机上査定と訪問査定!メリット・デメリットを解説

不動産の査定方法には机上査定と訪問査定の2種類があり、それぞれやり方が違います。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、向いている場面も違います。
そこで、両者にはどのような違いがあるのかを確認し、効率よく使い分けてスムーズに不動産が売却できるようにしましょう。
机上査定とはデータを参考に不動産を見ずに行う簡易査定
机上査定とは、どのような査定方法なのでしょうか。
机上査定の特徴
机上査定の特徴を確認しましょう。
- 机上査定とは
- 類似物件の売却額や周辺地域などのデータを参考にして、実際に不動産を見ることなく行う査定方法。おおよその査定額を出すことができる、簡易査定。
簡易査定なので簡単に行えますが、詳しく査定を行った場合と査定額に差が出ることがあります。
机上査定のやり方
机上査定の流れを見てみましょう。
- 対象とする不動産の基本情報を確認
- 不動産が位置するエリアや似た不動産の取引事例を元に成約価格を調査
- 対象とする不動産と比較して査定額を出す
机上査定を行うには、次のような情報が必要です。
- 不動産の住所
- 不動産のタイプ
- 居住中・賃貸中・空き家の区別
- 面積
- 間取り
- 築年数
机上査定のメリット
机上査定のメリットを確認しましょう。
- 机上査定のメリット
-
- 査定結果が出るまでの時間が短い
- 訪問がないので手軽
- 書類の準備がいらない
- 近隣に不動産の売却を知られずにすむ
机上査定は手軽に行え、早く結果がわかります。
机上査定のデメリット
机上査定のデメリットとは、何でしょうか。
- 机上査定のデメリット
-
- データだけではわからない要素が含まれないので売却額との差が出やすい
- 不動産会社によってはしつこい訪問査定の勧誘があることも
机上査定は簡易査定だということを理解した上で利用する必要があります。
机上査定で高く査定してもらうためのポイントとは
机上査定で高く査定してもらうためのポイントとは、何でしょうか。
- 机上査定で高く査定してもらうポイント
-
- 複数の不動産会社で査定を受ける
- 一括査定サービスを活用すると便利
不動産会社によって得意とするエリアや不動産のタイプが違うので、複数の会社で査定を受けると高値をつけてくれる不動産業者が見つかります。
訪問査定とは実際に不動産を見て行う査定の方法!
訪問査定についても、確認しましょう。
訪問査定の特徴
訪問査定には、次のような特徴があります。
- 訪問査定とは
- 部屋の状態・道路の状態などを現地に出向いて確認する、実際に不動産を見て行う査定方法。机上査定で必要なデータと合わせて不動産の状況まで詳しく確認できるので、精度が高い。
机上査定では確認できない不動産の状況を確認できるので、より正確に査定額が出せます。
訪問査定のやり方
訪問査定の流れを見てみましょう。
- 対象とする不動産の基本情報を確認
- 不動産が位置するエリアや似た不動産の取引事例を元に成約価格を調査
- 不動産の現状も加味しながら査定額を出す
訪問査定では、現地で次のようなポイントを調査しています。
- 立地条件
- 日当たりや風通し
- 周辺環境や交通状況
- 経年劣化
- 施設や設備の状態
- 間取り
- 収納スペース
訪問査定では、次のような書類も必要です。
- 公図
- 測量図
- 登記簿謄本
- 図面
何を用意するかは、不動産会社の指示に従いましょう。
訪問査定のメリット
訪問査定のメリットを確認しましょう。
- 訪問査定のメリット
-
- 不動産の現状も踏まえて査定額が出るので売却額との差が小さい
- 不動産会社の対応が見られるので信頼できるか見極めが可能
- 査定の根拠を担当者に確認できる
査定額を確認するだけではなく、不動産を高く売れるかどうかを左右する不動産会社選びに役立てることもできます。
訪問査定のデメリット
訪問査定のデメリットについても見てみましょう。
- 訪問査定のデメリット
-
- 査定結果が出るまでに時間がかかる
- 訪問があるので手間がかかる
- 書類の準備が必要
- 不動産会社によって金額に差が出やすい
- 不動産会社の担当者が来るので近隣に売却が知られる可能性も
不動産会社にはそれぞれ得意不得意があり、注目するポイントも違うので、査定額に差が出やすくなっています。
不動産会社は極力近隣に売却が知られないよう対応してくれますが、絶対とは言い切れない部分もあります。
訪問査定で高く査定してもらうためのポイントとは
訪問査定をしてもらう際も、高く査定してもらうためのポイントがあります。
- 訪問査定で高く査定してもらうポイント
- 売却予定の不動産の良さを担当者にアピールする
アピールできる強みの例を見てみましょう。
不動産の種類 | アピールできる内容の例 |
---|---|
土地 | 交通の便利の良さ・治安・周辺環境 水はけ・土地の形・用途など |
戸建 | 築年数・耐震性・間取り・生活動線・広さ 日当たり・水回りの綺麗さ・治安・周辺環境など |
マンション | 階数・角部屋であること・水回りの綺麗さ 収納・耐震性・駐車スペースなど |
段階に合わせて使い分けると便利!効率よく査定を受ける方法とは
不動産を売却する際に、効率よく査定を受ける方法を確認しましょう。
まずは机上査定から!一括査定で依頼したい不動産会社を絞ろう
効率よく査定を受けるなら、次のような流れがお勧めです。
- まず複数の不動産会社で机上査定を受ける
- 机上査定の結果を見て訪問査定を依頼したい会社を絞る
訪問査定は手間暇がかかるので、一括査定サイトを活用して複数の不動産会社で机上査定を受け、売却を依頼したい業者を絞り込むとスムーズです。
- 一括査定サイトの上手な選び方
-
- 大手・中堅・地域密着型と幅広い不動産会社の査定が受けられるサイトを選ぶ
- 不動産会社の登録数が多いサイトを使う
- 不動産がある地域に対応可能なサイトを選ぶ
- サポート体制が充実していると安心
- 運営会社が信頼できるか確認する
まだ売却するかはっきりしておらず不動産の相場を知りたいだけの場合も、机上査定が向いています。
依頼したい不動産会社が絞れたら訪問査定を
依頼したい不動産会社が絞れたら、訪問査定を依頼します。
- 立ち会う手間や時間がかかるので一括査定の結果で2~3社に絞ると便利
- 金額が異なるので複数の不動産会社の訪問査定を受ける
- デメリットもきちんと伝えておく
- 傷や汚れは気にしない
デメリットもきちんと伝えておくことで、売却の際に対応を考えてもらえます。
傷や壁紙の汚れなどはもともとあるものとして考えられているので、気にせずそのまま査定してもらいます。
訪問査定の結果を見て、最終的に売却の仲介を依頼する不動産会社を決めましょう。
依頼したい信頼できる不動産会社の特徴とは
訪問査定では不動産会社の対応も見ることができるので、信頼できる不動産会社を選んで依頼をしたいところです。
- 仲介を依頼したい不動産会社の特徴
-
- 査定に根拠がある:売却時にブレる可能性が低い
- 販売戦略がはっきりしている:しっかりサポートしてくれるので売れやすい
- 不動産の強みを把握してくれる:アピールしてくれるので売れやすい
- デメリットも伝えてくれる:一緒に問題を解決してもらえる
- 契約を焦らせない:デメリットが大きい契約は避けてくれるので高く売れる
- 現実的に考える:実現可能なプランを立ててくれるので売れやすい
- 売りたい種類の不動産の売却実績がある:得意なので高く売ってくれる
マンションを売却する場合はマンションの売却実績を確認し、売りたい種類の不動産の扱いを得意としている会社を選ぶと安心です。
査定価格は目安!販売価格は慎重に決めて
査定価格は、目安の金額です。それを元に、不動産の販売価格を決めます。
- 高すぎる価格設定だと売れにくく最終的に価格を下げる必要が出てくる
- 安すぎる価格設定だと損をする
査定額と売却希望額の間で、折り合いをつけることが大切です。
不動産は売り出し期間が長くなるほど売れにくくなるので、適正価格で売り出すことが高く売るコツだと言えます。
まずは机上査定から!不動産会社を絞ったら訪問査定を依頼しよう
訪問査定の際には不動産会社の対応も確認できますので、信頼できる会社選びに役立てましょう。





