Let’s株式会社/BASE PRO(ベースプロ)のオーナーレポート
桂田 俊彦 年齢33歳
BASEPRO 滋賀店

年間1000棟超の新築着工件数のある有名ハウスメーカー3社とも契約が成立しました。
PROFILE
前職は建設関連企業の会社員。以前から独立したいという夢があり、これまでの経験を活かせるビジネス探しを開始。複数の独立ビジネスの中から一番大きな市場性を感じたBASEPROを選択、2021年12月加盟。
独立のキーワード
- 低資金開業
- 実地研修
- サラリーマン時代との違い
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

高齢化で左官工が減少を続ける建築業界。
大きなニーズがあると確信しました。
独立に向けては、ハウスクリーニングやリペアなど、
これまで身に付けた建築関係の知識が活かせるビジネスを探しました。
たくさんのビジネスを検討したのですが、
資料請求したのはBASEPROだけ。
それだけ大きな可能性を感じたのです。
まず、一番魅力に感じたのは市場性。
年間80万棟という新築物件が建築されている中で、
基礎巾木塗装工事ができる左官工の数は減少を続けているのです。
だから、どこの工務店もハウスメーカーも左官工の確保に必死。
多くの仕事を受注できると感じました。
また、固定ではなく売上に応じた
ロイヤリティも決めてでした。
これなら仕事が少ない時期に
高額の固定ロイヤリティを
本部に支払う必要がないからです。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

BASEPRO独自の革新的工法。
契約が次々と決まっていきます。
説明会に行ってから
3日後にはもう契約していました。
迷うことはなかったです。
研修ではコテの持ち方など、
基本から技術を学びますが、
やはり最初は難しかったですね。
それでも1ヶ月もすれば、
だんだんとコツを掴んできました。
今はまだ加盟まもないので、
関西や東海エリアの工務店や
ハウスメーカーに営業をかけているところです。
今日まで10社ほど営業して契約が決まったのは3社。
社長に同行いただいたので、
すぐに契約ができました。
案件紹介もあるので、
営業に不安がある方も安心できますよ。
高い成約率が出る理由は二つ。
一つは左官工が少ないこと。
もう一つが大幅に工期を短縮する独自の革新的工法。
提案すると皆さん驚かれますね。
気が付けば7時間。
ここは加盟店同士のネットワークがあり、仲がいいのも特徴だと思います。本部がしっかりサポートしてくれますが、加盟店同士で情報を共有したり、相談したりもできるので安心です。先日は違う加盟店の方と飲みに行きました。思っていた以上に話が弾んでしまって、気づけばなんと7時間(笑)。飲み過ぎてしまいました。ただ、様々な情報を共有できたので非常に有意義な時間でしたね。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

左官工事を入り口にして、リフォームなどの
周辺サービスも提案していく予定です。
想像していた以上に反響が大きいですね。
大手も中小も全国どこの工務店も
左官工の確保が課題となっているため、
すぐにでも依頼したいところが多いのです。
加えて、BASEPROの工法は、
通常3日かかる工期を半日に短縮する。
工事が早く終わるからお客様に喜ばれます。
まだ、加盟して間もないですが、
この反響を見る限り、
おそらく早い段階で
かなりの売上になると思います。
左官塗装工事だけでも十分な利益を確保できますが、
私が見据えているのはその先。
BASEPROから入って、
外構工事やリフォームなど、
周辺サービスの提案もする予定です。
住宅関連ビジネスだから、
市場は安定していて、商機も多い。
一年後にどうなっているか、
今から楽しみです。
どんなに忙しくなっても、
家族との時間は大切にしたいですね。

今は日曜を休みにしています。休みの日は子供と遊んだり、趣味の釣りや野球を楽しんだり。独立したからといってプライベートを犠牲にするような働き方はしないでおこうと思っています。おそらく、今後仕事はかなり増加すると思いますので、今からシミュレーションしておくことは大事ですね。協力職人を増やすことも選択肢の一つ。会社員時代と比べるとはるかに毎日が充実しています。
●プランA
加盟金 80.3万円
研修費(6日間) 39.6万円
研修用材料費 9.9万円
工具費 23.1万円
※全て税込
<所在地>
滋賀県東近江市
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。