【2020年最新版】医師に人気の転職サイト比較ランキング10選!
- 転職サイトってたくさんあるから、どうやって選べばいいのかわからない!
このような悩みはありませんか?
転職サイトはとても便利なサービスです。ただ、なんとなくで選ぶと「思ってたのと違う…」と、失敗につながることもあります。
- 希望するジャンルの求人情報が充実している?
- サポート内容が充実している?
- 医師の転職事情に精通している?
「医師の転職サイトの特徴」「おすすめできる人・おすすめできない人」「実際の利用者の口コミ」をまとめ、ランキング形式でお伝えしていきます。
自分に合う職場で、医師として生き生きと仕事をしたいと考えているのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね!
\ランキングを今すぐチェック!/医師におすすめの転職サイトを見る
口コミや評判の良い医師向け転職サイト10社を徹底比較!
サービス名 | 医師の求人数 | サポート内容 | 医師転職業界への精通度 |
---|---|---|---|
医師転職ドットコム |
約4万件以上 (非公開含める) |
キャリアアップを考えた丁寧な将来設計 |
医療従事者向け人材紹介サイトを5つ運営 |
エムスリーキャリアエージェント |
約2万件 (非公開:不明) |
コンサルタントが「医療経営士」 |
運営する医療専門サイトの利用者数は44万人 |
マイナビドクター |
約1.8万件以上 (非公開求人:約6.5万件) |
自社のみで扱う独自の求人情報をもつ |
転職業界では40年以上続く老舗 |
医師バイトドットコム | 約1万9千件以上 (非公開求人:4千件以上) |
面接にコンサルタントが同行サポート |
医師・薬剤師など医療従事者の紹介業務 |
リクルートドクターズキャリア |
約1.8万件 (非公開求人:1万件以上) |
継承・開業を視野に入れた転職も応援 |
医師の転職支援サービスを約40年提供 |
民間医局 |
常時2万件以上 (非公開求人:不明) |
保険・福利厚生サービスが充実 |
これまでに登録した医師は12万4千人 |
ドクターキャスト |
約4千件 (非公開求人:3.9万件以上) |
社労士が労働問題についてサポート |
医療従事者へのコンサルティングや介護支援事業も行う |
Dr. 転職なび | 約2.2万件 (非公開求人:推定8,000件以上) |
ITを活用してベストなマッチングを図る |
医師専門の求人紹介は15年以上の実績 |
ドクタービジョン |
約1.1万件 (非公開求人:不明) |
退職・閉院などの相談も対応 |
調剤薬局大手「日本調剤」のグループ企業 |
e-doctor |
約1.7万件以上 (非公開求人:不明) |
厳選された非公開求人を用意 |
医師転職の採用サポートを行い27年 |
医師の転職サイトは、扱っている求人件数やサービスの特徴がそれぞれ違います。
そこで次は、冒頭でもお伝えした3つの基準をもとに、医師の転職サイトのおすすめランキングをお伝えしていきますね!
医師におすすめの転職サイトランキング10選
- 医師の求人数は充実している?
- サポート内容が充実している?
- 医師の転職事情に精通している?
あなたの抱える悩みを解決できる転職サイトが見つかると思うので、ぜひご覧ください!
医師転職ドットコム
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 4.9 業界トップクラスの求人件数とサポート力 |
医師の求人数 | 4.8 約4万件以上 (非公開含める) |
サポート内容 | 4.7 キャリアアップを考えた丁寧な将来設計 |
医師転職業界への精通度 | 4.7 医療従事者向け人材紹介サイトを5つ運営 |
医師転職ドットコムの特徴
- 特徴①コンサルタントの親身なサポートで、自分の強みが見つかる
利用者の約93%が「丁寧だ」と回答する、求職医師の悩みに寄り添う支援! - 特徴②豊富な求人情報&高い交渉力で、希望の勤務条件に近づける
希望条件の80%以上を満たして転職した人は、利用者の約94%。 - 特徴③医療業界の転職に詳しいから、医師人生にプラスになる提案ができる
開業やキャリアアップまでを視野に入れた、将来を見据えたアドバイス。
医師転職ドットコムをおすすめできる人・できない人
<転職のすすめ方がわからない人>
- どうキャリアを積めばいいのかわからない人
- 転職活動のすすめ方がわからない人
- 周囲に知られずに転職をしたい人
<叶えたい希望条件がある人>
- 希望条件を満たして転職したい人
- 今より年収をアップしたい人
- 転職したい医療機関にすでにツテがある人
過去に4万人以上の医師を転職支援した実績から、質の高いサポートを受けられるのが医師転職ドットコムです。
なかでも注目したいのは、公開されているだけでも3.3万件以上ある医師の転職業界でトップクラスの求人数。
他の転職サイトにはない豊富な求人数をもとに、質の高いコンサルタントが支援するため、一つひとつの提案力が高いんです!
どれくらいサポートの質が高いかと言うと、利用者の94%が「希望した条件の80%以上を叶えられた!」と答えるほど。(自社アンケートの結果)
「丁寧なカウンセリングを受けて、念願の転職を成功したい!」という場合におすすめです。
医師転職ドットコムの口コミ
公開されている情報が少ないと感じました。
例えば給料や休日や保険に関する基本的な情報は開示されているのですが、病院の症例数などの情報はコンサルタントの人に直接聞かなければならないので、少し手間だと感じました。
会員登録しても、あらかじめ言っておけば、しつこく電話がかかってきたり、面談を要求されたりしない。
まずはweb画面上で、どのような案件があるかじっくり吟味することができた。
また、かなり難しい条件を提示しても、柔軟に対応してくれ、こちらの状況・希望を細かく配慮してもらえた。
先方にこちら側の希望を伝えたり、交渉をしてくれたので、とても助かった。
エムスリーキャリアエージェント
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 4.6 成功実績が多く転職戦略をアドバイスできる |
医師の求人数 | 4.1 約2万件 (非公開:不明) |
サポート内容 | 4.5 コンサルタントが全員「医療経営士」 |
医師転職業界への精通度 | 4.7 運営する医療専門サイトの医療従事者の数が44万人 |
エムスリーキャリアエージェントの特徴
- 特徴①コンサルタントが全員「医療経営士」なので、条件交渉が得意
年収UP・医療機器の導入など成功実績を出しています。 - 特徴②内科医師の成功実績が多く、転職戦略をアドバイスできる
扱っている内科の求人数は業界トップクラス! - 特徴③高い情報収集力で、院内の雰囲気まで確認できる
医師の会員数が28万人の医療情報サイトを運営するほどの、確かな情報量。
エムスリーキャリアエージェントをおすすめできる人・できない人
<慎重に相談したい人>
- 医療機関へ個人情報を明かさず相談したい人
- 登録後すぐにコンサルタントと面談することに抵抗がある人
<ある程度の医師経験がある人>
- 30~50代くらいの医師経験がある人
- 環境が変わる不安から医局を離れられない人
- 地方の医療機関へ転職したい人
- アルバイトを中心に探している人
コンサルタント全員が「医療経営士」の資格をもつエムスリーキャリアエージェント。医療機関の経営マネジメントに関する知識を持ったプロから、サポートが受けられます。
病院・診療所などに対して経営者の視点で行う条件交渉により、求職医師の要望を叶えてきた実績が信頼される理由。
さらに求職医師のプライバシーを守るため、面接までは匿名で医療機関への問い合わせができる点も人気のポイントです。
エムスリーキャリアエージェントの口コミ
m3キャリア登録したら1分くらいで折り返し電話かかってきてビビった
対応早すぎやろw? シュレスタ (@shrestha_gurkha) July 19, 2018
転職活動中によく見かけたm3のサイト、どんくらい信じていいか判断するの難しいね
? こんかりん?????? (@kon_karin) January 23, 2020
m3は転職エージェントのイメージだなあ。ちょっと連絡しつこかったけど使いやすかったしメルマガも面白いしサイトもわかりやすい情報たくさんだし。ホルダーじゃないけどずっと見てるし好きだよ。
でもなんでメガネ屋…?? fine (@bnfxyz) February 19, 2020
マイナビドクター
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 4.3 都市部の求人情報に強い |
医師の求人数 | 4.8 公開:1.8万件 (非公開:約6.5万件) |
サポート内容 | 4.0 自社のみで扱う独自の求人情報をもつ |
医師転職業界への精通度 | 4.0 転職業界では40年以上続く老舗 |
マイナビドクターの特徴
- 特徴①専任パートナーが一貫担当するので、希望が通りやすい
求職医師の悩みを引き出した専任者だからできる、医療機関への的確な交渉。 - 特徴②自社のみで扱う非公開求人により、選択肢が広がる
求人情報の約6割が非公開求人なので、独自の情報が豊富! - 特徴③実績に基づいた転職活動のノウハウがあるから、失敗しにくい
転職業界で40年以上サポートを続けているからわかる、成功のための戦略。
マイナビドクターをおすすめできる人・できない人
<転職の専門家に相談したい人>
- 相談から採用まで同じキャリアパートナーに相談したい人
- 医療業界の転職事情に詳しい専門家に相談したい人
<すでに転職の目的がある人>
- キャリアアップのために計画的に転職したい人
- 勤務後に「希望した契約条件と違う!」という体験がある人
- 転職先への条件交渉はどうしても自分ひとりで行いたい人
転職業界で40年以上、人材紹介を行うマイナビグループ。転職サイトの老舗が運営する、医師専門のサービスがマイナビドクターです。
転職活動のノウハウの多様さは、業界でもトップクラス!
過去の実績をもとにしたアドバイスに加えて、担当者が地道に足を運んで集めた求人情報を提供してくれます。
転職業界の老舗ならではの「確かな実績に基づいたサポートが受けたい」という場合におすすめです!
マイナビドクターの口コミ
マイナビDOCTORを利用して良かったと感じたところは「非公開求人がとても多かった」ことです。
マイナビDOCTORは、公開求人の何倍もの非公開求人があるため、登録しないとわかりません。
「公開してしまったら応募が殺到してしまうから」という理由で非公開しているそうで、自分はコンサルタントに紹介してもらって、良質な求人を紹介してもらうことができました。
私の住んでいるのは田舎の方でしたので非公開の求人を含めてもあまりいい求人はなかったです。
都会で求人の多い地域は別ですが求人があまり見つからない地域の人はある程度希望の条件を変更するか、別の転職サイトで探すようにした方がいいかもしれないです。
エージェントの方の対応が丁寧でした。
紹介病院の情報、どういうグループなのか、系列施設の紹介など充実していましたし、情報に関しては十分確認してからこちら側に連絡されているようでした。
特に評判の悪い病院やこちらの条件の変更を伝えてくるような施設もなく、スムーズに話が進みました。
医師バイトドットコム
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 4.3 医師のアルバイト情報で専門性が高い |
医師の求人数 | 4.3 約1万9千件以上 (非公開求人が4千件以上) |
サポート内容 | 4.2 面接にコンサルタントが同行サポート |
医師転職業界への精通度 | 4.0 医師・薬剤師など医療従事者の紹介業務 |
医師バイトドットコムの特徴
- 特徴①複数案件のかけ持ちが前提でも、スケジュール調整OK!
効率的にアルバイトができるよう、転職後のスケジュールまで考慮。 - 特徴②担当者が面接に同行するので、転職後のミスマッチ感が起きにくい
条件確認がしっかり行われるので、勤務後の「思ってたのと違う!」を減らせる。 - 特徴③業界最大級のバイト求人数の多さで選択肢が多い!
他社サイトで見つけた求人案件へも、応募交渉をしてもらえる。
医師バイトドットコムをおすすめできる人・できない人
<アルバイトで収入を確保したい人>
- 時給・条件の交渉をコンサルタントに頼みたい人
- 副業できる職場に勤務しており、収入アップを目指す人
- 常勤もいいけれど、当面はバイトで収入を確保したい人
- 面接時、コンサルタントが同行することに抵抗がある人
- バイトは気軽に休んでもいいと考えている人
医師のアルバイト専門とした求人サイトでは、最大級の求人数を扱う医師バイトドットコム。
運営会社は、最初に紹介した「医師転職ドットコム」と同じ、医療業界でコンサルタントも手がける「株式会社メディウェル」です。
かけ持ち勤務を効率よくこなすためのスケジュール調整など、医師のアルバイトに特化したサービスが受けられます。
医師バイトドットコムの口コミ
医者がバイトを探すならまず利用するサイトですね。
医師求人から不況を感じるので、紹介会社のメールは迷惑メールフォルダー直送にしてるの。#m3 #メディウェル
? 沙月幻紅(さつきげんく)??哀愁ちゃん@m3 (@AtsukoFink) August 31, 2019
※メディウェル:医師バイトドットコムの運営会社
MRT以外にメディウェル、m3あたりも単発バイトが結構あります。
メディウェルが1番案件検索はしやすかったかな。
扱ってる案件はそれぞれ結構違ったりするのでたくさん登録しておくと選びやすいですね。
大学よりバイトの方が稼げることに気づくと少し虚しくなりますが…笑 https://t.co/PMjdw7atw3? 産業医モヒート??ゲームとお酒の専攻医 (@sangyouimojito) November 21, 2019
リクルートドクターズキャリア
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 4.2 約40年の歴史に基づく実績が強み |
医師の求人数 | 4.5 約1.8万件(非公開求人:1万件以上) |
サポート内容 | 4.0 継承・開業を視野に入れた転職も応援 |
医師転職業界への精通度 | 4.4 医師の転職支援サービスを約40年提供 |
リクルートドクターズキャリアの特徴
- 特徴①転職経験が浅い医師へのサポート実績があるので、初めてでも安心!
医師の転職支援は約40年という、多くの実績からサポートを受けられる。 - 特徴②豊富な求人情報があるから、選択肢が広がる
一般内科・人工透析・産業医など、幅広いジャンルの転職先を用意。 - 特徴③開業支援があるから将来設計がしやすい
開業前提の転職で、夢を叶えるためのスキルアップも可能!
リクルートドクターズキャリアをおすすめできる人・できない人
<転職方法がわからない人>
- 実績が少しでも多いサービスから支援を受けたい人
- 自分にあったキャリアアップの方法が知りたい人
- 実は一般内科のほかにも気になる診療科目がある人
<働き方を変えたい人>
- 開業前提の転職をしたい人
- 開業医から勤務医へ転職するために後継者探しをしている人
- 結婚・出産・介護などの理由で働き方を変えたいと考えている人
- とにかく高収入な条件で探している人
リクルートドクターズキャリアは、設立から約40年間、医師のキャリアアップを支援してきた転職サイトです。
現在は、人材紹介サービスなどを展開するリクルートグループの一企業として、医師・薬剤師の転職支援サービスを行っています。
求職医師の強みを引き出すサポートが受けられるので、不安が大きく転職活動をなかなかすすめられない人に好評です。
リクルートドクターズキャリアの口コミ
個人的にはリクルートドクターズキャリアがおすすめです。
医師転職サイトでは普段は見ることのできない求人、非公開求人、特殊な求人も見ることができる上に手厚いサポートも受けることができるので転職活動に成功しやすくなりますよ。
出典:Yahoo!知恵袋
就職、転職のリクルートのグループ会社ですから信頼できますし情報も膨大にありますよ。
出典:Yahoo!知恵袋
民間医局
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 4.0 医師業に専念できる環境づくりに注力 |
医師の求人数 | 4.3 常時2万件以上 (非公開求人:不明) |
サポート内容 | 4.1 保険・福利厚生サービスが充実 |
医師転職業界への精通度 | 4.0 これまでに登録した医師は12万4千人 |
民間医局の特徴
- 特徴①幅広い医療業界のつながりで、求人件数が豊富
医師・看護師の支援に注力し、契約している医療機関は1.3万施設。 - 特徴②福利厚生が充実しており、医師業に専念しやすい
医師のための保険や女性支援サービスがバラエティー豊富! - 特徴③専任コンサルタントのサポートで安心
研修医の支援も行っているため、医師によくある悩みを把握している。
民間医局をおすすめできる人・できない人
<ライフスタイルに合った働き方をしたい人>
- 結婚・出産・介護などで働き方を見直したい人
- 融通のきく非常勤・スポット求人を探している人
<仕事と家庭を両立するために福利厚生サービスを受けたい人>
- 託児所・ベビーシッターの利用を考えている人
- 介護相談・家事代行サービスなどを探している人
- 転職活動は自分ですすめたい人
- 医療業界に詳しい相談相手がいる人
これまでに登録した医師が12.4万人という民間医局。
医学生・研修医のサポートや看護師の職業紹介サービスも行っているため、医療業界について幅広い情報を持っています。
なかでも福利厚生サービスが充実しており、医師の状況に応じてサポートを提案。仕事をしながら家庭を守る医師を支援します。
時間の融通がききやすいアルバイトやスポット求人も多く、ライフスタイルに合った働き方を探す医師に好評です。
民間医局の口コミ
自分はドロッポに入るだろうと思っている
(大学病院1年、市中病院3年 ここまで大学医局所属で、民間医局依頼し転科で現在10年以上)
まあ、当直は多いけど収入もそこそこあるし、オンオフしっかりしてるから家族との時間も充分あるから幸せだと思っている? Aprildiamond(坂山) (@Poker_April) March 29, 2019
12月って民間医局の関西の案件少ないもん?なんか他の月より少ない気がする。
? 医キリ内科エモン (@ikiritensei) December 9, 2019
民間医局に登録して血眼でバイト探し始めたのがこの頃。これも運良く良いとこがすぐ見つかったから助かった。そうでなければしばらく死ぬ思いをするところだった。ローン組んで家買ってすぐだったし。
? Clown:l| (@clown000) June 29, 2019
ドクターキャスト
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 3.9 地方・へき地で働く医師を支援 |
医師の求人数 | 4.6 約4千件(非公開求人:3.9万件以上) |
サポート内容 | 3.9 社会労務士によるサポートあり |
医師転職業界への精通度 | 3.8 医療従事者へのコンサルティングや介護支援事業も行う |
ドクターキャストの特徴
- 特徴①社会保険労務士によるサポートがあり心強い
過度な残業・退職できないなど、職場で抱えている労働問題を相談できる。 - 特徴②地方・へき地の求人があるため地方貢献できる
地方・離島などの求人情報がまとまっている。
ドクターキャストをおすすめできる人・できない人
- 都会より地方で働きたい人
- 職場の待遇が悪く悩んでいる人
- 地方で非常勤・スポットだけで働きたい人
地方やへき地で働きたいときにおすすめなのがドクターキャストです。
地方の公的病院の求人情報を扱っているため、大手転職サイトにはない情報を見つけられます。
ただ地方では、もともと医療機関の数が多くありません。そのため、非常勤の求人情報が少ない特徴もあります。
ドクターキャストの口コミ
私がドクターキャストで良かった!と思えた点につきましては、へき地への離島転職での医師を募集されている点でありました。
非常勤目的で探すと地方でも求人が少なく、常勤向けの求人サービスと感じました。
社会保険労務士が在籍しているのもとても魅力的で、中々みないサービスだと思います。
Dr. 転職なび
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 3.8 ITを活用してベストなマッチングを図る |
医師の求人数 | 4.2 約2.2万件(非公開求人:推定8,000件以上) |
サポート内容 | 4.5 ITを活用してベストなマッチングを図る |
医師転職業界への精通度 | 3.7 医師専門の求人紹介は15年以上の実績 |
Dr. 転職なびの特徴
- 特徴①ITを活用してマッチングするので、満足度が高い
過去の実績データをもとに、求職医師の悩みを解決する提案ができる。 - 特徴②コンサルタントの質が高く、提案力がある
スピーディーな対応で、医療機関への交渉が得意。
Dr. 転職なびをおすすめできる人・できない人
- 働く地域にこだわりがある人
- 入職後のトラブルが不安な人
- 少しでも多くの求人情報から選びたい人
Dr.転職なびは、コンサルタント全員が医療機関に経営コンサルティングできる「医療経営士」の資格を持っています。
また、過去の経験から得た医療機関からのニーズや成約実績を、IT技術の活用によってデータ化。
データをもとに求職医師の希望により近い転職先を提案し、転職後に感じるミスマッチの原因を減らしています。
Dr. 転職なびの口コミ
ミスマッチをなくすために、きめ細やかなサービスで信頼性を実感することができました。
希望しているものがなかなか見つからなかったので少し時間はかかりました。
情報が細かく、信頼できて思っていたよりも早い対応でした。
ドクタービジョン
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 3.6 医療業界の情報が豊富 |
医師の求人数 | 3.5 約1.1万件 (非公開求人:不明) |
サポート内容 | 3.8 退職・閉院などの相談も対応 |
医師転職業界への精通度 | 3.6 調剤薬局大手「日本調剤」のグループ企業 |
ドクタービジョンの特徴
- 特徴①大手企業のグループ会社なので、医療業界の情報に強い
母体が「日本調剤」なので、独自のルートで情報を収集している。 - 特徴②コンサルタントの対応が丁寧で、相談しやすい
対面でのアドバイスにより、医師の悩みを解決に近づける。
ドクタービジョンをおすすめできる人・できない人
- 大手企業のグループによる独自の情報を聞いてみたい人
- 退職・閉院などの相談をしたい人
- スポットで働きたい人
ドクタービジョンは、調剤薬局大手「日本調剤」のグループ企業が運営する転職サイト。
薬剤師や看護師の人材紹介も行っており、医療機関との強い信頼があるので情報収集力の高い点が特徴です。
また、退職・閉院の相談にも対応し、医師の希望にそったサポートを提供しています。
ドクタービジョンの口コミ
コンサルタントの中に理解度の低い方が存在していたので少し残念でした。
経験豊富なコンサルタントの方が、希望条件に沿って各種求人を紹介してくださいますので、スピーディーな求人情報を得ることができるものでありました。
e-doctor
項目 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | 3.5 最速当日の面談が可能 |
医師の求人数 | 4.3 約1.7万件以上(非公開求人:不明) |
サポート内容 | 3.4 厳選された非公開求人を用意 |
医師転職業界への精通度 | 3.8 医師転職の採用サポートを行い27年 |
e-doctorの特徴
- 特徴①非公開求人が多く、厳選された情報を見られる
質の高い求人情報のみを掲載することで、求人検索にかかる時間を短縮。 - 特徴②コンサルタントの対応力が高い
対応がスピーディーなので、最速で当日の面談が可能。
e-doctorをおすすめできる人・できない人
- 早く転職したい人
- 契約条件の交渉はプロに任せたい人
- 公開求人から転職先を探したい人
コンサルタントの対応力が高いと評判なのがe-doctor。
厳選された求人情報が、コンサルタントの交渉力でオリジナルの勤務条件にグレードアップできると好評です。
最速で当日に面談を行ってもらえるので、早く転職活動を始めたい場合におすすめです。
e-doctorの口コミ
住んでいる地域で検索してもなかなか良い案件がなかった。
登録してからオファーされるまでの期間がとても早く、こんなに選べるの?と思うオファーが多々あったので、e-doctorを利用して良かったと思いました。
コンサルタントもいるので、勤務状況など把握出来ることも良かったです。
【イチオシ!】医師に1番人気の転職サイトは「医師転職ドットコム」
- 利用者の約93%が「丁寧だ」と感じた親身なサポート
- 求職医師の希望を80%以上叶える、コンサルタントの高い交渉力
- 医療業界で20年以上積み上げてきた情報の収集力
医師に人気の転職サイトのなかでも、一番におすすめするのは医師転職ドットコムです。
医師転職ドットコムは、コンサルタントの丁寧なサポートにより利用者の満足度が高くなっています。
登録前に運営会社へ2回問い合わせしたんですが、いずれも、返信が1日以内と早かったんです。
それだけでなく、回答内容が具体的でわかりやすかった!あとから、利用者の評価が高い転職サイトだと聞いて納得しましたよ。
- 転職の経験がほとんどないから不安。
- できれば、転職の相談は信頼できる専門家に相談したい。
このような悩みをおもちであれば、一度コンサルタントに相談してみるのがおすすめです!
\丁寧なサポートで転職に成功!/医師転職ドットコムの公式HPを見る
【診療科目別】医師に人気の転職サイトは?比較した結果はコレ!
医師の転職サイトを紹介してきましたが「本当に自分に合っているか不安…」と迷ってしまうこともあると思います。
そこで次からは診療科目別に、医師に人気の転職サイトをお伝えしていきますね!
内科医師に強い人気の転職サイトは「医師転職ドットコム」
医師転職ドットコムは、サイト内で扱っている内科医師の求人件数がトップクラス!
「当直なし」の条件で検索すると、公開されている案件だけで3,000件以上の求人情報があります。
内科医師としてより待遇の良い職場に転職したいのであれば、ぜひチェックしておきたい転職サイトです。
外科医師に強い人気の転職サイトは「エムスリーキャリアエージェント」
外科医師に強い人気の転職サイトは、エムスリーキャリアエージェントです。
他社と比べて求人数が多く、年収1,800万円以上の求人が1,000件以上あり、なかには週4日勤務というゆったりした働き方が選択できます。
専門医の取得についてコンサルタントに相談できるので、キャリアアップしていきたい場合にもおすすめです!
小児科医師に強い人気の転職サイトは「マイナビドクター」
サービス名 | 医師の求人数 | 小児科医の求人数 | サポート内容 |
---|---|---|---|
マイナビドクター |
18,520件 (非公開求人:64,820件) |
常勤:216件 (非公開求人756件) 非常勤:352件 (非公開求人1,232件) |
自社のみで扱う独自の求人情報をもつ |
医師転職ドットコム |
33,685件 (非公開含めると40,000件以上) |
常勤:約700件 非常勤:約400件 |
キャリアアップを考えた丁寧な将来設計 |
医師バイトドットコム | 24,025件 (非公開求人:4,000件以上) |
定期非常勤:426件 スポット:320件 |
面接にコンサルタントが同行サポート |
マイナビドクターは、小児科医の求人情報を多く扱う転職サイト。
非公開求人を合わせると2,000件をこえる情報があるので、希望する待遇の転職先を見つけやすいです。
登録しないと非公開求人は見られませんが、転職先の選択肢を広げられるのでチェックしてみる価値はありますよ!
【希望別】医師に人気の転職サイトは?比較した結果はコレ!
転職先を選ぶときは、診療科目以外にも気になるポイントはあると思います。
「女性医師」に強い人気の転職サイトは「マイナビドクター」
サービス名 | 医師の求人数 | サポート内容 | 女性医師向けの 求人特徴 |
---|---|---|---|
マイナビドクター |
約1.8万件以上 (非公開求人:約6.5万件) |
自社のみで扱う独自の求人情報をもつ |
残業少なめ託児所ありゆったりめ勤務 |
民間医局 |
常時2万件以上 (非公開求人:不明) |
保険・福利厚生サービスが充実 |
女性支援サービスあり |
ドクタービジョン |
約1.1万件 (非公開求人:不明) |
退職・閉院などの相談も受付 |
託児所あり子育て環境あり |
女性医師に人気の転職サイトは、マイナビドクターです。
残業少なめ・託児所ありなど、家庭の事情に合わせた勤務が叶う求人情報の数は、1.3万件以上!
家庭と両立して働きやすい求人情報は他のサービスでも扱っていますが、1万件を超える求人数は群を抜いています。
結婚・出産・介護などで、ライフスタイルの変化とともに働き方を見直したい場合に、心強い転職サイトです。
「当直なし」を望む医師に強い人気の転職サイトは「エムスリーキャリアエージェント」
エムスリーキャリアエージェントは「当直なし」での勤務を希望する医師に人気の転職サイトです。
求人数が一番多いというわけではないですが、運営会社が医療専門サイトを運営しているだけに質の高い求人情報があります。
使いやすいサイトで簡単に検索できるので、どんな待遇の職場があるのか確認してみると転職のイメージがつきやすいですよ。
「製薬会社に勤務」したい医師に強い人気の転職サイトは「医師転職ドットコム」
サービス名 | 医師の求人数 | サポート内容 | 製薬会社からの 求人の有無 |
---|---|---|---|
医師転職ドットコム |
33,685件 (非公開含めると 40,000件以上) |
キャリアアップを考えた丁寧な将来設計 |
求人数が最も多い |
ドクターキャスト |
約4千件 (非公開求人:3.9万件以上) |
社労士が労働問題についてサポート |
求人あり |
e-doctor |
約1.7万件以上 (非公開求人:不明) |
医師転職の採用サポートを行い27年 |
求人あり |
医師転職ドットコムは、製薬会社に勤務したい医師に人気の転職サイトです。製薬会社の求人情報はレアなイメージがあるかもしれません。
ですが医師転職ドットコムは、製薬会社の公開求人数が他社の7倍ほどあり、ときには大手企業からの求人情報を目にすることもあります。
「製薬会社への転職は厳しいだろうな」と考えているのであれば、コンサルタントに相談して最新の求人情報を確認してみてくださいね!
臨床医師以外の転職に強い人気の転職サイトは「リクルートドクターズキャリア」
サービス名 | 医師の求人数 | サポート内容 | 臨床医師以外の 求人の有無 |
---|---|---|---|
リクルートドクターズキャリア |
約1.8万件 (非公開求人:1万件以上) |
継承・開業を視野に入れた転職も応援 |
老人保健施設・一般企業など |
民間医局 |
常時2万件以上 (非公開求人:不明) |
保険・福利厚生 サービスが充実 |
産業医特集あり |
Dr. 転職なび | 約2.2万件 (非公開求人:推定8,000件以上) |
ITを活用してベストなマッチングを図る |
老人保健施設・一般企業など |
臨床医師以外の転職に強いのは、リクルートドクターズキャリア。
休日がしっかりと確保される老人保健施設の施設長や、一般企業の産業医などの求人情報を扱っています。
公開された求人情報でも十分ですが、非公開求人からより高待遇の職場を紹介されることもあるので会員登録がおすすめです。
【失敗しない!】医師の転職サイト選びで注意したい3つのポイント
医師の転職サイトはたくさんありますが、転職を失敗しないためにどんなことに注意すればいいのでしょうか?
希望するジャンルの求人情報は充実しているか
まずは、自分が転職を希望するジャンルの求人情報が充実しているかチェックしましょう!
求人数が多ければ転職先の選択肢が広がり、より自分に合う職場が見つかりやすくなります。
ただ注意したいのは、求人情報が多ければいいというわけではありません。自分が転職したいジャンルの求人数が多いサイトを選ぶことが、ポイントです。
自分で考えても希望ジャンルがわからない場合は、信頼できる人や専門家に相談するのがおすすめですよ。
サポート対応が充実しているか
次に注意したいのは、サポート対応が充実しているかどうか。
転職サイトに登録するメリットのひとつは、担当コンサルタントによるサポートが受けられることです。
それなのに対応が悪いサービスを選んでしまうと、サポートがかみ合わず転職活動も思うように進まなくなってしまいます。
サポートセンターへわからないことを問い合わせたり口コミを調べたりして、サービスを利用した際の印象を確認してみましょう。
医師の転職事情に精通しているか
転職サイトが医師の転職事情に精通しているのかについても、確認しておきたいところ。
医療業界の転職について知識があると「どれくらいのスキルがあれば、どの程度の待遇で転職ができるのか」見当をつけやすくなります。
結果的に、医療機関に求められているスキルがわかるので、アピールをしやすくなるんです!
私のような失敗をしないためには、各転職サイトのホームページには目を通してみることはおすすめです。
運営会社の詳細や過去のサポート実績を簡単に確認するだけでも、おおよその精通度がイメージできますよ。
もし「担当者さん、あまり詳しくないかも?」と感じたら、問い合わせフォームで「担当者を変えてほしい」と伝えるのも効果的です。
ところで、医師に転職サイトが人気なのはなぜでしょうか?その理由を、次で解説していきますね。
医師に転職サイトが人気な6つの理由
ここで、医師に転職サイトが人気な理由を6つお伝えしていきます!
自分の強みを把握できキャリアアップしやすいから
ひとつ目の理由は、自分の強みを把握できキャリアアップしやすくなるからです。
担当コンサルタントは、求職医師へのカウンセリングにより強み・弱みを引き出そうとしてくれます。
自分の強みを分かっていると医療機関へアピールがしやすくなり、収入がアップしたり待遇が良くなったりするケースがあるんですよ。
転職を成功に近づけるために、プロの力を借りて自分のアピールポイントを明確にしておきましょう!
非公開求人が見られて選択肢が増えるから
非公開求人が見られると、応募できる選択肢が増えるので、転職活動が進みやすくなります。
ちなみに転職サイトの求人情報が非公開になっている主な理由は、下記のとおりです。
- 経営に関わる重要な情報が含まれるから
- 公開すると応募者が殺到してしまうから
- 待遇・採用条件が現場スタッフに把握されると混乱するから
医療機関としても、気軽に情報を公開できない事情があるんですね。
ちなみに応募者が殺到するような人気の案件は、求人情報を公開せずに厳選した人材のみを医療機関に紹介することがあります。
公開されている求人情報だけ見て「自分に職場はないんだな」とあきらめるのは、少しもったいないかもしれません!
忙しくても転職活動が進められるから
転職サイトを利用すると、忙しくても転職活動が進めやすくなります。
ゆっくり転職活動の計画を立てたくても、疲れてしまい「また明日考えよう」と先延ばしにしていませんか?
転職サイトを利用すれば、担当コンサルタントがスケジュールを立ててサポートをしてくれるので、転職活動を着実に進められます。
もし職務経歴書とか履歴書の書き方がわからなくても、アドバイスがもらえるのでとても助かりますよ。
スケジュール調整まで担当者に頼めてラクだから
転職サイトでは、面接などのスケジュール調整まで担当コンサルタントに頼めるので、手間がかかりません。
忙しい医師は、自分のスケジュールを確認するのも大変だと思います。
ときには「予定の確認も欠かせないけど、その時間に休みたい」と考えることもあるのではないでしょうか。
自分を癒やす時間をもちながら転職について考えられるので、落ち着いて判断ができ、失敗しにくくなりますよ。
専門家に転職の相談ができて安心だから
専門家に転職の相談ができると、過去の経験をもとにアドバイスをもらえるので安心です。
転職市場では、求人数や求められる人材などの動向が変化するもの。
リアルタイムの動向を知っているだけで、戦略的に転職活動がすすめられるんです。
今の転職市場の動向と過去の経験を照らし合わせてアドバイスがもらえるので、現在のニーズを読んだ交渉がしやすいです。
条件の交渉を代行でき希望に近づけるから
条件の交渉をプロに代行できれば、希望の勤務条件に近づきやすくなります。
ですが、転職活動では自分の希望をできるだけ伝えるのがベスト。思いのほか、希望を聞きいれてもらえることもあるんですよ!
ただ重要なのは、伝え方です。とりあえず言いたいことを言えばいい、というわけではありません。
プロに頼めば、過去の失敗談・成功談から戦略的にベストな交渉をしてくれるので、希望が叶いやすくなります。
医師が転職サイトを利用するときによくあるQ&A
医師が転職サイトを使うとき、疑問や不安を感じると思います。
そこでここでは、医師が転職サイトを利用するときによくある質問をまとめました!
みんなどんな理由で転職を決意するの?
医師が転職を決意する理由は、主に下記の3つがあります。
- 労働条件による理由
- 職場の環境による理由
- ライフスタイルに かかわる理由
それぞれの詳しい内容はこちらの記事にまとめてあります。よければ参考にしてくださいね!
https://entrenet.jp/job/ishi-tenshoku-riyuu/
転職の時期はいつがいい?
一般的に転職に適している時期は、一年で2回。具体的な時期は下記の通りです。
- 2月から3月
- 8月から9月
もちろん転職市場の動向は変わるので、あくまで参考として考えてくださいね!
ちなみに、一般的な転職に適していると言われる時期は、こちらの記事にまとめてありますので読んでみてくださいね♪
https://entrenet.jp/job/tenshoku-jiki/
転職サイトって本当に無料なの?
無料で利用できます。
転職サイトは、医療機関からの紹介料で運営されています。求職医師は一切請求されませんので安心してください♪
転職するまでにどれくらいの期間がかかるの?
3ヶ月から半年かかると言われています。
もちろん転職活動を行う時期にもよるので、上記はあくまで一般的な期間と考えてくださいね^^
担当者が合わない場合は変更していい?
担当者の変更は可能です。
担当者はプロではありますが、人間同士なので「なんか合わないかも?」と感じることはあると思います。
合わないなと感じたら我慢せず、変更してほしい気持ちを誠意をもって伝えてみましょう!
転職サイトを利用したらヒミツがばれない?
秘密厳守でやり取りが行われます。
担当コンサルタントは、求職医師の希望によって人目につかない場所でカウンセリングに対応してくれます。
応募先の医療機関には、面接が決定するまで個人情報を公表しないなどの配慮をしてもらえるので安心できますよ^^
医師に人気の転職サイトで一番おすすめは「医師転職ドットコム」
- コンサルタントの丁寧なサポートで安心!
- 親身なカウンセリングで将来設計できる
- 高い交渉力でキャリアアップがなかう
- 豊富な求人数で選択肢が広がる
- 公的機関からも依頼を受ける高い信頼がある
医師に人気の転職サイトで一番のおすすめは「医師転職ドットコム」です。
なにより利用者の約93%が「丁寧だ」と評価した、コンサルタントの親身なサポートが求職医師から信頼を得ています。
「転職したいのに、どうすすめたら良いのかわからない…」と悩んでいるのであれば、ぜひ利用を検討してみてください。
相談できるパートナーがいれば、医師として生き生きと仕事ができる職場を見つけられるはずですよ!
求人量に関しては豊富だったので、安心することができました。求人の種類が豊富なところが、最大のメリットだと思いました。
また、コンサルティングに関しても将来をしっかりと重視していたので良かったです。