senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社HITOSUKE/金沢屋事業部のオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

丹羽 貴裕 オーナー  年齢47歳

「金沢屋」常滑店

「金沢屋」常滑店

ウイルス禍で開業2ヵ月目に月商290万円!1人で大変でしたが仕事があるのはいいこと!

PROFILE

食品メーカーの営業として18年間勤務。会社組織としての動きに息苦しさを覚えるようになり、退職して生協の配達員となる。3年間続けたが体力的に辛いと思いはじめた時にネットで金沢屋を知り、2021年4月20日に開業。

独立のキーワード

  • 組織に属したくない
  • オープンまでの手厚いフォロー
  • やった分だけ結果に結びつく

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

1日70件の配達に体力的な限界を感じたとき

1日70件の配達に体力的な限界を感じたとき
偶然、金沢屋のSNS広告が目に!

以前から会社組織の一部として働くことに息苦しさを感じていて
それに1日70件の配達員は体力的にキツイなと。
そんなとき、SNSの広告で目に留まったのが金沢屋。
単純に「網戸の張替ならできそうで需要もあるだろう」と思ったんです。

しかし「網戸はともかく、ふすまと障子は需要があるのか」。
半信半疑で説明会で聞いてみたところ、
近くの先輩オーナーさんと直接会えることに。
行ってみると、ふすまや障子が置いてある。
話を聞くと「最初は大変ですよ」と言われことで
逆に「それだけ仕事があるんだ」と思ったんです(笑)。
それに「丹羽さんの人柄なら大丈夫」と言っていただいたことで
背中を押してもらえましたね。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

本部依頼で手間なく500万円の融資が決定!

本部依頼で手間なく500万円の融資が決定!
研修も真剣に教えてもらえて技術を習得!

まずは本部のアドバイスを受けながら自分で物件探し。
タイミングよく、主要道路沿いの駐車場付き物件が見つかりました。
融資は本部紹介のコンサルにお願いして、手間もなく500万円の融資が決定。
頼んでよかったと思います。

研修では、初めての技術で覚えるのは大変でしたが
実は事前にふすま張りを練習してみたんです。
当然うまくできなかったのですが、おかげですぐに質問でき、
講師の方も真剣に教えてくれたので無事習得できました。
そして一番良かったのが、一緒に研修を受けた仲間がいたこと。
年齢も開業場所も違うのですが同期という感じで
今でもいつも連絡を取り合いながら
個人事業主の私にとって大きな心の支えになっています。

今だから笑える話

昔ながらの大きい家が多い常滑エリア。
開業初日からとんでもないことに!

初日に最初のお宅へ伺ったところ、いきなりふすま30枚の張替依頼!そして2件目のお宅では障子20枚の依頼が…。SVの方が代わりに商談してくれて何とかなりましたが、私はあたふたするだけでした。さらに2日目に伺ったお宅ではふすまの新調で50万円の依頼!……開業2日間で多枚数と高額に対しての耐性ができ、その後はそれなりの枚数や金額の依頼でも動じなくなりましたね(笑)。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

折込チラシだけで初日から17件の電話が!

折込チラシだけで初日から17件の電話が!
2ヵ月目に1人稼働で月商290万円を達成!

開業当日に折込チラシを出しただけなのですが1日で17件の電話が!
結局、この1度のチラシで45件の依頼があり、
1人では作業が追い付かないほど。
開業3日間SVの方に付いてもらえて本当に助かりましたね。
その後も先輩オーナーに多くのアドバイスをいただきながら
何とかこなすことができました。

おかげさまで売上は、開業初月は10日だったので42万円でしたが、
2ヵ月目で290万円を達成!
その後も3ヵ月目に160万円、4ヵ月目にはリフォームの依頼も入り260万円に!
5ヵ月目もお盆があるのに160万円と連続で3桁を超えました。

今後も売上3桁を維持できるよう地域密着で努力しながら
「常滑にこの金沢屋あり」と言われるまでのお店にしていきたいですね。

私の ON・OFF

今は忙しい毎日。でもやりがいがあります。
軌道に乗ったら旅行に行きたいですね。

今は忙しい毎日。でもやりがいがあります。

最初は慣れていないこともあり、なかなか休めなかったのですが、半年くらいで少しは余裕ができてきました。ただ、ヒマより忙しいほうが全然いいです(笑)。それにやっただけ収入になるので社員時代と比べてやりがいが全く違いますね。とりあえず1年くらい頑張って、商売が軌道に乗ってきたら旅行にでも行きたいですね。その頃には緊急事態宣言も収まっていそうですし(笑)。

契約時の費用・経営情報

契約時の費用と内訳●258万5000円(税込)
技術&営業研修、金沢屋店舗用看板、作業用工具一式、ステッカー・ユニフォーム・名刺、ふすま紙 各種見本帳、スタートダッシュパックを含む
店舗所在地●愛知県常滑市
※自宅とは別に店舗を借りて営業
※2021年4月20日開業

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm