


労働集約型の肉体労働に
へとへとな日々...
こんなお悩みは
ありませんか?
日々の
激務で疲弊
している
今よりも
待遇のいい環境
で仕事がしたい
今の
職場環境に不満
がある
今の仕事以外の
経験がなく
転職が不安
結婚・出産後も
長く
仕事がしたい
自分のペースで
仕事がしたい







コミュニケーション力で
お客様をつかめる
人のニーズは意外と掴みにくいもの。いろいろな人とコミュニケーションしながら激務をこなしてきたあなたなら、その傾聴力でお客様の心をつかめるでしょう!


視野の広さと気づきの多さで
改善できる
たくさんの園児/利用者を見ながら仕事することで養った視野の広さ・気づきの多さは大きな武器!本部に質問しながら、ビジネスをどんどん改善できるようになります!


責任感の強さは起業家向き
人の命を預かる「責任重大」なお仕事をしてきたあなたが持つ「責任感」は、実は経営者にとって何より大切な価値観。「絶対にビジネスを成功させて、関係者を路頭に迷わせない!」という強い意志が起業家に向いています!



PICK UP
独立した先輩の声
専業主婦から開業して5年。本部の指導に素直に従うことで想定以上に成功できました。
東崎(あずまざき)真紀さん
株式会社成学社/
個別指導学院フリーステップ
- #未経験でもできる
- #本部が親身になってくれた
- #地域の役に立てる

PROFILE
保育士を2年経験後、専業主婦へ。40代となり「子どもと関わっていける仕事」をやっていきたいと、まず保育園開業を検討。アントレを見て、より低リスクで成功イメージが持てた「学習塾」経営を決意し2017年に開業。
Q1 独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
未経験から決意し、4ヶ月で開業できたのは何もかも本部がサポートしてくれたから。
最初は保育園をやってみたいと思っていました。アントレで検討したところ、塾のほうがFC事業が確立されているので、フリーステップともう一つの塾FCの話を聞いてみました。
フリーステップに決めたのは、まずは、開業総資金が1000万円以下で済んだこと。そして、私は不安点をいろいろ何度も質問したのですが、その都度丁寧に説明してくれました。
当時は関西からSVさんが、何度も(実は今でも)東京に足を運んでくださいました。
開業前から開業後も、手厚くサポートしてくださるという力強い言葉に惹かれて、情報収集から4か月で開業できました。
何より、本部が紹介してくれた、この矢野口教室の物件が私の希望通りだったことも大きかったですね。
Q2 どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
塾としては異例の秋10月からの開校。それでも翌年の春には開業資金を回収へ。
物件の契約の関係上、2017年の10月に開校。通常、生徒募集も講師募集も1〜2月からが基本なので、最初は「肩慣らし」と考えていました。未経験スタートだった私には、その方が無理なく進められてよかったと思います。
本部のSVと一緒に毎日チラシを配り、保護者の問合せがあれば、面談は常にSVが同席してくれて、開業時の生徒は十数名。
講師の採用もSVの指導のもと、いい人たちが集まり、結果、半年後の3月には早くも、受験生の生徒が志望校に合格できました。
そのニュースがとても嬉しくて、こんなに感動するのか、と思ったほどです。同時に、評判が口コミで広がり、4月には生徒はほぼ倍の20名以上に。気づくと開業資金は回収できていました。
Q3 仕事の魅力・やりがいについて教えてください
開業から4年半。教育業界の様々な変化にも本部サポートのもと、対応できています。
ここ数年、オンライン授業など教育現場は目覚ましく進化しています。フリーステップは、いち早くタブレットの導入や、世の中で休校が続いた時などにも即応し、保護者の方にはとても喜んでいただけました。
私の塾は開校時からずっと通い続けてくれる生徒が多く、今では全体の半数が高校生です。そんな中、フリーステップの高校生向け「代ゼミサテラインコース」がスタートしたことも追い風になりました。
フリーステップは、教育業界を先取りするくらいにカリキュラムだけでなく、システムやツールを柔軟かつスピーディに進化させてくれます。この先も本部の指導に従っていけば、生徒の志望校合格や成績アップに貢献できると、確信が持てています。
契約時の費用・経営情報
●契約時の費用:700万円(研修費、備品費も含む)
●開業場所:東京都稲城市
独立して増えたのは「家族の笑顔」。夫婦で始めた事業は、開業から順調そのものです。
井熊 敏弘オーナー 年齢46歳
訪問介護本舗 有良(ゆうら)/
合同会社イフユー
- #夫婦で仕事したい
- #社長の熱い思いに共感
- #社会貢献ができる

PROFILE
「これからの人生は家族のために」「子どもたちに挑戦する姿を見せたい」その思いで、2023年6月、夫婦二人で訪問介護本舗を開業。3人の子どもの名前に含まれる「有」の字を使い、「訪問介護本舗 有良」と命名。
Q1 独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
「このままでは幸せにできない」妻が泣く姿を見て、独立を決めました。
20年以上、家電量販店で働いていた私は店長や新店の立ち上げ、営業本部、スポーツ事業部など様々な仕事を経験しました。
しかし、現在はネット通販が主流のため将来に不安を感じるように…。そんな時、とても良い条件でゴルフ場の店舗責任者募集がありゴルフ好きな私は転職を決意。
店舗責任者ですので、朝は早く夜は遅い。3人の子育てと家事のすべてを妻が担っていました。
ある日、いつものように夜遅く帰宅すると妻が泣いていたんです。その姿を見て「自分は好きな仕事をしていたけれどこのままでは家族を幸せにできない」と気づかされました。
また転職しても、労働時間や休みはコントロールができないと考えその世界を卒業しようと独立を決意!
Q2 どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
妻と2人で、渡邊社長と面接。私たちの不安にすべて応えてくれました!
妻が障害福祉の仕事をしていたことと私がご高齢の方への接客が得意なこともあり、経験を活かせると考え、介護業界に進むことを決意。数社検討する中で、最初にお話しさせて頂いたのが、訪問介護本舗の渡邊社長でした。
資格や法人の立ち上げ方、人材採用や資金など、あらゆる不安をぶつけたところ、3〜4時間をかけて丁寧に応えて下さいました。情熱を持ち、起業する人の背中を押して下さる姿勢に「ここにしよう」と、私も妻も前向きになれたんです。
加盟後は法人設立や申請書類の準備などを教えて頂き、開業エリアの介護の状況・実績、ご高齢の比率などの詳細なデータも頂けました。スムーズに準備が整い、2023年6月に事業をスタート。
Q3 仕事の魅力・やりがいについて教えてください
ご利用者、その家族、ケアマネ…三方向から感謝を頂ける仕事は、他にはありません。
今まで通りの生活が送りたいのに叶わない利用者様を、少しでも支えられることで、「ありがとう」という言葉を頂ける仕事です。この言葉が本当に嬉しいですね。
また、利用者様のご家族も心配をしており、「サポートして頂き、ありがとうございます」という言葉を頂けます。さらに、たくさんの利用者様を助けているケアマネージャー様から仕事を頂くため「引き受けてくださり助かりました」と感謝されます。三方向から感謝される仕事は、めったにありませんよ!
おかげさまで開業してからとても順調です。現在は18名の利用者様を抱えており、今後は妻がやっていた「障害福祉」に加えて「介護タクシー」を新事業として取り入れようと考えています。
契約時の費用・経営情報
●契約時の費用:150万円(税抜)
●内訳:加盟金150万円(税抜)
※研修費用95時間分+事業申請料+名刺代+ユニフォーム代も含む
※他、事務所開設の為に物件/工事費が発生(内容により変動)
※開業費用総額は、本部推奨の277万6000円(税抜)の範囲で収めました。
●拠点:神奈川県横浜市港南区
時間の融通が利くから働きやすい。人とのつながりを大事にして成約も増えてきました。
小田桐 幸恵さん
ACRE 青山表参道支社 エージェント
- #家族の介護・育児
- #先輩オーナーとのネットワーク
- #人脈が広がる

PROFILE
8年間、介護士として病院に勤務。しかし子供が大きくなるにつれて、一緒に過ごす時間を大切にしたいと思うようになり、夜勤のない仕事への転職を決意。そして2017年に時間の融通が利くACREと契約。
Q1 独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
子供とのふれあいを大切にしたい。夜勤のある介護士を辞めてACREに。
シングルマザーだったため託児所付きの病院で介護士として長年勤務していたのですが、夜勤も多く、子供が大きくなるにつれて一緒にいる時間を増やしたいと思ったのが転職のきっかけです。
そこで、以前、不動産屋さんで受付のアルバイトをしたことがあったので不動産関連の仕事から時間の融通が利く職場を探す中で出会ったのがACREでした。
社員として働くより、自分で時間を調整できる業務委託勤務なら私の希望にピッタリ!また、昔から食べ歩きが好きで飲食店の知り合いや食べ飲み仲間も多かったですが店舗不動産だったらお世話になっているその人たちのお力に少しでもなれるかなって思ったんです。
Q2 どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
女性支社長や先輩方の親切なサポート。SNSでのつぶやきで早速の依頼も!
飛び込んではみたものの、最初は不安だらけ。でも、研修で店舗不動産営業の流れなどをしっかり学べたことや最初に所属した支社の支社長が主婦の方で仕事だけでなく、子育てとの両立についても親切に教えてもらえたので本当に助かりました。さらに特定の業界に強い先輩もたくさんいらしたので一緒に同行してもらうことも多く、とても勉強になりました。
また、SNSで「転職しました」とつぶやいたところ知り合いから早速、店舗を探しているという連絡をいただけたんです。おかげさまで開始3カ月目に餃子屋さんの新店舗の仲介で初成約。そうして夢中で仕事を続けているうちにいつの間にか不安だったことも忘れてました(笑)。
Q3 仕事の魅力・やりがいについて教えてください
紹介でどんどん広がるネットワーク。つながりを大切に多くのお店のお役に。
実は今までの成約のほとんどが紹介なんです。今回、撮影にご協力いただいた広尾の四川料理店「瓢香(ピャオシャン)」さんも内装業者のお友達からの紹介ですし、飲食業者さんに賃貸物件を紹介したら、今度は物件オーナーさんから「テナントを探してほしい」と依頼をいただいたり。人と人とのつながりからお仕事が広がって自分の世界もどんどん大きくなっていくので毎日が楽しいです。また、やっぱり仲介したお店がTVで紹介されていたり、雑誌に載ってたりするのを見るとうれしくなりますね。
これからも人と人とのつながりを大事にしながら多くのお店のお役に立ちたいです。そして大勢の方に喜んでいただけたらなと思います。
契約時の費用・経営情報
●契約時の費用:0円 ※加盟金、研修費0円
●拠点所在地:青山表参道支社/東京都港区南青山5-6-3
私たちの力で1人でも多くの重度障害に悩むご利用者様とご家族を救いたい!
坂井 理香(写真中央)さん 年齢52歳
土屋訪問介護 東広島センター・広島南センター
- #故郷に戻る
- #本部が親身になってくれた
- #地域の役に立てる

PROFILE
夫婦で美容師として勤務。長年、転勤族として働く中で地元である広島に落ち着きたいと考え、介護士の資格を取得。介護士として活躍中に縁あってユースタイルラボラトリーと出合い、2022年4月にセンターを開設した。
Q1 独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
転勤族だった美容師を辞めて18年前から介護に従事し思い切って起業しました!
私たち夫婦は美容師として全国にサロンがある会社に勤めていました。いわゆる転勤族と言われる生活です。でも、年齢を重ねるたびに主人の地元である広島で落ち着きたいと言う気持ちが強くなり、18年前に意を決して私が介護の世界に飛び込みました。
介護福祉士の資格を取得して、主に重度障害の方の介護にあたっている時に縁あってユースタイルラボラトリーさんと出合ったんです。施設、訪問と様々な現場で仕事をしていく中で、重度障害の介護に定評のあるユースタイルラボラトリーさんの存在は欠かせないモノ。私たちも広島で仕事をしたいと言う強い思いがありましたし、「それなら今が絶好のチャンス」だと思い加盟することにしました。
Q2 どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
センター開業の相談をしてから2〜3カ月であっという間にオープンできたスゴ技!?
介護の仕事はしていましたが、起業となると話は別。主人の地元の広島で開きたいという意向をお伝えして、場所探しから、法人手続き、行政への申請などとても素人二人ではやりきれない仕事を本部のサポートであっという間に完了することができました。
場所が決まったらスタッフの採用と育成。これも、本部が独自のノウハウを持っていて、スタッフの採用から資格取得までの育成をしっかりと行ってくださるから私たちは安心してご利用者様へのサービス提供に専念することができました。開設後も月に2〜3回は広島に来てサポートしてくれますし、本当に二人三脚で経営をしているというイメージ。些細なことでも相談できるのが助かりますね。
Q3 仕事の魅力・やりがいについて教えてください
重度障害のご利用者様は世の中にあふれてるその方たちを1人でも多く手助けしたい!
ご利用者様にとっては訪問介護の方がこれまでの日常生活を変えることなく過ごしていただける。そんな実態も熟知していましたから、このセンターを開設するにあたって意気込みは相当ありました。事実、開設初月から倍々とご利用者様の数が増えていき、その方のご利用状況にもよりますが、中には、週に5回の方や24時間の見守りが必要な方もいらして、私たちもチームを組んで介護にあたるようにしています。
現在は、東広島のセンターに加えて6月に広島にもセンターを開設して広く地域に貢献!私たちが介在することで、ご利用者様はもちろん、ご家族様もほっと安堵していただけることを目指して、スタッフ一同、頑張っていきたいと思っています。
契約時の費用・経営情報
●契約時の費用:198万円(税込)
内訳/加盟金/132万円、立ち上げ支援費/66万円 ※全て税込
●開業地:広島県東広島市・広島市
MERIT
会員登録のメリット
アントレ提携の相談員が
プロの目線で無料アドバイス
アントレ提携の相談員が1対1の個別相談で最適な解決策をご提案、ご紹介。あなたの悩みに寄り添って、具体的な解決策を一緒に探していきます。
【注意事項】
面談は初回1時間、完全無料で利用できます
面談場所はオンライン、もしくはお電話を想定しています
144本以上の動画コンテンツが無料で見放題
「フランチャイズ関連」「資金調達・開業資金」「副業」など、独立・起業にまつわる144本以上の動画コンテンツが無料で見放題!PCやスマホから、あなたの好きな時間に好きなだけ学べます。
RECOMMEND
配信中のおすすめ動画
こんなビジネスには気をつけろ!始める前に見極めるべきことはこれだ
資金調達のイロハ〜独立って、何にお金が必要なの?〜
個人事業主だからこそできる節税対策
無料ガイドブック・お役立ち資料がいつでもダウンロード可能
独立・開業に役立つガイドブックやお役立ち資料を無料でダウンロードできます。
「じぶん資源」
発見シート
「自分らしい独立・開業」を実現するために、最初にやるべきことは、“自分資源”の棚卸しです。あなたが培った経験・スキルが存分に生かせる仕事を見つけるための参考にしてください。
アントレ起業・
経営ガイドブック
開業後の事業計画の立て方から資金調達、集客など起業・経営にまつわるノウハウをカテゴリー別に収録しています。
企業に直接
質問シート
説明会は、気になることやわからないことを直接本部に質問できる貴重なチャンス。有意義な時間にするためにも、質問内容を整理しておき、聞き漏らしがないように事前準備をしましょう。
FAQ
よくあるご質問
- 起業なんて考えたこともない。経営スキルもないけど独立できる?
- フランチャイズでの起業は、本部からその業界に特化した経営ノウハウを学べるのが特徴。本部によってサポート内容や体制は違うから、自分にとって必要なサポートを受けられる本部を探すと良いでしょう。
- いままでの経験や資格は役に立つ?
- 今の仕事で身に付けたコミュニケーション力や洞察力、責任感は、経営者にとって大切な感覚!独り立ちしたとき、きっとあなたの力になるでしょう。
もちろん資格を活かせるような業態もあります。本部の担当者に同じような経験を持つ先輩オーナーはいないか、持っている資格を活かせるか聞いてみてください。 - 同じような経歴の先輩オーナーと話してみたい
- 似たような経歴を先輩の経験談は、この先あなたにも起こりうることです。とても有意義な時間になるので、ぜひ本部に尋ねてみましょう。
- 自分に合う本部や独立方法が分からない
- 独立起業するかどうかに関わらず、キャリアチェンジを考えるならばまず「自分」についてよく知ることが大切です。自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、何を大切にしたいのかなど深く考えたうえで自分の進路を決めるようにしましょう。アントレ会員特典でダウンロードできる「じぶん資源」発見シートを使ったり、プロの相談員による相談サービスを活用したりするのもおすすめです。
トップへ