スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

商品はほぼ完成!難航する物件探しは賃貸から購入の方向へ 年間密着取材Ⅱ~橋爪さんご夫妻編第5回~

商品はほぼ完成!難航する物件探しは賃貸から購入の方向へ 年間密着取材Ⅱ~橋爪さんご夫妻編第5回~

「独立・開業」を目標に実際に起業活動を進めている方の年間密着取材、第2シーズン。開業までのプロセスや想いを中心に、苦労話や失敗談まで、リアルな姿を追いかけるドキュメンタリー。

橋爪さんご夫妻プロフィール
ご主人さまは、山梨県出身の33歳。東京の大学を卒業後、都内の新聞社に就職。その後、保育園の管理事務職に就く。体調を崩した祖父を想い山梨県へUターンするも、勤めていた保育園から、新規園の立ち上げスタッフにと声がかかり再度、東京へ。新規園が軌道に乗ったのを見届けたのち退職。2016年に山梨県へ移住し地元企業に勤めるが2017年3月末に退職し、現在は開業準備に専念。奥さまは神奈川県出身の44歳。大学卒業後は、大手学習塾、塾経営など教育業界や企業に勤務し、保育園管理事務職に。現在は山梨県内の企業で働く。ご夫婦で山梨県産のフルーツを用いたゼリーを主力商品とした6次産業での開業を予定している。

――開業時に主力商品にしたいとおっしゃっていたフルーツゼリーの開発は、その後いかがでしょうか?

ゼリーの甘さについては、99%は決まったという感じです。使用するフルーツによっては、色がゼリーに移ったり、固まり方が違ったりしてくるので、素材ごとに品質の調整をすれば完成です。

旬のフルーツを使ったゼリーの販売を考えているので、これまで開発してきた枯露柿(ころがき)・キウイ・イチゴのゼリーなどは、シーズンが過ぎてしまい、販売には間に合わなかったのが残念です。

ただ、ゼリーのベースはできているので、今後は、さくらんぼや桃などのハウス栽培によって通常より早く育ったフルーツを使用し、より完成品に近づけていこうと思っています。フルーツがハウス栽培ではなく普通に外で育てる露地栽培に移行する時期、いわゆる旬の時期までには販売できる状態にしていきたいと思っています。

fukidashi_men

露地栽培が始まる時期は、その年の気候により若干違ってくるので、どのエリアでいつ始まるのかを地元紙で常にチェックしています。

あとは、旬のフルーツを使用したゼリーと並行して、通年販売できる商品も開発をしていきたいですね。フルーツゼリーだけにこだわらず、でも同じように地元、山梨県産のものを使うなど、地域活性化につなげられたら良いなと思っています。

fukidashi_womann

――前回、商品を入れる容器のサンプルを取り寄せたところだと伺いましたが、実物はいかがでした?

サンプルを使用してみたのですが、自分たちらしさが欠けていると感じたので、足つきタイプにこだわらず、ほかのタイプも検討してみようと思いました。

製菓材料を販売しているお店で偶然見つけた容器がイメージにピッタリだったので、これと同じだと思われる容器のサンプルと見積もりを業者にお願いしているところです。

容器が決まれば、これに合う蓋も探したいと思っています。

fukidashi_men

――納得のいくものに出合えたようで良かったですね。難航していた物件探しはどのような状況ですか。

それが実は、最近は売り物件を見ているのです。

賃貸は、希望より広すぎたり、高かったり、そうかと思えば安いけれど古くてあれこれ工事が必要だったりしたので、借りた後に工事費などがかかるのであれば、購入してもよいのではないかと思い始めたからです。

金額は3年~5年分の賃料と同じくらいの価格帯で考えています。場所は、以前と変わらず、地元の北杜市内で探しています。

fukidashi_men

購入物件を探し始めて知ったのですが、一定の坪数以上でないと土地の売買が禁止されているエリアがあったり、別荘地だと商売禁止のところもあるようなんです。そういう規定をクリアしていても、物件によっては購入後に木を切る必要がありそうだったり、下水を引き込むなどの工事が発生するような土地もあるので、賃貸物件探しにはなかったポイントを確認しながら探しています。

fukidashi_womann

――そうなんですね!購入物件探しは不動産屋さんに相談されたのですか?

基本的にはインターネットで検索して、良さそうな物件を見つけたら不動産屋に問い合わせたり、その近くを通るときに2人で寄ってみたりしています。出店に向いていそうな土地に「売地」という看板が立っているのを見かけたときには、その看板にある電話番号にかけてみたりしています。

購入を検討し始めたので、保健所に設備面での開業条件を聞きにも行ってきたんですよ。
菓子製造業で開業された方の開業準備ブログなんかを読んでいたのですが、実際に聞いてみようと思って。購入してから開業条件に満たない物件だったということでは困りますしね。

保健所では「ログハウス調の店舗の場合、どのような条件がありますか」と聞いてみたのですが、屋内の壁に木の凸凹があるのはNGということや、天井やお手洗などについても聞けました。

最近では、テレビのお店紹介などを見ては「こういう物件や設備で開業しているのか」と思ったりするようになりましたね。

fukidashi_men

――そうだったのですね。賃貸物件探しのときは知人の方や開業相談をしている銀行・商工会の方々とも探していらっしゃいましたが、購入物件もみなさんとご一緒に探されているのですか?

はい。賃貸物件の時と同様に、みなさん良い物件がありそうなときは連絡をくださるので有難いですね。

銀行の方には、物件が決まったら助成金の申請などすぐ動けるように事業計画を見ていただいたりもしています。

商工会については、北杜市の商工会の開催している創業塾というものを受講する予定です。早ければ5月下旬からスタートとのことなので、どんなことが学べるのか楽しみにしています。

fukidashi_men

「-Season2-長期密着取材! 独立開業への道365日」シリーズ
次回の更新は、2017年5月12日(金)予定。お楽しみに!

更新日:2017/4/28
文:樋口代史子 撮影:中村公泰




アンケートにご協力ください

以下の項目に当てはまるものにチェックを入れ、「送信する」ボタンをクリックしてください。







アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。