株式会社ワオ・コーポレーション/「個別指導Axis」のオーナーレポートフランチャイズ
株式会社ワオ・コーポレーション/「個別指導Axis」のオーナーレポート

来年度には80名の教室へ。定年後の人生がこんなに変わるとは思っていませんでした。
PROFILE
前職は大手ハウスメーカーの会社員。営業として28年間勤めるが、定年後の人生に不安を感じ独立を決意。以前から興味のあった教育分野での独立ビジネス探しをスタートさせる。複数の塾を検討し、2019年アクシス開校。
独立のキーワード
- 最後のチャンス
- 本部が親身になってくれた
- 人の成長を感じられる
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

一番営業色を感じなかったのが、
アクシスの担当者でした。
定年の時期も近づき、不安を感じたのはその先の生活。
引退は考えていませんでした。
会社は定年後も嘱託社員として雇用してくれるのですが、
自分の希望する部署で働くことは難しい。
それならばと、前からやってみたかった塾で独立することにしました。
学生時代に7年間、アルバイト講師の経験があり、
子供の成長を支えるやりがいをもう一度味わいと思ったのです。
複数の説明会に出席し、最終的にアクシスを選びました。
全国展開している安定度やサポート体制は大きな安心材料でしたが、
決め手となったのは対応してくれた担当者の人柄。
加盟店を増やすのが目的の営業的な気配は一切なく、
純粋にオーナーの未来を考えてくれる熱意を一番感じました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

次から次へと入る体験授業の問い合わせ。
生徒数はすぐに30名を超えました。
物件は4、5件見て、すぐに決めました。
迷っていたらいい物件は取られてしまうことは
ハウスメーカーに勤めていたから経験上知っています。
ここで経験が活きました。
生徒数は4ヶ月目で30名を超えて、
一年半で50名に到達しました。
当初の予想を超えて早かったですね。
生徒の構成は7割が塾にはじめて通う子で、
残りが個別指導や集合からの転塾です。
まわりには競合となる塾も多いのですが、
改めてアクシスの持つブランド力を実感しました。
もちろん、ただブランド力に頼るだけでは生徒になってくれません。
体験授業をしてくれた生徒や保護者とはしっかり面談をおこない、
いかに私たちの塾が将来の目標に寄り添えるかをご説明しました。
双子は学力も似るのか。
たくさんの生徒が通ってきてくれており、全員の顔や状況を把握しているのですが、二人の生徒だけ顔と名前を間違えたことがあります。一卵性の双子だったのです(笑)。顔がほとんど同じなので最初見分けが付かなかったんですね。ただ、何度も接するうちに微妙なあごのラインや雰囲気で見分けが付くようになりました。ちなみに学力は双子だからといって似るということはありません。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

自信のない表情をした子供たちが、
私の教室で見違えるように変わります。
最初は2名だった講師の数も今は12名。
生徒数も55名となり経営は順調です。
今の目標は来年度に生徒を80名にすること。
その先は2教室目の開校です。
多くの生徒が私の教室で精神的にも身体的にも
大きく成長していきますが、
それを支えられるのが日々のヤリガイですね。
これは塾だからこそ味わえるもの。
オール2だった子がオール3に変わるなど、
ここで勉強する楽しさに気付き、
劇的に成長を遂げる生徒も少なくありません。
私自身も経営者としての成長を実感しています。
それを支えてくれるのはスーパーバイザー。
最初の頃は週に2、3回訪問していただき、
様々なアドバイスをもらいました。
今でもわからないことがあれば、
すぐに連絡しています。
タイが恋しいです。

お休みは日曜と月曜です。会社員時代と比べると、時間的にも精神的にもだいぶ余裕ができましたね。休日は家でのんびりしたり、近所に買物に行くのが最近は多いです。新型ウイルスが流行る前は海外旅行が好きで年に2、3回は行ってました。一番好きな国はタイです。行けない時期はまだ続くと思いますが、当面は国内旅行で我慢します。行ける頃にはすでに2教室目を開校していますかね(笑)
契約時の費用■ 1000万円(加盟金、開校支援費、教室設備費、教室備品費、広告宣伝費、物件取得費、内装工事費)
教室所在地■ 東京都葛飾区
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。