スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

店が続いた理由は投げ銭にあり? 青山伸さんが20年バーを続けられた理由

店が続いた理由は投げ銭にあり? 青山伸さんが20年バーを続けられた理由

熾烈な生き残り争いが繰り広げられている、飲食業界。

2017年1〜10月までの飲食店の廃業数は634件に達し、前年同期比19.8%増を記録しています。

出典:東京商工リサーチより

今回お話を伺ったのは、愛知県の刈谷市でカフェ・バー「music & cafe BIRDLAND」を経営する、青山伸さん。

青山さんは、独自の方法で試行錯誤を繰り返し、20年もの長い間、店を経営し続けています。

青山さんが20年、店を続けられた理由とは一体何でしょうか?

青山さんの経歴とともに、試行錯誤の過程や「music & cafe BIRDLAND」独自の取り組み、そして20年経った今も新たに挑戦していることについて、伺いました。

<プロフィール>
青山伸(あおやま・しん)48歳
カフェ・バー「music & cafe BIRDLAND」マスター/クレイアートアーティスト

大学に入学後、音楽系のカフェ・バーでアルバイトとして経験を積む。大学中退後、1995年「coffee & cafe Kaede」をオープン。

1998年に現在の愛知県刈谷市でカフェ・バー「music & cafe BIRDLAND(以下BIRDLAND)」を開店。

2013年にはクレイアートアーティストとして、CBCテレビで作品が紹介される。

そして、根強い人気を博しながら、2018年に「BIRDLAND」が20周年を迎える。

アート活動と、バー経営との二足のわらじに日々奮闘する。

どん底だった日々から「BIRDLAND」を開業するまで

―現在は愛知県の刈谷市で「BIRDLAND」を経営されている青山さん。開業するまでの流れを教えてください。

青山さん
大学に入学してすぐ、カフェ・バーでアルバイトを始めました。

その店のマスターが「The Beatles」の大ファンだったんです。その人はカリスマ性があって、私はすぐ影響されていきました。

「いずれはお客さまに音楽も提供できるバーを開きたい」と、思うようになったきっかけですね。

ーアルバイト先が、現在の「BIRDLAND」の原点になっているのですね。

青山さん
そうです。

楽しかったアルバイトがあった一方で、通っていた大学には、なんとなく行く意味を見出だせなくて。

1年生の時から休学して、ずっとアルバイトに明け暮れていましたね。

5年間ほど休学した後、大学を中退し、同時にアルバイトも辞めました。バーを開くためにいろいろ勉強しようと思ったんです。

しかし当時の私には、店を開業するだけの資金も土地もありませんでした。とりあえずただなんとなく毎日を生きているだけの日々が続いていたんです。

そんな鬱屈とした日々に、ある転機が訪れました。

ーどのようなことが起こったのですか?

青山さん
ある知人から「自分が管理しているテナントに空きが出るんだが、何かやらないか?」と、勧められたんです。

その話を聞いた時に「このチャンスを逃してはいけない」と、強く思いました。なんというか、自分の中で「やるぞ!」とスイッチが入ったんです。

そして開店したのが、「BIRDLAND」の前身にあたる、「coffee & cafe Kaede」でした。

ー偶然舞い込んだ話の流れで、開業することになったんですね。しかし、土地や物件は押さえられても、資金などの課題もあったと思います。成功する算段はあったのでしょうか?

青山さん
正直、そんな算段なんて、全然ありませんでした(笑)。

それでも「このままじっとしていても何も変わらない。考えていても何も変わらないなら、とにかく行動するしかない」と思ったんです。

物件と土地はあっても、お金がない。だからまず、お金を調達することにしました。

当時は今みたいにクラウドファンディングなどもありませんから、銀行に行って、自宅を担保に開業資金を借りたんです。

以前のアルバイトでの経験を頼りに必要なものを調達し、なんとか開業に至りました。

ー腹を括って行動を始めてからの流れが、まるで別人のようですね(笑)。

青山さん
今の日本って、学生時代まではある程度「決まった道」みたいなのがあるじゃないですか。でも、大人はそうじゃない。

社会人になってからは、会社で働くことも、フリーランスで働くことも、各人の選択次第です。

だからこそ、このチャンスを逃したら「もう一生ズルズル行くんじゃないか」と、言い知れぬ不安感に襲われていましたし、同時に、夢だったバーを開業できることの嬉しさが入り混じった複雑な感情がありました。

そして気がついたら、開業するためにあれこれ動き始めていたんです。

ーなぜ「coffee & cafe Kaede」から「BIRDLAND」を開店するに至ったのでしょう?

青山さん
このテナントを借りて開業した時、3年で店を畳むことを決めていました。

その間に資金を貯めて、人から借りるテナントではなく、自分の好きな場所で自分のお店を持ちたい、と思っていたんです。

ゼロからのスタートだったので、この3年は本当に大変だったのですが、なんとか資金も貯めて、現在の場所に「BIRDLAND」をオープンすることができました。

“2年で50%の飲食店が潰れる”現実と、どう戦う? 開業以来続く、「投げ銭」制度にかける想い

ー「BIRDLAND」というお店は、一般的なバーと何が違うのでしょうか?

青山さん
「BIRDLAND」の特徴は、お店でお酒を飲みながら、プロのミュージシャンの演奏をライブで聞ける、という点です。

「BIRDLAND」では、年間150回以上ものライブを行っており、素晴らしい演奏を生で聞きながらお酒を楽しめます。

ーバーとしての役割と、ライブハウスとしての役割を兼ね備えているのですね。

青山さん
はい。そして「BIRDLAND」の最大の魅力は、ライブのチケットを売ってお客さまに来ていただくのではなく、ライブを無料で鑑賞していただいた後、「投げ銭」という形でお代をいただいております。

ーライブハウスといえば、チケットを購入してライブを見る、というシステムが一般的だと思いますが、なぜ「投げ銭」を採用したのでしょうか?

青山さん
正直な話プロのミュージシャン、といってもテレビに出るような、いわゆる「メジャーミュージシャン」と呼ばれる方たちでない限り、チケット制で集客を見込むことは厳しいのが現状です。

1,000円でも2,000円でも、「チケット代がかかるなら、行くのをやめようかな」という心理が、どうしても働いてしまうんですね。

それならばまず、チケット代を無料にすることで、心の壁を乗り越えます。

お客さまからしたら「無料なら、観に行って見ようかな」となるんですね。

もちろん「BIRDLAND」で演奏していただいているアーティストさんたちは、皆さん素晴らしい方ばかりです。

プロの素晴らしい演奏を、先に無料で聞いていただき、聞いていただいた後に「投げ銭」という形で報酬をいただく。

「投げ銭」はあくまでお客さまのお気持ちなので、当然ゼロ円でも構いません。

ですが「素晴らしい演奏を聞かせてくれて、ありがとう!」と、多くのお客さまがアーティストへの感謝の気持ちとともに、お金を落としてくださいます。

ー無料でライブを開いているからこそ、多くの集客が見込める上に、結果的にチケット制よりも儲かる、ということですね。

青山さん
はい、ありがたいことにそういったケースが非常に多いですね。

ちなみにこの「投げ銭」システムは、20年前に「BIRDLAND」をオープンして以来、ずっとこだわって続けています。

今でこそ、Webを通した「投げ銭」システムが盛んになっていますが、日本のライブハウス・バーでこの「投げ銭」システムを始めたのは、「BIRDLAND」が初めてなんじゃないかと自負しています(笑)。

ーこの「投げ銭」制度が、他のライブハウスやバーとの大きな差別化のポイントになっているのですね。

青山さん
そうですね。

どの業界でも言えることだと思いますが、最終的には「オリジナリティを出す」ことが極めて重要だと思っています。

それこそ、最初は見よう見真似で、上手くいっているお店を真似て始めることも重要ですが、そのやり方だといつか必ず限界が訪れます。

特に、バーといった飲食店は、比較的簡単に出店できてしまいます。

ネットや本で調べれば開業についてのノウハウを知ることができるし、美味しい料理を提供することもそこまで難しいことではありません。

でも逆に言えば、誰でも簡単に出店できるからこそ、プラスアルファで「自分のお店の色」を打ち出していかないと、長続きしないんです。

飲食の世界は「開業して3年で約7割が閉店する」と言われていますから、私も生き残りを賭けて必死にオリジナリティを探してきました。

必要なのは、きっかけや偶然を信じて、行動を起こす力

ーバーと音楽演奏、そして「投げ銭」制度という独自の手法を打ち出して、20年間お店を経営されてきたのですね。それ以外にも何か工夫されていることはありますか?

青山さん
紙粘土で作る、ハンドクラフトが趣味なのですが、最近インスタグラムなどを中心に、とても人気になってきています。

もともと父親が絵描きだったこともあり、昔から絵を描いたり何かを作ったりするのは好きだったんです。

大人になってふと、ハンドクラフトを作ってみたくなって、作って「BIRDLAND」に飾ってみたら、お客さまからの評判がとても良くて。

それが口コミで広がって、個展を開いたり、マスコミから取材を受けたり、テレビに出たりもしたんですよ。


<青山さんのFacebookより>

ーすごいですね。ハンドクラフトは青山さんにとって「BIRDLAND」に次ぐ、新たな強みになっているのですね。今後、何か手がけようと思っていることはありますか?

青山さん
「BIRDLAND」は、20年という長い時間を経て今の型ができました。「BIRDLAND」に来ることを楽しみにしてくださるお客さまや、ミュージシャンが大勢いらっしゃいます。

私だけでなく、様々な人のおかげで今の「BIRDLAND」があります。

今後も「BIRDLAND」が大事にしているスタイルやポリシーは変えず、引き続きお客さまとミュージシャンに喜んでもらえる環境を作りたいです。

また、「BIRDLAND」の経営状態も悪くなく、時間に余裕がある今だからこそ、ハンドクラフトにもっと力を入れていきたいです。

「BIRDLAND」では比較的“裏方”に徹することが多いのですが、このハンドクラフトでは1人の“プレイヤー”として、成長していきたいですね。

きっとプレイヤーとしての経験が、「BIRDLAND」経営にも還元することができると思っています。

ー最後に、独立や起業を考えている方々へアドバイスをいただけますか?

青山さん
20数年前、なんとなく生きていた僕が、まさか20年も自分の店を続けることになるとは思いもよりませんでした。

もちろんこれまで何度も試行錯誤を繰り返して、一生懸命がんばってきたからこそ、20年も続いたのかもしれませんが、最初のきっかけは本当に偶然でした。

何かのきっかけや偶然って、皆さんの人生にも転がっていると思うんです。

自分の中で「これだ!」と思えるものと出合えたら、どうかその直感を信じてあげてほしいです。

行動以外からは、何も生まれません。

自分の心を信じて、まず行動してみる。そこから全てが始まるのだと思います。

取材・文・撮影=内藤 祐介

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。