スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

自然素材を活かした「その人だけ」の家を建てる。玉造清之が辿り着いた「自分にしかできない」こと

自然素材を活かした「その人だけ」の家を建てる。玉造清之が辿り着いた「自分にしかできない」こと

1人ひとりの「個」が尊重される時代になりました。

高度成長期の頃はさまざまな製品が大量生産され、
「みんなと一緒」であることが美徳とされてきましたが、
現在では自分の個性を大切にし、
「人とは違う」「自分だけのもの」を求める人が増えています。

今回お話を伺ったのは、玉造清之さん。

大工だった父のもとでの修行からスタートし、
現在は株式会社solasioの社長として、
自然素材にこだわった「その人だけの家」をお客さまに提案し、形にしています。

会社が現在の形になるまでに何を考え、どう辿り着いたのか、お話をお聞きしました。

<プロフィール>

玉造 清之さん
株式会社solasio
代表取締役

1974年、神奈川県横浜市生まれ。
県立都岡高校(現在の県立旭陵高校)を中退後、
大工だった父親のもとで3年間大工の修行をし、
21歳の時に1人親方として独立。
27歳の時に有限会社玉造工務店を設立。
ハウスメーカーや不動産屋の下請けとして工事全般を請け負っていたが、
自然素材にこだわった「その人だけの家」を建てたいと考え、
32歳で株式会社solasioに組織変更。
現在は注文住宅や店舗などの設計施工のほか、
不動産事業や建売住宅の販売なども手がける。

大工の父から学んだ「技術」と「気持ち」の大切さ

-現在に至るまでの経緯を教えてください。

玉造さん

実は私、高校を中退しています。高校は毎日楽しすぎて、学校には行っているのに友だちと遊んでばかりいて自分の教室にいることが少なかったんです。

その後特にやりたいこともなかったですし、子どもの頃から何となくですが、父と同じ大工になるのかなと感じていたこともあり、父のもとで大工の修行を始めました。

父は「気配りができないやつはいい仕事ができない」という考えだったので、最初の1年は道具すら触らせてもらえず、お茶汲みや掃除、現場の片付けをしていました。そして徐々に仕事を覚え、3年経って大工の1人親方として独立しました。

-大工の仕事はどうやって獲得したのですか?

玉造さん

修業期間に知り合った人や組合などからの紹介もあり、いろいろ仕事をいただきました。

独立したての頃は大工の技術が未熟だった私は、仕事ができる大工の先輩たちに相場より高いお金を払って仕事をお願いし、その中で個人的に技術を教えてもらいました。

また私は負けず嫌いなので、建売住宅等の複数の家を同時に建てる多棟現場では、他の大工よりも早くてきれいな仕上がりにこだわって仕事をしていました。とにかく早く一人前になりたいと必死だったので、時には生意気な発言をして出入り禁止になる現場もありましたよ(笑)。

そうして大工として注文住宅や建売住宅の仕事を年間7~8棟担当するようになりましたが、次第に注文住宅とは名ばかりの、「同じような家」を作っていると感じるようになりました。「このままではつまらない。もっと真剣に住む人のことを考え、工夫をして仕事がしたい」と思った私は、大手ハウスメーカーから大工工事だけではなく住宅の施工を丸ごと請け負い、大工兼監督として家づくりに携わるようになりました。26歳の頃です。

-どうやってハウスメーカーから仕事を獲得したんですか?

玉造さん

自分で言うのも何ですが、当時の私は「ミスなくキレイな仕事を誰よりも早く」にこだわって仕事をしていたので評判がよかったこともあり、仕事で関わったさまざまな人たちから紹介していただきました。

私は父のもとで修行している頃から、この仕事で大切なのは「技術」と「気持ち」だと教えられ実践してきましたので、現場で関わる人たちとの関係がいい結果に表れたのだと思っています。

「自然な姿で、自然素材の家を建てる」ことにこだわり、組織変更

-日頃の仕事ぶりや気遣いが、紹介に繋がったんですね。その後はどうされたのですか?

玉造さん

2003年、27歳のときに「有限会社 玉造工務店」を設立しました。同業の先輩から「大手のハウスメーカーは法人の方が仕事を発注しやすい」とアドバイスいただいたことと、自分としてもハウスメーカー以外に一般のお客さまからの仕事もやってみたいと思っていましたので、法人格で屋号を掲げることにしたのです。

その後しばらくはハウスメーカーから仕事を請け負い、売り上げも順調に伸ばしてきたのですが、何年かすると、また仕事がつまらなくなってきました。

-法人も設立して順調に仕事が増えてきたのに、なぜですか?

玉造さん

「下請け」でいることの矛盾を感じるようになってきたからです。たとえばウチで1万円で行った仕事も、ハウスメーカーからお客さまに請求する際はそれよりも高い金額になります。現場でお客さまから「これは何でこんなに高いの?」と聞かれてもうまく説明できず、結局いろんな嘘をつかなければならない、ということが何度かありました。

「嘘をついたり、変な気遣いはしたくない。自然な形でお客さまと向き合いたい」と考えた私は、ハウスメーカーの下請けではなく、お客さまから直接依頼をもらう元請けの仕事を増やそうと考えました。

同時に「大好きな海の近くで、Tシャツに短パン、ビーサンという日常の姿で、自然素材にこだわった家を建てたい」「1人ひとりのお客さまに『その人だけの家』を提案し、建てていきたい」と考えるようになり、32歳のときに会社を湘南の海の近くに移し「株式会社solasio」に組織変更しました。

-「solasio」とは変わった社名ですね。どんな意味があるんですか?

玉造さん

「solasio」は「空」と「潮」からつけています。私が夏の空と海が好きだったので、いろいろ考えた結果、この社名にしました。また将来、家をつくる以外にもいろんなことがしたいとも考えていたので、社名を見ただけでは何をしている会社かわからない名前がよいと思い、社名をアルファベットにしました。

-組織変更から13年経ちますが、現在のお仕事状況を教えてください

玉造さん

現在、従業員は私以外に6名います。妻が経理を、父が大工兼雑用を担当しているほか、事務の女性が4名です。事務といっても、職人さんの手配から現場の調整まで、実務を幅広くやってもらっています。

担当する物件数は時期によって増減しますが、平均すると同時期に新築案件を2件、大きいリフォーム案件を2件、その他修理など小さな案件が20~30件ほどでしょうか。趣味と暮らしが調和する自然体の家や木を大事にした湘南の海に似合う家、ガレージのある家などを希望するお客さまに提案し、形にしています。

家づくりへのこだわりを活かし、いろいろなことに挑戦していきたい

-今後はどのような活動をしていく予定ですか?

玉造さん

これまで「その人だけ」の家を建てることにこだわって仕事をしてきました。最近ではこの「その人だけ」の考え方をベースに、他のことにもチャレンジし始めています。

まず7年前に「株式会社 solasio corporation」を設立し、不動産の売買、不動産管理などを始めました。最近では「勝手に注文住宅」というコンセプトで、自分が施主の気持ちになって注文住宅を建て販売する事業を始めたのですが、結局愛着が湧いてしまい「売れたらもったいないね」と言っています(笑)。

また、最近ではオーダーキッチンやテーブル等で使う無垢の1枚板の販売も始めました。不動産以外でも自分が好きで楽しそうなことをしていきたいと考えています。やりたいことはいろいろあるのですが、なかなか動き出せないのが現状です。

ただ、会社の規模を大きくしようとは考えていません。数年前に一度会社を大きくしようと思い取り組んでいましたが、自分の目が届かなくなり、私が大切にしている仕事の「楽しさ」が薄れてしまいました。現在は自分の目が届く範囲で楽しく仕事をしていきたいと考えています。

-最後に、読者へのメッセージをいただけますか?

玉造さん

これまでを振り返ると、私は「自分が好きなこと」を実際に形にしてきました。好きではないこと、つまらないと感じたことは、好きなこと、やりたいことに変えてきたとも言えます。

自分自身の中でやりたいことがある人、「これはオレにしかできない」というものがある人は、その実現のために自分で起業されることはよいことだと思います。逆に起業することが目的になっている、あるいは「雇われたくない」から起業したいというのであれば、私は起業をお勧めしません。それは現状からただ逃げているだけだと思うので。

また、まわりの人に「感謝」の気持ちを持つことはとても大切です。私も若い頃に技術を教えてくれた先輩の職人さんや仕事を紹介してくれた監督や組合の方々など、これまでお世話になったみなさんには感謝しかありませんし、今でもいろいろなところで助けていただいています。みなさんもお世話になった方々への感謝を忘れず、よい関係性を維持し続けてください。本当に困ったとき、必ず味方になって助けてくれますから。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。