借金500万円以上で自力返済は無理?借金の救済措置なら早めに解決!

借金が500万円以上ともなると、年収が高くなければ自力ではまず返せません。
できる限り早めに対処したいなら、借金を減額して返済する方法=債務整理の手続きを始める必要があります。
行動を起こすのが早ければ早いほど、借金完済できる日も早くなりますよ!500万円の借金を少しでも減らせる方法について知りたくありませんか?
Contents
500万円の借金には高額な利息がつく!早め早めの対策を
500万円の借金には、できるだけ早く対処することが大切です。
1か月だけでもかなりの利息がつく
借金が500万円になると、1か月だけでもかなりの利息がつきます。
- 利息の計算方法
- 借り入れ総額×金利÷365×利用日数
利息制限法によって100万円以上の借り入れの最高の金利は15.0%と決められているので、その金利で試算してみます。
1か月で、6万円以上の利息が付きます。返済が進むと元金が減るので利息も減りますが、それでもかなりの金額です。1か月対処が遅れると、利息分の負担がどんどん増えるため、少しでも早い対処が必要です。
500万円の借金の返済シミュレーション
金利15.0%で借り入れしている場合を例に、返済のイメージを確認しましょう。
返済期間 | 毎回の返済金額 | 利息の金額 |
---|---|---|
5年 | 118,949円 | 2,136,958円 |
7年 | 96,483円 | 3,104,627円 |
10年 | 80,667円 | 4,680,024円 |
そのため、500万円の借金を自力で返済するのはとても難しいと言えます。
滞納して財産が差し押さえられると勤務先にも知られることに
500万円の借金を返すことができずに滞納すると、裁判を起こされ最終的に財産を差し押さえられます。
- 給料(4分の1の額まで)
- 預貯金
- 車
- 不動産
- 貴金属
- 骨董品
給料も差し押さえの対象なので、会社に知られます。
差し押さえを避けるためにも、早めの対処が必要です。
借金が原因で離婚危機を迎える可能性も…
利息だけでも負担の大きい借金500万円。日々の生活の苦しさがきっかけとなり、配偶者から離婚を切り出される可能性もあります。
借金500万円の原因がギャンブルや浪費であれば、たとえ離婚を拒否しても、裁判所によって認められる可能性が高いでしょう。また、「500万円もの借金をずっと隠されていた」という場合も、離婚を認められやすくなります。
離婚する場合は、連帯保証人に注意してください。妻もしくは夫が借金500万円の連帯保証人になっている場合、離婚したからといって、その責務は解かれません。
元パートナーが返済不能に陥れば、その請求は連帯保証人のもとへとやってくるでしょう。
またもう一点注意したいのが、慰謝料や養育費についてです。借金500万円を抱えていて、さらに返済が厳しい場合、慰謝料の金額は少なくなるでしょう。
500万円の借金ができる主な理由
500万円の借金ができる主な理由をご紹介します。
- ブランド品の購入や旅行などの贅沢
- 趣味
- ギャンブル
- 生活水準が高すぎる
- 奨学金
- 事業費
- 給料カット・リストラなど勤務先の関係
- 住宅ローン
生活するために避けられない理由での借金もありますが、その場合は特に生活を立て直すためにも債務整理を検討すると安心です。
目安は年収の3分の1!それを超えていれば債務整理を検討
借金は、年収の3分の1を超えると自力での返済が難しいと言われているので、借金500万円の場合1,500万円程度の年収が必要です。
多くの人が返せないと思われるので、法的に借金を減額する債務整理を検討した方が早く解決できます。
借金減額診断などで、どれだけ減額できるかをスマホで手軽に確かめることも可能です。
年収が1,500万円以上あるのなら自力での返済を試みてもいいですが、利息負担を考えると債務整理をした方がいい場合もあります。
法的に借金を減額して返済する方法!債務整理を詳しく知ろう
法的に借金を減額して返済する、債務整理について詳しくご紹介します。
借金が500万円ある時に向いている債務整理の方法
債務整理にはいくつか種類がありますが、借金が500万円ある時は次の方法が向いています。
- 個人再生
- 自己破産
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
借金が大幅に減額される個人再生
個人再生では、借金の総額に合わせて最低限支払うべき額が決められていて、借金500万円は次のようになります。
借金の総額 | 最低限支払うべき金額 |
---|---|
100万円以上500万円以下 | 100万円 |
500万円超1,500万円以下 | 借金の総額の5分の1の金額 |
500万円ちょうどなら100万円、それを超えていればその5分の1の金額程度になるということです。
【個人再生のメリット】
- 借金500万円を100万円程度または5分の1まで減額
- 財産を残すことが可能
- 住宅ローン返済中の場合は、住宅ローン特則を利用すればマイホームを残せる
- 家族・周囲の人・会社に知られるリスクは低い(官報に掲載されるリスクはある)
処分したくない財産がある時に、向いています。
【個人再生のデメリット】
- 減額された借金を3年から5年で支払える収入がないと手続き不可能
- どの借り入れ先も平等に扱わなければいけない
- 保証人がついている借金があると保証人に返済義務が行く
- 最長10年程度ブラックリスト入りし借り入れなどができない
- 住宅ローンが完済している場合は、住宅ローン特則が使えないばかりか、個人再生後の支払いが増えてしまう可能性も…
ローンを完済した持ち家の場合、清算価値を押し上げてしまう可能性があります。
そうなると、個人再生後の返済額が高額になり、借金減額の効果がなくなってしまうかもしれません。
【個人再生の特徴】
- 手続きに2か月から6か月必要
- 裁判費用が30万円程度必要
- 弁護士費用もかかる
裁判や弁護士に依頼するための費用が必要ですが、メリットの方が大きいので、専門家に相談して手続きを進めましょう。
借金が全額免除される自己破産
自己破産の場合、裁判所に認められれば全額返済が免除されます。
【自己破産のメリット】
- 借金を全額免除
- 収入に関わらず手続き可能
- 周囲の人や会社に知られるリスクは低い(官報に掲載されるリスクはある)
会社や周りの人(家族以外)に知られる可能性は、それほど高くはありません。
【自己破産のデメリット】
- 財産を処分して返済に充てなければいけない
- 家族に内緒にするのは難しい
- どの借り入れ先も平等に扱わなければいけない
- 保証人がついている借金があると保証人に返済義務が行く
- 最長10年程度ブラックリスト入りし借り入れなどができない
- 職業によっては資格制限を受ける可能性がある
自己破産をする場合も、保証人がついている借金の返済義務は保証人に行きます。
【自己破産の特徴】
- 手続きに半年から1年必要
- 裁判費用が2万円(手続き方法によっては50万円)程度必要
- 弁護士費用もかかる
デメリットも大きいですが、返済が免除され、収入が無くても手続き可能なので、個人再生が不可能な場合に選択しましょう。
自力で返済を試みる場合に負担を減らす返済のコツ
自力で返済を試みる場合に、負担を減らす返済のコツをご紹介します。
借金の全体像を明らかにする
500万円の借り入れがあると、現状が把握できていないことも考えられます。
- どの借り入れ先からいくら借りているのか
- 金利はいくらか
- 返済額と返済日
これらをはっきりさせ、返済計画を立てましょう。
わからなくなっている場合は、確認することから始めます。
残高の確認方法 | 借り入れの確認方法 |
---|---|
会員サイト・ATM画面で確認 業者に電話で連絡する |
個人信用情報機関に照会する |
金利が低いおまとめローン商品を探して利用する
複数の借金を抱えている場合、返済管理を楽にするために借金を一本化するおまとめローンを利用すると便利です。
借金が500万円を超えていると、1%金利が低いだけで利息がかなり節約できます。
おまとめローンには契約期間があり、長くても10年程度で返済する必要があるため、10年間で返済する場合で比較してみましょう。
金利 | 10年分の利息 |
---|---|
15% | 4,680,024円 |
14% | 4,315,878円 |
13% | 3,958,575円 |
条件によっては利息が減らず、増えることもあります。
【おまとめローンの選び方】
- 今利用しているローンよりも金利の低い商品を選ぶ
- 月々の返済額が低いと返済総額が増える場合もあることに注意
シミュレーションをしっかりして、返済の負担が軽くなる商品選びをすることが大切です。
【おまとめローンの注意点】
- 追加融資は受けられない
- 保証人や担保がいることも
- おまとめローンにも審査がある
このほかにも、
- 信用情報がブラックである
- 年齢が若い
- 勤続年数が低い
といった場合には、審査を通過するのが難しくなります。次の方法で元金を減らすか、債務整理を検討するのがおすすめです。
ボーナス払いなどで元金を減らす
利息の負担を抑えるコツは、元金を早めに減らすことです。
- ボーナス月に多めに返済する
- 毎月決められた金額より多めに返済する
- 金利の高い借り入れ先から優先して返済する
約定返済額よりも多めに返済すると、元金が減りやすくなります。
大きな出費を減らす
高額な借金を支払うには、大きな出費を減らす必要があります。
- 大きな出費を減らすコツ
-
- 携帯は格安SIMにする
- 電気や携帯の料金プランの見直し
- 保険の見直しやネット保険の利用を検討する
- 引っ越して家賃を下げる
- 不要な物は買わない
- ゲーム課金やギャンブルをやめる
- 旅行やレジャーを控える
- キャバクラやホスト通いなどはやめる
日々の節約を心がけることも大切ですが、より大きなお金を作ることを考える必要があります。
収入を増やすことも考える
収入を増やすことで、借金の返済を進めることも考えましょう。
【収入の増やし方】
- 副業
- 残業
- 日雇いバイト
- 不要になった物の売却
車やバイクも生活に困らなければ売却するなど、まとまったお金を作ることがコツです。
借金500万円を住宅ローンに上乗せできる?
借金500万円を自力返済する場合、「もし住宅ローンに上乗せできたら…」と思う方もいるのではないでしょうか?結論からお伝えすると、非常に難しいのが現実です。
住宅ローンを組む際に500万円の追加融資を受ければ、借金を一本化できます。金利が下がれば、毎月の返済負担も軽減できるでしょう。
ただ、住宅ローンに組み込めるのは、原則として「住宅購入に関わる出費だけ」なのです。
ただし金融機関によっては、住宅ローンにプラスして別のローンを一本化できる金融商品を扱っているところもあります。審査は厳しくなりますが、利用を検討してみるのもおすすめです。
500万円の借金を無理なく返済するなら債務整理を検討して
借金が500万円となると、自力で返済するのはかなり難しいと言えます。
そのため、考えたいのは債務整理です。
デメリットももちろんありますが、まずは目の前の多大な借金を減らすことに効果的なことであるという事実に目を向けましょう。
専門家に相談しながら早めに行動して利息が膨らむのを避け、一刻も早く完済の目処を立てて、辛い日々から抜け出しましょう。





