![](/watashidoki/plan36/img/main.jpg)
国土緑化株式会社の独立開業プラン
【1都3県で売上保証制度あり】日本唯一の観葉植物レンタルサービスFC!
ビジネスについて
- 【契約企業1万社以上】観葉植物をオフィスや店舗、施設などにレンタルするFC「グリーン・ポケット」
- 【日本中の企業がターゲット】一度契約するとよほどの理由がない限り解約はナシ!リピート率99.1%!
- 【ニーズ拡大中】健康経営、働き方改革、SDGsなども後押しとなり、オフィス緑化市場は拡大する一方!
会社が大切にしている
価値観について
- 【創業47年の歴史を持つ総合緑化企業】創業当時から「健康・環境社会」を見据えた活動を実施
- 【現代社会が抱える環境や健康の課題を解決】室内緑化の新たな価値を推進する「小さな森づくり」を行う
- 【社会貢献に繋がる事業】SDGsや働き方改革、社員の心の健康管理を求められる健康経営にも貢献する植物レンタルサービス
なぜやるのか
- 【1人で開業可能】10〜15坪のスペース&トラック1台でOK!メンテナンスは月2回
- 【ストック型ビジネス】粗利85%以上!顧客継続率99.1%!安定経営を継続できる
- 【売上保証制度あり】本部が顧客開拓し、顧客を引き継ぐ制度あり(1都3県限定)!
- 【多彩な営業先】オフィス、店舗、公共施設、病院、ホテルなど営業先は多数!
こんなことやります
20日間のオープン研修にて「グリーンマスター」の資格を取得し、開業へ◎
まずは植物の知識やメンテナンス、コーディネートなどを習得できるオープン研修を受講。営業研修や納品同行を1週間実施し、当社独自のグリーンマスター等級認定試験にて資格を取得後、開業となります。営業のバックアップ、オープンの際のチラシも本部が実施し、徹底サポート!安心して開業まで進められます。
◆1都3県では売上保証制度あり!月売上30〜150万円を目安に本部が顧客開拓をし、加盟店に顧客を引き継ぎます。
月2回、顧客先へメンテナンスで訪問しながら、新規営業も行います◎
ご契約頂いているお客様へは、月2回程度、植物の交換やメンテナンスを行うため訪問します。ただ交換するだけでなく、お客様先の環境などに考慮した樹種・メンテナンス方法も選択しながら、細かいところまで丁寧にサービスを行います。時にはお客様先の企業の社員さんと植物の話で盛り上がることも!
◆新規開拓も大事な仕事!エレベーターで植物を運ぶ際に他企業様から興味を持って頂き、受注に繋がったオーナー様もいます。
顧客継続率99.1%!一度契約するとコツコツ積み上がる安定収益です◎
従業員のストレス緩和に繋がると企業に注目されるグリーンレンタル。オフィス、店舗、医療機関や施設など取引先は豊富です。また一度ご契約頂くと、よっぽどのことがない限り解約されることがありません。やればやるほど毎月収入が積み上がるストックビジネスのため、安定した収益が見込めます。
◆植物の管理は難しいこともありますが、その分面白さも十分!花や植物が好きだから…と加盟を決めたオーナー様もいます。
実際に開業したオーナー
![](/watashidoki/plan36/img/pht_01.jpg)
独立を目指したきっかけ
鉄工所を経営していた親族が亡くなったため、36歳のときに跡を継ぎました。1年ほど経つと鉄工業の売上も伸び出したのですが、仕事に波があることが不安に…。
継続的に安定した収益を得られると共に、多くの方に喜ばれる事業はないかと新規事業を検討する中で出会ったのが「グリーン・ポケット」です。
大好きな植物に携われる仕事であり、何より社員の仕事も確保できる。本当に素晴らしいビジネスだと感じ、加盟を決意しました
独立して生活がどう変わったか
グリーン・ポケットを始めた当初は、店長と私の2名体制でした。
店長が納品やメンテナンスを担当し、私は経営、マネジメント、営業活動を担当。正直、忙しかったですね!もちろん土日休みにしていましたが、休みの日も家でパソコンを開くことが多かったです。
現在は鉄工業から撤退し、グリーン・ポケットのみに注力。自分の好きな事業に専念できることもあり、少しだけ心に余裕ができました。家族との時間も大切にできています。
最近はまっていること
韓国ドラマを見ることですね。最近は忙しくてなかなか見れていないのですが…。
あとは、社長という立場なので、健康管理も仕事のうちだと考え、週1回はパーソナルジムに通ったり、異業種交流会のコンペなどもあるのでゴルフをすることも!
現在、3名のグリーンマスターと2名の事務員さんが活躍してくれているので、社長として元気でいられるように努めています。
1週間のお仕事の流れ
![1週間のお仕事の流れの表](/watashidoki/plan36/img/pct_01_sp.png)
仕事をする日の1日の流れ
![仕事をする日の1日の流れグラフ](/watashidoki/plan36/img/pct_02_sp.png)
オフの日にフォーカス!
小学6年生と中学3年生の子どもがいるので、テストの送り迎えやダンスの発表会など、オフの日は家族の行事などで埋まることが多いですね。
下の子は中学校受験を控えているため、主人と協力しながら、平日も塾の送り迎えで忙しいですね!
最近のんびりしたのは、結婚記念日に主人と2人で出掛けたこと。結婚16年ですが、毎年高級レストランやホテルなどを予約して楽しむようにしています。
収益モデルと必要な資金
- 収益モデル
・
実績 -
◆月間収益モデル◆
【1名で営業/関東】
売上 120万円
月間純益 59万円【1名で営業/関東】
【3名で営業/関東】
売上 150万円
月間純益 80万円
売上 300万円
月間純益 120.5万円 - 契約タイプ
- フランチャイズ
- 契約期間
- 5年/以降3年毎の更新
- 契約時に
支払う費用 - 430万500円(税込)
- 内訳
-
◆加盟金 66万円
◆開業前研修費 110万円
◆開店に関する指導 110万円
◆保証金 50万円
◆HP作成料 6.05万円
◆植物仕入代金 11万円
◆オリジナルグッズ・備品等 77万円※全て税込(保証金は非課税)
◆自己資金300万円からの開業も可能!(融資利用の場合)
※車両はリース対応も可能。
※店舗取得費、内外装工事費が別途必要となります。
事業計画書作成など金融機関からの融資サポートも充実していますので、ご安心ください。 - 最低自己資金
の目安 - 300万円
- 実際の開業例
-
<ケース1>
加盟店実績
●神奈川県 2023年5月開業(40代/男性)
●用意した自己資金:400.0万円
●年間所得額:800.0万円
※開業2年目/1店舗/従業員1名
<ケース2>
<ケース3>
加盟店実績
●京都府 2020年3月開業(40代/女性)
●用意した自己資金:500.0万円
●年間所得額:3000.0万円
※開業2年目/1店舗/従業員3名
加盟店実績
●東京都 2022年8月開業(50代/男性)
●用意した自己資金:500.0万円
●年間所得額:1000.0万円
※開業3年目/1店舗/従業員1名 - ロイヤリティ
-
月売上が
月売上が
62万5000円未満:5.5万円(税込)
250万円未満:売上の8%(税込)
280万円未満:22万円(税込)
280万円以上:22万円+売上の1%(税込) - 勤務地
- 関東・東海・関西
※開業エリアの詳細はお問い合わせください。
- 独立、開業、フランチャイズTOP
- ワタシト?キ
トップへ