに売上がUP!

「ゼロから始めて本当にお客様がつくのか」
最初は不安もありましたね。
研修も同期に比べると出来が良くない方で…。
そんな焦りながらのスタートでしたが、
気付いたら売上はどんどんあがっていきました。

秘訣は、エリアとお客様を見て工夫したこと。
最初は広く営業を始め、
徐々に需要が高いと感じた住宅業界への訪問を強化。
さらに本部から配布されるパンフレットだけでなく、
プロフィールシートやオリジナルパンフなど、
効果的な営業ツールも自分で作り上げていきました。

途中、本部コンサルタントの方にもよく相談しましたが、
「やるべきことをやっているから結果は出るよ」
という言葉どおりに注文が増えていったのは本当に驚きです。

今だから笑える話

失敗のあとに、追加の依頼が…。

お客様と長い関係を築くため常に正直に向き合っています。一度、リペアの1ヶ月後に同じ場所が欠けてしまい、再施工のご依頼をいただいたことがあります。「初回の私のミスです」と正直にお伝えし、本部インストラクターから再度学んでやり直しをさせていただいたところ「他にも直してほしいところがある」と追加の依頼が。驚きましたが、信頼関係を築いてきた結果かなとホッとしました。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

私の場合、リピート率が75%ほど。

私の場合、リピート率が75%ほど。
仕事の評価が次につながるのがやりがい。

オンライン研修などを活用して、
リペア技術のレベルアップはずっと続けています。
やったことのないリペアのときは本部インストラクターに必ず相談。
「この材料を使うといいよ」など具体的なアドバイスをもらえるので、
まずは自分で材料を入手して家で訓練してから本番に臨むようにしています。
お客様から「リペアした場所がわからない」と言われた時は
内心誇らしい気持ちになりますね。

あと嬉しいのは、リピートで依頼をいただけたとき。
前の仕事を評価していただいた証拠ですから。
私の場合は現在、リピート率が75%ほど。
今は仕事の安定効率を考えて需要の多い住宅リペアが中心ですが、
いずれは事業拡大も考えていきたいですね。

私の ON・OFF

忙しい中でも毎日家族と一緒にいられる。
子供たちの成長が見られる幸せを実感。

忙しい中でも毎日家族と一緒にいられる。

今は依頼が増えてきていて仕事優先の日々ですが、微妙な色の調整が必要な仕事なので、暗い時間まで作業することはほとんどありません。夕方には家に帰って子供たちと一緒にお風呂に入るのが日課。単身赴任中は子供の日々の成長を見ることができなかったので、今はもうそれだけで幸せですね。もう少し落ち着いたら、家族旅行にいったり、趣味のツーリングも復活したいと思っています。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】総額/595万円(税抜)
内訳/加盟金150万円、トレーニング費100万円、機材費180万円、初期材料セット165万円
※住宅&家具リペアとインテリアリペア、マニキュアコートの3パッケージでの契約のため1パッケージ契約より高くなっています。※加盟当時
【店舗所在地】秋田県秋田市

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm