株式会社ヴィラのオーナーレポート
渡辺 和也
Asian relaxation villa 秋田臨海店/秋田広面店/八戸根城店

開業3年で3店舗開店、4年目の現在は東北地方に広域に出店しています。
PROFILE
2018年4月に秋田臨海店を開業。秋田で順調に売上が拡大し、開業3年目で3店舗運営/年商1億2000万円にまで拡大したのを機に、法人化。現在は4店舗目として青森観光通り店の開業に向けて準備中。
独立のキーワード
- 低資金開業
- 本部が親身になってくれた
- 多店舗展開
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

私が求めていた3要素を満たしたのは
唯一、ヴィラだけでした。
他社と差別化されていて、早期に黒字化でき、
初期費用が抑えられるビジネスモデル。
この3要素を満たすビジネスにヒットしたのがヴィラでした。
まず、他ブランドとあきらかに異なるヴィラの看板をみて、
目新しさを感じました。
フランチャイズで東南アジアのコンセプトは珍しい。
タイ古式もバリニーズも一緒に施術する
メニューの豊富さもまた新鮮でした。
初期費用も安く、
開業早期に黒字化できる魅力もあります。
さらに、求人に苦労しないと聞いたのも
ヴィラを選んだ理由の1つ。
東南アジアの珍しいコンセプトと豊富なメニューは
お客さまだけでなく、
スタッフも引き寄せる魅力をもっています。
ヴィラ以外には考えられず、すぐに加盟を決意しました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

開業初月から単月黒字化。
驚きのスピードで売上が拡大しました。
リスクを最小限に抑えるため
スタッフ2名/3部屋でスタートしました。
お客さまが増えてから部屋とスタッフを
増やそうと考えていましたが、
開業後すぐに電話が鳴りやまなくなり
連日多数のお客さまをお断りすることに。
翌月にはスタッフ3名/2部屋を増やし、
お断りを最小限に抑えることができました。
当店では本部の成功モデルを展開しています。
オープン前から売上目標を設定しスタッフにも共有。
この数字は下回らないように伝えると
スタッフも責任感をもって業務にあたっています。
2店舗目・3店舗目も初月から黒字化を達成し法人成り。
本部の税務・法務サポートもあり
スムーズに進めることができました。
現在は4店舗目の開業準備を進めています。
施術者としてのプライドが衝突!
その衝突がスタッフの絆を深めました。
以前、業界未経験のスタッフと、経験者のスタッフの確執がありました。未経験のスタッフの方が売り上げていて、経験者からすると納得できないところがあったようです。店長だけでは解決せず、私も間に入って何度も話し合いました。今ではお互いの良さをリスペクトし合うほど、仲の良い2人になっています。スタッフ同士仲の良いお店になるのが、私は一番うれしいです。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

この仕事を野球に例えると、
オーナー業はまさに監督です。
女性職場のマネジメントは初めてなので
試行錯誤を重ねながら、
本部に相談して進めています。
解決策もしっかり提示してくれる本部なので
開業1年目は本部からたくさんヒントをもらいました。
運営の細かいところは全て店長に任せています。
売上目標の達成など、
経営側の視点にも立ってくれる店長で、
非常に頼もしい存在です。
この仕事を野球に例えると、オーナーは監督でしょうか。
チームが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう采配をふるう。
目標を設定して結果をだし、その結果をスタッフと共に喜ぶ。
楽しいですよ。
2店舗目・3店舗目の開業資金は、1店舗目・2店舗目の利益で
まかないました。
4店舗目がどんなお店になるか楽しみです!
売上が上がり続ける楽しさは、
やってみないと分からないと思います。

汗を流すとすっきりするので、休日はジムに行って運動しています。ただ、お店が年中無休なので、休みの日も予約状況が気になって、気づくとスマホでチェックしてしまいます。今日はどれぐらいお客さんが入っているのか。今月はどれぐらい売上が上がるのか。右肩上がりの売上なので、毎日の予約状況を見るのが楽しくて。監督としてチームを率いているやりがいを日々感じています。
●契約時の費用/900万円(加盟金、初期スタッフの研修費、備品費、内装工事費、看板費、物件取得費、運転資金を含む※自己資金は300万円)
●開業場所/秋田県秋田市・青森県八戸市・青森県青森市(準備中)
株式会社ヴィラのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。