株式会社ローソンの先輩レポート社員to独立
株式会社ローソンの先輩レポート

5年後の40歳には10店舗の展開を目指しています!
PROFILE
前職は東京の小売店で靴の販売を担当。自分がやりたいことを見つめ直した時に両親がコンビニエンスストアを経営していた姿を思い出した。そこで生まれ育った山梨に戻り自身もオーナーになった。現在4店舗を経営中。
独立のキーワード
- 家族が応援してくれる
- 段取り
- 仲間と最高の時間を共有する
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

両親の姿を思い出し、
コンビニオーナーの道へ!
前職は東京の小売店で靴の販売を担当していました。
私が小学生の頃から両親は他のコンビニチェーンに加盟し、
経営者として働いていた関係でコンビニの業務には親しみがあり、
学生時代からコンビニでアルバイトもしていたのですが、
当時は経営者になろうとまでは考えていませんでした。
ですが、いざ地元に戻ろうと考えた時に自分が何をやりたいのかと自問すると、
思い出すのは両親の働いている姿。
その頃には両親は既にオーナー業を引退していたため、
新たに自分がオーナーになろうと様々なチェーンを比較検討しました。
結果、「事業として多店舗展開を行っていきたい」という自分のビジョンに
最も合っているのがローソンだと思い加盟しました。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

最初のお客様は父。
とても感慨深いものがありました。
加盟にあたり、オーナー経験者の母からは
「とても嬉しいけど、簡単な仕事ではないよ。
その上で、覚悟したからにはもちろんしっかりサポートしていく。」
と心強い言葉をかけてもらいました。
そして、今でも覚えていますし、きっとこれからも忘れないと思うのですが、
1号店が開店して最初のお客様は父親でした。
自分が子供の頃からコンビニエンスストアのオーナーとして店舗を経営していた父が、
引退後に息子である私の最初のお客様になってくれたというのは
とても感慨深いものがありました。
全店舗・全時間帯の業務を見直しました。
早期に複数店化を推進し、目が行き届く範囲でしか教育が出来なかったことで、オペレーションの質にムラが発生してしまいました。そこで一旦全店舗・全時間帯の業務を見直し、どの時間帯でどの業務が必要で、どんな問題が起こり得るのか徹底的にまとめて共通のワークスケジュールを作り改善しました。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

スタッフの個性を尊重する。
みんなで一緒に拡大していきたいと思います
醍醐味は人財育成でしょうか。
私は常にお客様の目線になって、
気になったことはしっかりスタッフに伝えるようにしています。
その人の個性を尊重して、一緒に問題点とその改善方法を考えてもらう。
その後スタッフが一人で出来るようになっていると、やはり嬉しいです。
現在は35歳で4店舗の経営を行なっていますが、
40歳になる5年後までには10店舗を経営するMO(マネジメントオーナー)に
なりたいと思っています。
もちろんただ店舗数を増やすということではなく、
地域に根付いた、マチのお客様に愛されるお店づくりをしていきたいですし、
その準備も進めているところです。
週に1度は必ず休みを取って
子供と過ごすようにしています。

子供が生まれたばかりということもあって、週に1度は必ず休みを取って子供と過ごすようにしています。会社員時代と違ってシフトを自分が作っているため休みをどのタイミングで入れるかはコントロール出来ますし、週に1度必ず休みを入れることで心と体をリセットすることも出来るようになりました。
契約時必要資金100万円(税抜)。
内訳は、研修費・開店準備手数料各50万円。
その他開店準備金(つり銭、許認可申請費等)、2~3ヶ月程度の生活資金。
◆店舗所在地:山梨県甲府市 ローソン甲府高畑三丁目店 他3店舗
※開業費用などは先輩が開業された当時の金額であり、現在は変更となっている可能性がございます。詳細は必ず企業にご確認ください。