senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

トータルリペア/株式会社アミークスのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

前田 和紀オーナー 

東京都 トータルリペア加盟店

東京都 トータルリペア加盟店

働き方も収入も想像以上です!何より妻が喜んでいるのが嬉しいですね!

PROFILE

前職で家族との時間が取れず、同じ働き方を続けていくのは難しいと感じている時にトータルリペアと出会う。家族も独立に前向きで一気に話が進み加盟。1人で開業2年目で早くも平均月商100万円超(施工粗利95%)!

独立のキーワード

  • 家族が応援してくれる
  • まずは行動
  • お客様とのつながり

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

家族の時間が一切とれなかった前職時代。

家族の時間が一切とれなかった前職時代。
独立は妻が一番喜んでくれました。

前職では出張が多くホテル暮らしのような感じでした。
この先も同じ働き方を続けていくのは難しいと感じている時にトータルリペアを知り、
独立したい意思を妻に伝えると「家族との時間も増えて賛成!」と喜んでくれたんです。
妻が反対したら諦めようと思っていたので、その一言で一気に独立に向けて進みだしました。トータルリペアの担当の方はとても柔らかく、強引に独立を進めるのではなく、
しっかりメリット・デメリットを提示してくれ、私が判断しやすいようにしてくれました。
そこで信頼ができたのと覚悟が決まったと思います。
研修はやはり難しかったです(笑)。
基礎を身に付けあとは現場で感覚を磨いていく感じですね。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

開業半年は毎日が不安の連続。

開業半年は毎日が不安の連続。
思い切ってある事をしてみました。

私の場合、ネガティブな性格ということもあり
開業半年は毎日「失敗したらどうしよう」とドキドキしていました。
さらに仕事も1度来て途切れてしまう。
そんな不安定な時期に思い切ってお客様に
「自分のリペアはどうですか?」と聞いてみたんです。
すると「抜群にうまいよ」と意外なこたえが返ってきました。
実はその会社に需要が少ないだけで、自分の実力は認めていただけていたんです。
そこから営業にも自信が出てきて、
自然と仕事も増えていくようになり良いスパイラルになっていきました。
私が気をつけたのが、むやみやたらに取引社数を増やすのではなく、
取引先との信頼を築くことです。
それを意識したことで安定軌道に乗りました。

今だから笑える話

3時間掛けた施工部分を…

3時間掛けた施工部分を仕上げの段階で自らはがしてしまいました。その時はショックで呆然としましたね(笑)。現場では全く同じキズというものはないので、トライ&エラーの繰り返しで上達していくと思います。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

1人で開業2年目で早くも平均月商100万円!

1人で開業2年目で早くも平均月商100万円!
この仕事はやりがいしかないですね!

開業2年目には1人で平均月商が100万円を超えました。
施工粗利95%!とても収益性は良いです。
この仕事は技術がなければ話になりませんが、
お客様と向き合うスタンスも大事なんです。
私が大事にしているのはレスポンスの速さと仕事を断らない事。
最初は相場観がないので難しいですが、
少しでも早く返事をすることで仕事がスムーズに進みます。
また、前田にお願いしたら何とかしてくれる、という印象を持っていただければ、
仕事も途切れることはありません。
この仕事はやりがいしかないと思いますよ!
通常では取り替えなければならない部分もこの技術で修復ができる。
感動されることもあります。
妻も大喜びで、最近では戸建を探しています(笑)

私の ON・OFF

平日でも5歳、3歳の子供たちとは
毎日一緒にお風呂に入ります。

平日でも5歳、3歳の子供たちとは

スケジュールは自分の都合で合わせることが可能です。今は有り難いことにとても忙しいのですが、休みは先に決めればそこから仕事を入れることができます。平日も5歳、3歳の子供たちとは毎日一緒にお風呂に入ります。会社員時代には考えられない生活スタイルですね!

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】総額/330万円(税抜)
内訳/加盟金150万円、トレーニング費35万円、機材費110万円、初期材料セット35万円(インテリアリペア導入の場合の金額です)※加盟当時
【店舗所在地】東京都稲城市で開業

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm