スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

湊研雄26歳、「銭湯の番頭」と「お笑い芸人」のダブルキャリアを積む

湊研雄26歳、「銭湯の番頭」と「お笑い芸人」のダブルキャリアを積む

1日の終わり、忙しかった今日を思い出しながら湯船に浸かると「あ“ぁ~」と声にならない声が漏れる。思うに、日本人の8割は風呂好きではないだろうか。

どの家にもほぼ湯船があるし、近所に1つはスーパー銭湯などの公衆浴場があるはずだ。公衆浴場や温泉には、小さなおこさまからご老人まで老若男女が足を運んでいる。

シャワー中心の海外と比べると、この状況はかなり特殊なものと言える。

公衆浴場のなかで最も身近なものといえば銭湯だが、最近では施設の老朽化や経営者の高齢化に加え、後継者不足も重なって次々と街から姿を消している。

その一方、若者の間で銭湯は静かなブームになっていて、なかには番頭になって銭湯の経営を行っている人もいるという。

川口市の『喜楽湯』(きらくゆ)で働く湊研雄(みなと・けんゆう)さんも番頭の1人。話を聞いてみると、湊さんは番頭だけでなくお笑い芸人としても仕事をしているという。

「銭湯の番頭」と「お笑い芸人」、一見無関係に思える2つの仕事を、湊さんはなぜ掛け持ちしているのだろうか?

<プロフィール>
湊研雄(みなと・けんゆう)26歳
銭湯『喜楽湯』番頭・お笑い芸人

静岡県浜松市出身、都内をはじめ県外の銭湯(約200軒)に足を運ぶ銭湯好き。京都の「サウナの梅湯」を経営する湊三次郎の弟で、自身も上野の『寿湯』など、様々な銭湯仕事に従事してきた。お笑い芸人としても活動している。

お湯と、お客を「沸かす」生活は、なぜ始まった?

川口市の駅から徒歩12分、住宅街のなかにある『喜楽湯』は一見するとカフェのような店構え。のれんはポップなデザインで、店先にはカラフルな椅子が並べてある。午後3時のオープンと同時に今日も多数の常連さんがのれんをくぐってきた。

ー まずは、湊さんの経歴を教えて下さい。

湊さん

僕はもともと静岡県出身ですが、大学進学を機に関東に上京してきました。お笑い芸人になりたいという夢を優先して大学は中退。その後、お笑い芸人の養成所に入り、お笑い芸人として活動を始めました。その傍ら、銭湯の番頭としても活動しています。

ー なぜお笑い芸人になろうとしたんでしょうか?

湊さん
お笑い芸人は小学生から大学生になるまでずっと憧れていた職業なんです。

小さい頃「かっこいいな」って思う職業や人っていますよね?

僕にとって芸人がそれ。喋って人を喜ばせてお金をもらえるってすごいじゃないですか。

そんな憧れや「お笑い芸人やりたい」って思いがどんどん膨らんでいって、「死ぬまで同じこと思い続けるなら、今なってしまおう」と考えて、大学を辞めて養成所に入ったんです。

ー 銭湯で働こうと思ったきっかけは?

湊さん
銭湯は上京直後に通い始めたんです。というのも上京直後は知人も友達も少ないじゃないですか、だから番頭さんとの会話がすごく嬉しいんですよ。

当時は人恋しかったんでしょうね(笑)。

「今日は寒いね」「そうですね」って些細なやり取りを求めて銭湯に通っていたら、「今日はここに行ってみよう、明日はあの銭湯に足を伸ばしてみよう」と、銭湯巡りをするようになったんです。

気付いたら県外にも足を伸ばし、200軒以上の銭湯に通っていました。

ー ということは、銭湯巡りをしているうちに働きたくなったんでしょうか?

湊さん
そうですね。いつか自分も銭湯を運営したいと思い始めて、上野の『寿湯(ことぶきゆ)』っていう銭湯でアルバイトを始めました。やることは風呂の仕込みや浴室の掃除、やっていることは、今とあまり変わっていません。

『寿湯』ではアルバイトから契約社員になり、とても満足しながら働いていました。というのも月収は大卒の新卒給与よりちょっと多め、ボーナスも年2回支給、休みも週休2日とホワイト企業(銭湯?)だったんですよ。

ー そんなにいい環境なのに、どうして退職されたんですか?

湊さん
他の銭湯でも働いてみたかったんです。浴室の洗い方から接客まで様々な方法があるので、色んなスタイルを勉強してみたかった。将来は自分の銭湯を持ちたかったので『寿湯』で働くのは1年間だけと決めていました。

ー 最初から決めていたことなんですね。『喜楽湯』で働き始めたきっかけはどのようなものだったんでしょうか?

湊さん
『寿湯』で働き始めてもうすぐ1年。退職しようと考えていた時に、タイミングよく『喜楽湯』の立ち上げミーティングに呼ばれたんです。『喜楽湯』はTOKYO SENTOというWebメディアが経営している銭湯で、メディアの代表から声がかかりました。

ミーティングは渋谷の喫茶店ルノアールでしたね。そこで聞いた「銭湯文化を後世に残していきたい」という代表の思いが決め手になって、『喜楽湯』で働くことを決めました。

番頭と芸人、二重生活の内情は?

ー 『喜楽湯』で働き始めてからはどのような生活を送っていますか?

湊さん
番頭になったのは2016年。以降は銭湯の2階に住み込みで働いています。具体的にはお昼の12時から深夜0時が『喜楽湯』、深夜から芸人としてネタの打ち合わせ、休みの日にライブを行う生活です。

ー 二重生活も大変なんですね! 番頭のお仕事の内容を詳しく教えてください。

湊さん
1日の流れをざっくり説明すると、12〜15時まで、沸かし込み(浴槽にお湯を張ること)と脱衣場の掃除が始まります。

15時の開店後は来店するお客さんの接客が主な業務。接客の合間に定期的に薪を足すのも仕事です。

23時に閉店して約1時間かけて浴室の清掃、0時過ぎに業務終了。うちは年中無休なので、これが毎日続きます。

湊さん
銭湯って拘束時間が長いんですよ。だから芸人の活動はその合間に並行して行っていました。

『喜楽湯』で働き始めた当初は、ほかの銭湯の手伝いもしていたので、店じまいの後にほかの銭湯に行って3時間ほど仮眠をとり、朝から湯沸かしをしてそのまま『喜楽湯』へ、という「二重銭湯生活」をしていたんです。

ー 番頭、お笑い芸人のほかに、よその銭湯も手伝っていたんですか!? 過労で倒れてしまいそうですね……。

湊さん
実際、1人で運営していたら過労で入院していたと思います(笑)。

慣れない土地だったことや、仕事の後に出かける場所がなかったこともあって気持ちも休まらなかったですし。芸人の活動もありますから、深夜にネタを書いたり、半休を使ってライブをしたりと、当時はすっごい大変でした…。

ー お話だけではうかがいきれない苦労もあったと思います。2つの仕事を掛け持ちして得たメリットはありましたか?

湊さん
番頭をしている「銭湯芸人」として、メディアからの取材も多いですし、トークイベントに呼ばれることも増えましたね。芸人の業界では「キャラが立ってること」はとても強い武器になるんです。

ー そういえば、番頭の仕事をしていて浮かぶネタはありますか?

湊さん
ぶっちゃけ、あまりありません(笑)。ですが、ネタの前のフリートークでお客さんとのエピソードを使うことはありますね。

遊びに来るこどもに勉強を教えてあげたりとか、ご近所さんがごはんをくれたりとか。僕ら若いので、息子や孫みたいに感じてくれているんでしょうね。ご近所さんからしょっちゅう差し入れしてもらってるんです。

ー お金の話が出ましたが、湊さんはどれくらいの収入を得ていますか?

湊さん
詳しくは言えないんですけど、大卒の新卒給与よりちょっと少なめ、ボーナスは少し出ますが上野の『寿湯』時代より収入は減りました。

お笑い芸人の収入はライブ会場の使用料など、持ち出しも多いのでこちらは赤字です。

でも、『喜楽湯』は住み込みで働いていて、家賃と光熱費はかかりません。お客さんからの差し入れもあるので、プラマイゼロで生活には満足してます。

そんな風に湊さんが話している最中、差し入れを持って近所のおばちゃんがやってきた。こういった横のつながりが都会にも残っていると思うと、少し嬉しくなる。


<喜楽湯には人だけでなく猫も集まる、写真は看板猫のタタミちゃん>

夢は銭湯の番組を持つこと、掛け合わせたキャリアで唯一無二の存在へ

ー 最後に質問です。湊さんはどのような将来の展望を描いていますか?

湊さん
今は、番頭も芸人もこのまま続けていきたいですね。お笑い芸人の方は、銭湯芸人としてテレビに出てみたい。それと実は今、街歩きモノで銭湯を巡る番組をWebで発信しようと考えているんです。

そうそう、銭湯と漫才に共通する「大事なこと」があるんですよ。浴槽の床とネタが「スベ」らないことです。

「おあとがよろしいようで」と締めたいところだが、ここであとがきを。

近年、ふたつの仕事を掛け持ちする「デュアルワーク」や、複数のキャリアを積む「パラレルキャリア」など、新しい働き方が注目されているが、番頭と芸人というふたつのキャリアを積んでいるのは日本中を探しても湊さんだけではないだろうか。

1つの強みではNo.1になれなくても、複数のキャリアを掛け合わせれば頭1つ抜けた個性となる。現にSNSで情報発信が容易になった現代において、そのような個性が日の目を浴びる機会は日夜数を増やしている。

最初は「好き」で始めたらいい、そうやって始めたことを掛け合わせるうちに次第に注目されて、人を喜ばせる仕事になれば、とても幸せなことだろうと思う。湊さんはそのような未来を感じさせる好例なのではないだろうか。

<喜楽湯>
住所:〒332-0015 埼玉県川口市川口5-21-6
休業日:毎月第4月曜日
営業時間:15:00 ~ 23:00 【土曜 / 日曜 朝風呂】8:00 ~ 12:00
電話番号:048-258-7689
設備:スーパージェット風呂 / 寝風呂 / ジャグジー / 遠赤外線サウナ
京浜東北線川口駅、西川口駅から徒歩12分ほど。駐車場有り。高級手ぶらセット(ミニタオル、ファイバータオル、ボディーソープなど一式:200円)

入浴料:大人430円、中学生280円、こども180円(6歳以上12歳未満)、小学生以下0円(6歳未満)

無料サービス:ボディーソープ / リンスインシャンプー / 貸タオル / 綿棒 / 化粧水 / 乳液 / ドライヤー / 携帯充電器 / 自転車空気入れ

取材・文 鈴木雅矩(すずきがく)

ライター・暮らしの編集者。1986年静岡県浜松市生まれ。日本大学芸術学部を卒業後、自転車日本一周やユーラシア大陸横断旅行に出かける。
帰国後はライター・編集者として活動中。著書に「京都の小商い〜就職しない生き方ガイド〜(三栄書房)」。おいしい料理とビールをこよなく愛しています。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。