senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

ウィズ・ユー/有信アクロス株式会社のオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

清水美香オーナー  年齢49歳

放課後等デイサービス ウィズ・ユー四日市久保田/四日市小杉

放課後等デイサービス ウィズ・ユー四日市久保田/四日市小杉

専業主婦から起業/2店舗経営。障害を持つ子供の親だからこそ広めたい想いがあります。

PROFILE

生命保険営業や建設業の経理、介護関連などの仕事を経験。3年前、専業主婦から起業し四日市久保田店を開設。その2年半後、四日市小杉に2店舗目を開設。夫、息子との3人家族。

独立のキーワード

  • 人を喜ばせたい・感動させたい
  • 本部が親身になってくれた
  • 社会貢献ができる

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

全ては息子の施設探しから始まった。

全ては息子の施設探しから始まった。
全くの素人から加盟を決意した理由とは。

専業主婦の時ですが、息子に重症心身障害(脳性麻痺)があったので、放課後等デイサービスを探していました。
ところが、しっくりくる施設がなかなか見つからず、
いろいろ調べていくうちに必要な施設が足りていないことに気が付いたんです。
元々福祉事業や起業に興味があったこともあり、
「それなら作ってしまおう」ということで起業することを決めました。

早速、放課後等デイサービス関連のFCに数カ所アクセスしてみましたが、
わざわざ自宅に来て物件探しまでしてくれたのは有信アクロスさんだけでした。
初めての電話だけでここまで親身になってくれるところに情熱を感じて加盟を決断。
全くの素人ですが、頼ってみようと思いました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

経営の不安は本部のサポートで解消。

経営の不安は本部のサポートで解消。
誰でも無理なく始められるシステムがある。

以前、介護関連の仕事をしていたこともあって、福祉の知識は多少ありましたが経営に関しては全くの未経験。
不安はありましたが本部のサポートで物件も決まり、無事スタートすることができました。
人材採用や研修に関してもバックアップしていただきましたが、一番助かったのはやはり経営・運営に関することでした。
自由度の高い経営を任せていただく一方で
保護者様とのトラブルなど困った時は逐一丁寧に対応していただきました。

またウィズ・ユーの支援マニュアルである「米澤メソッド」の「ほめて育てる」考え方は賛同する部分が多かったですね。
子供への向き合い方の具体例が記載されており、誰でも無理なく始められるシステムだと感じました。

今だから笑える話

補助金申請をうっかり忘れてしまった!

国からの補助金(スタッフの処遇改善/賃金分配に使われるもの)の申請をうっかり忘れてしまい、減算せざるを得なかったことがありました。本部が気が付いてくれたので大事には至りませんでしたが、うっかりには気を付けようと思った出来事でした。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

軌道に乗った2年半後に2店舗目を開設。

軌道に乗った2年半後に2店舗目を開設。
長期に経営できる手堅い事業。

施設の利用者様の獲得は、自治体の相談員さんからの紹介がほとんど。
と言っても、待っているだけではなくご案内をすることで認知していただけるんです。
最初のころは5~6人だった利用者様も今では2店舗で約90人に増えました。

この仕事の魅力は、もちろん子供たちの成長ですが、
そのことで喜ぶスタッフを見ることに幸せを感じています。

お陰様で2店舗目も開設でき、事業も軌道に乗せることができたのは
リスクの少ないビジネスだからこそ。
施設の不足や社会貢献事業のニーズの高さから、長期に経営できる手堅い事業だと実感しています。
息子の障害をきっかけに、縁あってこの事業を始められたこと、息子に感謝しています。

私の ON・OFF

予定のない休日が最高の幸せ。
将来はフリースクールにチャレンジしたい。

予定のない休日が最高の幸せ。

この仕事のいいところは、自由にスケジュールが決められること。休日は予定を入れず、のんびり過ごすのが最高の幸せですね。ただ、息子と買い物に行ったり、主人と水族館に行ったりすることも楽しんでいます。将来的にはプログラミング教室やフリースクールをやってみたいというビジョンがあるので、夢に向かって想いを膨らませています。

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】
286万円(税込)
内訳 加盟金220万円(税込)
開業サポート料 66万円(税込)

※物件取得費用は別途

【所在地】
三重県四日市

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm