senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社ADOLOGIのオーナーレポート

商材&事業支援
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

宮田 敏吏  年齢46歳

ADOLOGI契約パートナー

ADOLOGI契約パートナー

パソコン操作も覚え、今までと違ったことができ、自分の世界が大きく広がりました。

PROFILE

若いころから飲食店経営を目標に、順調に名古屋市内で飲食店を運営。ところが、数年前の社会情勢から飲食店の利用に制限がかかり、苦戦を強いられる。その中で「何か新しいこともやりたい」と思い、ADOLOGIを知る。

独立のキーワード

  • 収入を上げたい
  • 本部が親身になってくれた
  • 自分のペースでできる

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

飲食のお店を開店できなかった時期、

飲食のお店を開店できなかった時期、
空いている時間の活用方法を探しました。

飲食店にお客様が来ていただけない時期、
時間があったので、パソコンでいろいろ
調べて、たまたまADOLOGIを見つけました。

最初に参加したのは、国内のECサイトの
運営の方でしたが、「あ、これなら
今後、飲食店を開けるようになっても
続けていけるだろう」と思ったのが、
問い合わせのきっかけです。

また、もともとパソコンも得意ではなく、
もっと使いこなしたいな、と思っていた
こともあり、ADOLOGIのビジネスを
通してパソコンも上手になれたら、
といった気持ちもありました。

実際、ADOLOGIの本部が丁寧に
パソコンの使い方も教えてくれたので、
その点でも、このビジネスを始めて
良かった点の一つです。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

国内ECサイトのビジネスを進めながら、

国内ECサイトのビジネスを進めながら、
新しい輸出ビジネスの提案を受けました。

国内ECサイトも順調に推移してきたころ、
ADOLOGI本部から、日本の商品を海外の
ECサイトに出品する輸出ビジネスを
手掛けるので、やってみないか?
と声をかけてもらいました。

その話をいただいた時はもう、飲食店が
開けるようになっており、
お店の閉店後に対応することにしました。

それまでの国内ECサイトもそうですが、
飲食店とは全く違うことをやることで、
何か自分自身に新たな強みを持ちたいと
思っており、パソコン操作もだいぶ上達したので、
新しい事にも取り組んでみました。

始めは通関時に資料が必要で英文で送られて
きて、翻訳サイトで調べたりしました。
ADOLOGI本部と一緒に改善していきました。
今は、自分が対応しなくてよくなりました。




今だから笑える話

最初は実際にアメリカのECサイトを見て
何が売れているかを調べたりもしました。

今思うと、輸出ビジネスは「何を売るか」を決めるのは、あくまでアクセスのデータで考えればいいので、アメリカのサイトの研究も必要ないのですが、慣れるためにも自分なりに調査しました。慣れてくると、個別の商品よりも、何をどのくらいの利益で売るか、データを考える方がメインの仕事です。今はアクセスのデータを見て、あれこれ考えています。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

飲食店も、ADOLOGIのビジネスも

飲食店も、ADOLOGIのビジネスも
両方伸ばしていきたいですね。

アクセスを通しての海外輸出は、
商品をデータ上で探して判断して、
売るものを仕入れるだけなので、
後の対応はほとんどしていません。

クレーム対応も海外の考え方があり、
海外のECサイトが専門に行うので、
私たちが対応することはありません。

ADOLOGIのビジネスをやるようになり、
円高や円安など、為替のことにも興味を
持つようになったり、何より、
以前よりも幅広くパソコンを活用できるように
なりました。
このことも、ADOLOGIとの出会いによって、
自分の強みが増えた感があります。

今後も、円レートの動きや、海外で流行っていて
売れ行きのよいものも多少は参考にしながら、
ビジネスを続けていきたいですね。


私の ON・OFF

飲食店は一人でやっているので、
だいぶ忙しくなってきました。

飲食店は一人でやっているので、

飲食のお店を開けられない時に始めたADOLOGIのビジネスですが、1日1~2時間パソコンを開くだけですけど、だいぶ忙しくなってきました。お店の方は夜の営業だけですが、睡眠時間が少なくなる時もあります。でも、お店でお客様と直に会い、ADOLOGIではパソコンだけでモノを売る。この対局的な2つの仕事を楽しんでやっています。今後、お店で従業員を雇い、時間を作ろうとも思っています。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】272万8000円(税込)
 内訳/システム導入費用 272万8000円(税込)
【開業場所】愛知県名古屋市

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm