株式会社アミークス/トータルリペアのオーナーレポート フランチャイズ
株式会社アミークス/トータルリペアのオーナーレポート

トータルリペアなら枠がなく、どこまでも広げていける!だから、高収入も目指せます。
PROFILE
前職は車のオークション会場の職員。父は車の整備工場を営んでいて「車は内装が直せないから、車内が綺麗な車を買え」と教わっていた。トータルリペアなら内装もリペアできることを知り、2人ともビックリ(笑)
独立のキーワード
- 話題の商材・サービス
- 先輩オーナーとのネットワーク
- やった分だけ結果に結びつく
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

車の検査のプロから見ても
驚きの技術!
前職は車のオークション会場の職員でした。
実はオークションのクレームで多いのが
「落札した車のホイールにキズやシートのこげ跡などがあった」というものなんです。
出品者が見落としているんですね。
ですから、それを解決する手段としてたどり着いたのがトータルリペアなんです。
その時は衝撃でしたよ。
私たちは車の検査のプロでしたが、シートのこげ跡が直るなんて思いもしませんでした。
私の父は車の整備工場を営んでいるんですが、
父からも「車は内装が直せないから、車内が綺麗な車を買え」と教わっていた位です。
その父にトータルリペアで独立するといった時も
「内装がリペアできるのか!」と驚いていましたよ(笑)。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

同期の仲間がいるから頑張れる。
それもトータルリペアの魅力の1つです。
私の場合は会社に勤めながら研修に通っていたので、
毎日会社が終わった後も夜中まで自主練習をしていました。
朝から晩まで大変でしたが、
トータルリペアで研修を受けていた同期の仲間がモチベーションの源泉でした。
開業前の研修期間にも関わらず毎日のように連絡を取って
「今日はこれができた」「こんな失敗をしてしまった」と
SNSでみんなの練習の成果を報告しあっていたんです。
もし1人で開業していたら、こうはいかないですよね。
どこかで心が折れていたかもしれません。
仲間の刺激があるからこそ切磋琢磨して、
厳しい研修を乗り越えることができました。
その結束は今でも強くて、月に2回くらいは集まって情報共有をしています。
開業当初は
休みの取り方がわかりませんでした(笑)
最初は気持ち的な心配もあり、休みの取り方が分かりませんでした。例えば、月曜日に仕事が入ってきたらどうしようと、日曜日に前倒しで作業をやってしまう、そんな事が多々ありました。今ではペース配分やお客様との調整もできるようになってきたので、自分のペースで仕事ができています。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

雇われている会社員なら収入に限界がある
ここなら自分次第でどこまでも稼げる。
2018年10月に開業し、まずは知り合いの多い中古車屋さんなどを回りました。
本部の営業同行では一緒にディーラーを回っていただき、
そこからハンドルとシートのリペア依頼がありました。
営業同行が結果に結びついたのは大きかったです。
今は技術を磨き、種をまいている状態ですが、
それでも愛知県で開業2ヶ月目にして売上は48万円まで伸びました。
とても順調な立ち上がりです。
1年後には月間売上100万円を目指します。
時間を短縮できる感覚が分かってきたので、達成できるイメージはあります。
雇われている会社員ではどれだけがんばっても収入の限界が見えていますよね。
しかし、トータルリペアなら枠がなく、どこまでも広げていけるんです。
昔は時間もお金も車に掛けていましたね。

独身の時は時間もお金も車に掛けていましたが、今は子供が生まれたばかりなので、子供との時間を大切にしています。
【契約時の費用】総額/330万円(税抜)
内訳/加盟金150万円、トレーニング費35万円、機材費110万円、初期材料セット35万円(インテリアリペア導入の場合の金額です)
【店舗所在地】愛知県で開業
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。