- 業種から探す
- エリアから探す
- 契約タイプから探す
株式会社ローソンのオーナーレポート社員to独立
株式会社ローソンのオーナーレポート

58歳からスタートした、ローソンオーナーが私の生きがいです!
PROFILE
58歳の時に新聞広告で見かけたローソンのオーナー募集に応募。現在は8店舗を経営するマネジメントオーナー(MO)として、MO女子会の推進や地域の講演活動、ファミリー独立の推進など働く女性を応援中。
独立のキーワード
- 一生続けられる仕事
- 段取り
- 毎日が勉強
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

58歳からのチャレンジ!
動機は「面白そう」という単純なもの。
前職は喫茶店の経営者としてお店を切り盛りしていたのですが、
店舗の契約更新を機に辞めることを決め、しばらく家族との時間を大切にしていました。
その時にたまたまローソンのオーナー募集の新聞広告を見て、
「やってみたい」と強く思ったのですが、58歳という年齢で女性の自分が
コンビニのオーナーになれるのかという不安も強く持っていました。
その想いを家族に相談すると、
息子・娘から「お母さんの人生なのだから、好きなことをやったらいいよ」と言ってくれました。
もし上手く行かなかったら生活の面倒は見る、とまで言ってくれた
子供達の気持ちに報いたいという思いもあり、夢を叶えようと決意することが出来ました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

自分達の意見が本部で検討され、
実現されていく喜び。
私はやはり女性ならではの温かな接客というのも大事にしています。
ただ直立で挨拶するのではなく1歩前に出て、お客さまの顔を見ながら挨拶するなど、
女性ならではの視点・気配りでお客さまからも好評を得ています。
ローソンでは、女性目線でもっとお店を良くするために話し合う場として
「MO女子会」という集まりを設けています。
そこで出た意見はすぐにローソン本部で検討され、
効果が見込めると判断されれば即実行に移されます。
例えば、アルコール消毒での手荒れに悩む女性従業員・クルーさんのために、
手荒れがしにくい消毒液を提案し、今ではローソン全店でその消毒液が使われています。
全員にハグで感謝を伝えています!(笑)
男性オーナーには中々出来ないことだと思いますが、私は店長・従業員・クルーさんたちにハグで感謝を伝えることにしています。言葉をかけるだけよりも自分の気持ちがより伝わりますし、お互いに元気を与え合えると思っています。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

店舗を増やしていく面白さと、
その過程で人を育てる醍醐味があります。
各店の店長さんたちは皆さん本当に私を助けてくれていて、
新店が出来るとお花を贈ってくれるような温かい心を持っています。
今年の母の日には「オーナーありがとう」という言葉と共に、
気持ちのこもったプレゼントまで用意していただきました。
いつも家族のように思っている店長・従業員・クルーさんに
自分の気持ちが伝わっていたんだと実感してとても嬉しい気持ちになりました。
今後の具体的な目標としては、10店舗の経営を目指します。
その道筋のなかで、将来独立を目指したい社員がいれば
オーナーになるための応援・支援をしたいと思っています。
独立するからには成功してほしいので、全力で人財を育てていきたいと思います。
ゆっくり休みながらも
頭の中はアイデアで一杯です!

例え私が研修で山口を離れていても、店はきちんと運営されている。そんな仲間がいるから、安心して休むこともできます。休日でもゆったりとした気分の中で、次は野菜をたくさんおいてみようとか、デリバリーの導入はどうかとか。未来に向けての楽しい思案でいっぱい!毎日充実しています。
契約時必要資金100万円(税抜)。
内訳は、研修費・開店準備手数料各50万円。
その他開店準備金(つり銭、許認可申請費等)、2~3ヶ月程度の生活資金。
◆店舗所在地:山口県山陽小野田市 ローソン 小野田有帆店(他7店舗)
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。