スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

世界と日本、学生と企業、田舎と移住者をつなぐ。山口拓也の「架け橋」づくり

世界と日本、学生と企業、田舎と移住者をつなぐ。山口拓也の「架け橋」づくり

世の中、知られていないことはたくさんあります。

インターネットが発達し、
誰でも手もとのスマホで検索すれば、世界中のいろんな情報が手に入る時代です。
それでも世の中に知られていない情報はまだまだたくさんあり、
多くのマッチングビジネスがそれらを見つけ、つないで届けています。

今回お話を伺ったのは、山口拓也さん。

現在、山口さんは千葉県の金谷を拠点に
WEBメディア制作、コワーキングスペースやコミュニティ、合宿の運営を通して、
世界と日本、学生と企業、田舎と移住者をつなぐビジネスを展開しています。

その原点は、大学時代に世界一周の旅で感じた
「架け橋をつくる」という山口さんの思いにありました。

<プロフィール>

山口 拓也さん
株式会社Ponnuf 代表取締役

1989年、埼玉県さいたま市生まれ。
大学在学中に世界一周の一人旅に行き、
帰国後に国際フェス「世界市」を手掛ける。
人材ビジネスで長期インターンを経験したのち、
大学卒業後の2012年10月にフリーランスとして独立。
2014年1月に株式会社Ponnufを設立。
「架け橋をつくる」という理念のもと、
千葉の金谷を拠点にWEBメディアの運営、運営受託から、
コワーキングスペースやコミュニティ、合宿の運営を手掛けている。

世界一周の旅で見えてきた「架け橋をつくる」という理念

―現在に至るまでの経緯を教えてください。最初に独立起業を考えられたのはいつ頃ですか?

山口さん

小学校の頃です。最初は独立起業というより「社長になりたい」と思っていました。当時流行っていたあるスゴロク系ゲームがきっかけです。日本中を回って、物件を買って資産を増やしながら競い合うゲームですが、社長になって日本にある資源や建物を買って独占していけば、誰かの指示に従うのではなく自分の思い通りにできるということを、ゲームを通して知りました。

実は、小学校の授業ではまわりのレベルに合わせなければならないことに少なからず窮屈さを感じていて、小学校3年の時に学習塾に通い始めてから、自分のペースで進められることが楽しくて、小学校時代に高校レベルの数学まで学んでいました。

この頃なんとなく感じていたのは「他からの指示を受けず、自分で考えて自分でやっていく方が、成果を出せて活躍できるのではないか」ということ。当時は明確に言語化できませんでしたが、心の中ではそう思っていました。

その後、中学、高校に進むうちに、「社長」は役割でしかないことに気づき、一時期は「自分で考えて自分でやっていく」小説家や映画監督などのクリエイターを意識していましたが、結果的に「ビジネスのクリエイター=社長が面白そうだ」と考えるようになっていました。

ただ、まだその頃は単に「社長になりたい」と考えているだけで、具体的に「これがしたい」という起業のアイデアがあったわけではありませんでした。

―小学生の頃から「社長」を目指していたのですね。大学進学後はどうされたのですか?

山口さん

大学3年の時に経験した世界一周の一人旅で、世界中のたくさんの人と出会い、「世界の面白さを、日本で発信しよう」と考えるようになりました。 「架け橋をつくる」という理念の原点は、この頃に芽生えたものです。

具体的には世界一周から帰国後、「海外の面白さを、雑貨を通して伝えよう」と思い、海外雑貨専門のフリーマーケットを始めました。どうせやるならよりよい企画にしよう、と思い「フリマに人を呼ぶにはステージ企画があった方がいいかな」「飲食店もあった方がいいよね」といろいろ工夫しているうちに、フリマではなくフェスという形になり、最終的には国際フェス「世界市」を開催しました。

―すでに大学時代に「世界と日本の架け橋をつくる」取り組みをされていたのですね。その後はどうされたのですか?

山口さん

「世界市」では、企画運営をたくさんの学生メンバーに協力してもらったのですが、彼らはみんな個性的で、とても優秀な仲間でした。しかし就職活動になると、みんな普通に見えてしまいます。

私はこの状況を見て「優秀な学生と企業をより良い形でマッチングさせる架け橋をつくりたい」と考え、人材関連の事業を始めました。

その取り組みの中で生まれた縁で、人材系ベンチャー企業の長期インターンを経験。そのまま就職することも考えたのですが、まずは稼げる力を身につけようと考え、大学卒業後の2012年10月にフリーランスとして独立しました。

独立後はWebサイト制作をしていました。学生時代の人脈も活用して仕事を集め、独立1年後には収入が月100万円を超えるようになりました。もともと月の売上が100万円になったら法人化しようと決めていた私は、2014年1月に株式会社Ponnufを設立しました。

会社設立。理念とニーズの両面から事業を展開

―会社設立後、どのような取り組みをされてきましたか?

山口さん

株式会社Ponnufは、「架け橋をつくる」を理念として、Webサイト制作・運営を行うWEBメディア事業に加え、コワーキングスペース事業、コミュニティ事業、合宿運営事業と手掛ける事業を拡げてきています。

コワーキングスペース事業は、2014年末に「KANAYA BASE」という金谷のコミュニティスペースが閉鎖になると聞いたのがきっかけです。シェアハウスだった建物を引き継ぎ、コワーキングコミュニティ「まるも」として2016年にオープンしました。

そして「まるも」に集まってきた人たちに向けて「田舎フリーランス養成講座」を始めたことが、その後のコミュニティ事業に成長しました。

また「まるも」を合宿場所として貸し出したところ、東京の企業から予約がたくさん入り盛況でした。そこで近隣に土地を購入して研修施設を新設し、2018年春に「voido」としてオープンし、合宿運営事業を始めています。

事業展開については、「架け橋をつくる」という理念から構想し始めたものもあれば、「まるも」のように柔軟にニーズを捉えて、それに取り組むことが将来的に理念の実現につながると考え取り組んだ事業もあります。理念から始める事業とニーズから始める事業、その両方のバランスをとって事業展開しています。

―現在の状況はいかがですか?

山口さん

コワーキングスペース事業は「まるも」に加え、千葉県いすみ市に「hinode」、山梨県都留市に「teraco」をオープンし、現在3拠点で展開しています。金谷地区では「voido」の横にカフェ&レストラン「cooks」を2019年にオープンし、またその近隣にシェアアパート「comfa」もオープン。移住を希望される方の住まい等も用意し、田舎と移住者の「架け橋をつくる」取り組みを行っています。

またコミュニティ事業で、昨年「ワークキャリア」という新たなブランドを立ち上げました

コミュニティ事業ではこれまで「田舎フリーランス養成講座」など、田舎でフリーランスとして挑戦したい人が個人で稼ぐ力を身につけるための養成講座を提供してきました。しかし最近では「フリーランスに興味はないが純粋にスキルアップしたい人」や「今後の自分自身のキャリアに悩む人」など、参加希望者のニーズが広がってきています。そこで新たに「ワークキャリア」というブランドを立ち上げ、田舎でフリーランスになりたい人向けの講座に加え、自分のキャリアを考えたい人向けの講座も提供していこうと考えています。

現在はまだ準備段階ですが、近いうちに新たな事業として立ち上げる予定です。

―Webサイト制作から田舎への移住者支援まで幅広く手掛けられていますが、いろいろ苦労も多かったのではないですか?

山口さん

小さなことであれば、たしかにこれまでもいろいろな苦労はありましたし、今でも日々起こります。たとえば設立当初は、事業はうまくいっているが支払いのキャッシュフローが厳しくて資金残高が数万円、ということが続いたこともありました。その時は精神的に辛かったのですが、いろいろ打ち手をとることで、幸い資金が足りなくなることはなかったですね。

またデータ移行がうまくいかず、数百件のデータを手動で移行しなければいけない、ということもありました。この時も精神的に辛い状況になり苦労はしましたが、時間をかけることで何とか解決できています。

どの場面でも、精神的に苦労はしますが、まったく解決策が見えなかったことは、これまでありません。

ビジネスとは、ある意味では物事がうまく進むようにあれこれと試行錯誤して調整することなので、その意味では日々苦労するものですが、解決できないことはないと思っています。

今後も金谷を拠点に、より多くの「架け橋づくり」をしていきたい

―今後はどのような活動をしていく予定ですか?

山口さん

今後も、金谷を拠点に活動していこうと決めています。はじめはフリーランスの頃に知人が「KANAYA BASE」を運営していたのがきっかけで金谷に通い始めたのですが、当初は3か月くらいで都内に帰ろうと考えていました。今では金谷に移住し活動の幅を広げており、地元の方々とも仲良くさせてもらっています。

そして自社の理念である「架け橋づくり」を通して、まだまだ知られていない個人や企業の魅力を発信し、広く伝えていきたいと考えています。

そのほか、たとえば国語や数学といった学校で学ぶ教科以外の「学び」を提供する教育事業も手掛けてみたいと思いますし、また最近では知事や市長になって社会のルールそのものを作ることにも興味を持ち始めています。思いはいろいろあるのですが、まずは現在の仕事にさらに注力して、完璧だと思えるところを目指したいと考えています。

―最後に、読者へのメッセージをいただけますか?

山口さん

みなさんは独立や起業について「いろいろリスクがあって、それを乗り越えて成功するのはたいへんなこと」というイメージがあるかもしれません。しかし私は、たとえばスタートする時に小さい規模で始めればリスクも小さくすることができるので、成功もしやすくなると思っています。

なんとなく難しそう、と思って独立や起業に挑戦せずにいることは、勿体ないと私は思います。「自分自身でやってみたい」という気持ちがあるのなら、ぜひ挑戦してみてください。たとえ結果がうまくいかなくても、起業した人にしか得られない貴重な経験ができますし、その経験が必ず次のビジネスで活きてくると思います。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。