カードローンの必要書類一覧。準備しておけば審査もスムーズに

カードローンはクレジットカードのキャッシングと比べて利用限度額が高く、コンビニや銀行のATMなどで現金を引き出したり、返済したりすることもできる便利なものです。急に大きな額のお金が必要になった場合なども、すぐに引き出せるので安心ですね。
便利でメリットの多いカードローンを申し込みたいと考えている人も多いでしょう。その際、「どうやって申し込めばいい?」「申し込みにはどのような書類が必要?」とさまざまな疑問も出てきますね。
カードローンの申し込みを検討している人に、カードローンの申し込み方法や流れ、必要書類について解説します。比較的簡単に申し込めるおすすめのカードローンについても紹介します。
- WEB、電話、店舗への来店、郵送それぞれの申込方法にメリットどデメリットがある
- 提出した必要書類が不十分だと審査時間がかかってしまう
- プロミス、SMBCモビットなら申込フローが簡潔でわかりやすいのでおすすめ
目次
カードローンの申し込み方法と流れ
カードローンの申し込み方法には主に、
- インターネット
- 電話
- 店舗
- 郵送
の4つがあります。
- カードローンの申し込み
- 必要書類の提出
- 審査
- (審査が通れば)カードの発行(郵送)※
※カードレスの場合、審査通過後にすぐ借入が可能
それぞれの申し込み方法についてメリット、デメリットについて見ていきましょう。
インターネット申込のメリットとデメリット
インターネットは手軽に申し込めるのがメリットです。スマホから申し込むこともできるので、時間や場所を問わず申し込みができます。ネットなら24時間受け付けているので、自分の都合のよいときに申し込みができるでしょう。契約完了までの時間も短くてすむことが多いです。また、お店の人などに顔を見せずにすむので精神的負担が少ないのもメリットです。
なかには、カードを発行せず、専用アプリをダウンロードすることで、すぐに利用できるケースもあります。
デメリットとしては、気軽に申し込みができてしまうので、安易にカードローンを申し込んでしまうことがある点です。複数のカードローンを申し込めば返済額も増えてしまうので、よく検討することが大切です。
電話申込のメリットとデメリット
電話での申し込みも手軽にできる方法の一つです。顔を知られることもありません。わからないことがあれば、その場で確認できるのもメリットでしょう。多くはカードローン申し込みの連絡先が公式サイトに記載されているので、その番号にかけましょう。
電話による申し込みは、営業時間内の受付なので、それ以外の時間は対応していません。営業時間を待って申し込むことになるので、時間のロスが生じてしまうでしょう。
店舗申込のメリットとデメリット
金融機関によっては店舗で申し込みから契約・融資までできるケースがあります。店舗で申し込みをしたい場合は、必要書類などをそろえていくと早いです。わからないこともその場で確認でき、スタッフの指示で申し込みから契約ができるので安心ですね。
郵送申込のメリットとデメリット
金融機関に必要書類を送付してもらい、必要事項を記入し、提出書類を同封して返送します。不備な点があれば連絡が来て修正をしたり、不十分な書類を再度送付したりしなければならず、完了するまでに時間がかかる方法と言えます。
カードローン申し込み時の必要書類
カードローンの申し込みの際には、用意しなければならない書類があります。本人であることを証明するためのもので、どの金融機関でも、また金額に関係なく提出するもの。基本的には次のような書類が必要です。
基本的な必要書類
- 運転免許証(裏面に変更情報がある場合は両面のコピーが必要)
- パスポート(写真・現住所のページ)
- 健康保険証(名前、生年月日、現住所が記載さてれているページ)
- 年金手帳
- 顔写真付き住民基本台帳カード
- 福祉手帳
- 公共料金の領収書(電気、ガス、水道、電話、NHKなど)
- 住民票(発行日から3~6ヵ月以内のもの) など
上記の中から、1~2点ほど提出します。提出を求められる書類は、申し込む金融機関によって異なるので確認が必要です。基本的に顔写真が入っている書類が求められます。
ケースによって収入証明書が必要
カードローンの申し込みにおいて、収入証明書の提出が必要なケースがあります。金融機関によっても異なりますが、申し込む金額が50万円以上の場合、また他社での借入があり、合計で100万円以上の場合に、収入証明書の提出を求められることがあります。
提出する収入証明書は次の書類の中から1~2点です。
- 源泉徴収票
- 給与明細書(氏名、発行年月日、勤務先、月収が記載されているもの)
- 市民税・県民税額決定通知書
- 確定申告書
- 青色申告決算書
- 支払調書
- 年金証書
- 年金通知書 など
確定申告書などは税務署の受領印があるもの、など金融機関によって注意事項があります。不備のないよう、注意点を確認して用意しましょう。
収入証明書は本人の返済能力を確認するため、客観的な証明をするものです。また、書類によって総量規制に違反していないかをチェックします。提出に時間がかかると契約の時間もかかってしまうので、早めの準備をおすすめします。
申し込みから利用できるまでにかかる時間
カードローンを申し込んで利用できるまでにかかる時間は、金融機関によって異なり、申し込んだタイミングにもよりますが、その日から利用できるケースも多いです。すぐに銀行口座に振り込んでもらえるケースもあれば、カードが後から郵送されてくるケースもあります。
カードが手元に届くのはいつ?
カードは簡易書留で郵送されてくることが多く、早ければ翌日、郵便事情によっては2~3日かかることがあります。融資を急いでいる場合は、必要な金額だけ銀行口座に振り込んでくれるケースもあります。
近年ではWEB完結など、カードレス融資を行う金融機関も増えています。カードレスの場合は、銀行口座に振り込んでもらったり、専用のアプリをATMにかざして借入ができたりします。カードが送られてくるのを待つ必要がなく、契約完了後すぐに借入が可能です。
審査に時間を要するケースもある
審査がスムーズに通れば、30分程度で審査が終わることもありますが、何かしら問題があれば2~3日かかったりすることがあります。審査に時間がかかるのは、申込者の問題ではなく、金融機関側が混み合っているなどの理由で審査が遅れる場合もあります。
必要書類が不十分だと時間がかかる
カードローンの申し込みに必要な書類に不備があると、何度も送信したり、郵送したりしなければならず、時間がかかってしまいます。また、住所や勤務先などにミスがあれば正しい情報が得られず、やはり審査に時間がかかるので、提出書類は不備のないようにすることが必要です。
カードローン申し込みには信用情報確認を含む審査がある
カードローンの申し込みには、必ず審査があります。返済能力の確認と、総量規制のルールを守るためです。総量規制において、個人の借入総額は原則、年収などの3分の1まで、と決められています。総量規制に該当しないことを確認するためにも、賃金業事業者は審査をする必要があるのです。
申込書類に記入した内容と本人確認書類・収入証明書の確認のほか、あわせて信用情報を確認します。信用情報には金融機関との契約内容や支払い状況、残債額や延滞・破産などの情報が記録されています。これらの情報を審査したうえで、返済可能と判断されれば融資を受けられます。
申し込みフローが比較的簡単なおすすめカードローン
カードローンを申し込むなら、できるだけ早く、またシンプルな流れで契約ができた方がよいものですね。カードローンを提供する会社は多数ありますが、なかでも比較的申し込みフローが簡単なおすすめの会社を紹介します。
web申込が便利で無利息期間もあるプロミス
テレビCMなどでもおなじみのプロミスは知名度も高く、信頼性も高いと言える会社です。2021年オリコン顧客満足度調査では、ノンバンクカードローン部門で2年連続第1位を獲得するなど、実績もあります。
プロミスをおすすめする理由には、次の点があります。
- 最短30分というスピード融資が可能
- アプリローン利用なら24時間365日融資可能
- スマホ一つで簡単に契約可能
- 初回は30日まで利息なし
プロミスは申し込みから融資まで、最短で30分しかかからないというスピード融資が特徴です。審査に問題がなければすぐにでも借入が可能。早急にお金を調達したいという人におすすめです。
またWebで申し込み、アプリローンを利用すれば、原則24時間365日、いつでも振込可能です。土曜や日曜、夜間でも振込してもらえるのは便利でしょう。
スマホがあれば、契約書のダウンロードや書類の送信などが簡単にできるところも大きなメリットですね。返済もスマホでできるので便利です。
プロミスの「Web完結」は、スマホに専用アプリをダウンロードし契約をする方法です。無人契約機や店頭に行く必要がなく、スマホで申し込みができます。自宅にプロミスから郵便物などは届くこともありません。
プロミスが人気の理由として口コミでよく目にする点は、「30日間の無利息期間」です。
プロミスとの契約が初めてで、メールアドレス登録後、「プロミスのホームページで書面(Web明細)を確認」を選択すれば、30日間は利息が0円です。早く返済ができるなら、30日以内に返済をしてしまいましょう。利息分を払わずにすみます。
お急ぎなら信頼と安心のプロミス!最短30分融資も可能で、web契約なら誰にもバレずにキャッシングできます。アルバイト、パート、学生もOK!今なら30日間無利息キャンペーン中!
※メールアドレス登録、Web明細利用が必要。
あと
web申込なら電話連絡がなしになるSMBCモビット
SMBCモビットも知名度が高く、信頼できる会社です。
メリットは次の通り。
- WEB完結なら勤務先への電話連絡がなくても借入可能
- 最短即日融資に対応
SMBCモビットの大きな特徴の一つはWEB完結申し込み。電話での在籍確認や自宅に書類などを郵送されることがないので、誰にも知られずに契約できることです。
通常、カードローンの申し込みの際には、在籍確認といてカードローン会社が勤務先に電話をするケースが多いです。もちろん、会社名は伏せて電話をするのですが、何となく会社に電話をされると不安になるものですよね。
SMBCモビットでは、勤務先の電話連絡での確認が難しい場合は、必要書類を提出することで確認するので相談してください、という内容を公表しています。電話がかかってくるとしても、本人の携帯電話のみです。
また、SMBCモビットも最短で即日融資が可能です。審査に問題がなければ、最短30分で審査をすませ、契約終了後はやければ即日に融資をしてくれます。
必要事項を入力後、審査結果がメールもしくは電話で連絡がきます。審査に通ればそのままネットもしくは電話で契約完了です。
さらに急ぎの場合は、ネットで申し込んだ後コールセンターに電話をすれば、すぐに審査をしてくれます。問題がなければ、契約手続きが完了後、最短3分で銀行口座に振り込んでくれるというスピーディさがメリットです。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
SMBCモビットは最短即日融資可能でお急ぎでも安心!利用開始まで簡単3ステップです。web完結なら電話連絡なし、郵送物なしなので誰にもバレずにお金を借りたい人に大人気!
※SMBCモビットは収入証明を提出していただく場合があります。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります
あと
カードローンは申し込みだけですぐに利用しなくても大丈夫?
カードローンを申し込んだら必ず使わなくてはいけない、ということはありません。すぐに必要ではないけれど申し込んだ、申し込んだ後に必要がなくなった、というケースもあるでしょう。カードローンを契約した後、キャンセルをせずに持っていても問題はありません。
ただし、利用しなくても申し込みをした時点で審査があり、金融機関が照会をすれば記録が残ります。借入をしていなくても、信用情報機関に記録は残ることを覚えておきましょう。
カードローンは一度に複数の申し込みをしない方がいい
「1社では不安だから、同時に複数の申し込みをしたい」と考える人もいるでしょう。しかし、同時に複数の申し込みはおすすめしません。それは次のような理由からです。
審査にマイナスの影響を与える可能性がある
カードローンを申し込むと、信用情報機関に情報が記録されます。カードローンの申し込みを受けた会社は信用情報機関に申込者の情報を紹介し、過去の申し込み履歴を確認します。そこで複数の申し込み履歴があると、審査に悪い影響を与える可能性が高いのです。
信用情報機関には、いつ、どの会社と契約したかなどの履歴があり、内容によっては収入と返済金額を考慮し、返済をきちんとしてもらえないのでは?と判断されてしまうことがあります。複数の会社から借入があれば、返済金額も増えるものなので、不安を与えてしまうのも仕方のないことでしょう。
返済が滞りやすくなる可能性がある
複数のカードローンを同時に、もしくは短期間で申し込んでも、必ずしも審査に通らないわけではありません。カードローンを提供する会社が信用情報機関の履歴などをはじめ、返済に問題がないと判断すればカードローンの契約ができます。
しかし、それは多くの借入ができる状態になるということです。借入が多くなれば、返済額も大きくなります。一度に多くの借入をすれば、毎月の返済額も大きくなり、返済できなければ滞納につながることも。滞納すれば利子が膨らみ、返済金額がさらに増えてしまうという悪循環になってしまいます。
複数のカードローンが利用できれば安心感があるでしょう。しかし、必要がないのであれば複数の申し込みは避けた方がよいでしょう。
カードローンをスムーズに申し込むには準備が必要
カードローンをできるだけスムーズに、スピーディに申し込み、契約するには、必要書類に不備がないよう準備をすることです。申し込み方法や審査について、借入の手段などを確認するのも準備として大切なこと。
また、金融機関によって、申し込み方法や審査の早さ、融資の早さなども異なります。借入を早めたいなら、審査が早い、WEB完結で融資をしてもらえるなど、スピーディに融資をしてくれる金融機関を選ぶとよいでしょう。
借入先検索
条件を指定して検索ボタンをクリックしてください。(複数可)
関連記事





