窓フィルムアカデミー / 株式会社ECOPのオーナーレポート
平野 友和 年齢42歳
窓フィルムアカデミー埼玉久喜店

平均月商210万円(月30件)。年収1000万円超。一年で会社員時代の収入超えました。
PROFILE
以前は全国展開する大手ディスカウントショップの会社員。管理職のポストにあったが会社員としての将来に不安を感じ独立を決意。複数のビジネスを比較検討し、窓フィルムアカデミーを選択。2020年12月加盟。
独立のキーワード
- 組織に属したくない
- 本部が親身になってくれた
- 顧客がどんどん増える
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

あと、どれくらい給料が上がるか。
なんとなく先が見えてきたのです。
以前は全国展開する大手ディスカウントショップで
複数の店舗を管理するエリアマネージャー的ポジションにいました。
会社員として長く勤める中でなんとなく見えてきたのが、
今後得られるであろう収入やポストの限界。
平凡な会社員人生で終わりたくなかったので、
独立ビジネス探しをスタートさせたのです。
コンビニやリペア、介護など、
様々なビジネスを比較検討した中で
最終的に窓フィルムアカデミーを選びました。
決め手は利益率がどこよりも高かったこと。
一件で利益100万円以上の実績が多数あるのは驚きでしたね。
早期に高収入が実現できると考えました。
もう一つは加盟金と研修費が0円であったこと。
オーナー想いの本部であると感じました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

会社員をやりながら加盟。
同時に法人登記も進めました。
加盟したのは2020年12月。
当時はまだ会社員でしたので、
平日は仕事をしながら
開業に向けて準備を進めました。
準備の一つは法人登記。
法人にしたほうが信用度が高まり、
集客しやすいと考えたからです。
集客に関して私が最初にしたことは、
マッチングサイト(くらしのマーケット)への登録、
ホームページの作成、そしてポスティングです。
最初に問い合わせがあったのは
戸建てに住む30代のお客様。
チラシを見て連絡いただきました。
隣の家から見られるのが嫌なので、
目隠しになるフィルムを貼りたいとのことでした。
最初だったので少し時間はかかりましたが、
出来栄えを見て非常に満足されていましたね。
小さな窓二枚で売上は18000円でした。
それまで見たことのない窓でした。
仕事依頼が入った時は、事前に現地調査をするのですが、私の場合はほとんどしません。それで、最初のころに戸惑ったことがありました。普通の窓だと思って訪問したら、ダブルクレセントといって両側の二ヶ所に鍵が付いているタイプだったのです。今ではなんなく貼れますが、当時ははじめてだから貼り方がわからない。時間をかけてなんとか貼り終えた時は一安心しました(笑)
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

長く勤めた会社員時代の収入を、
一年で超えてしまうフィルムの集客力。
お客様の数は順調に増えていき、
現在の平均月件数は30件。
平均月商は210万円。
年収は1000万円を超えており、
わずか一年で会社員時代の収入を超えました。
当初は800万円くらいと予想していたので、
かなり上振れしましたね。
今日までで一番大きな売上を上げたのは一件で43万円。
3階建ての戸建てのほとんどの窓に飛散防止のフィルムを貼りました。
今の割合としては個人宅が8割、
クリニックや美容室などの店舗が2割です。
もっと仕事を増やすことはできるのですが、
規模拡大を急ぎ過ぎて品質に影響が出ては意味がないので
一日2件ペースで調整しています。
今後考えているのは工務店に営業をかけること。
そこからの集客でさらに事業拡大を目指します。
のんびり犬を散歩させながら、
将来の事業計画を練っています。

休みは月に5~6日は取るようにしています。決まった時間に拘束される会社員時代と比べると、自分のペースで仕事を調整できる今はかなり気楽になりましたね。休みの日は買い物をしたり、犬の散歩をしたり、のんびり過ごしています。プライベートの時間もしっかり確保しながら、会社を大きくしていければ最高ですね。今後もあせることなく自分のペースでやっていくつもりです。
■契約時の費用/加盟金0円・研修費0円
■店舗所在地/埼玉県久喜市
窓フィルムアカデミー / 株式会社ECOPのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。